アメリカの臨床心理士および臨床心理学の大学院課程について

アメリカの臨床心理士および臨床心理学の大学院課程について,その現況を,@nohunohuさんに教えていただきました。 ※参考 ◆臨床心理学とは何か~日本とアメリカの類似性とか,あるいは,167時間とか http://togetter.com/li/167257 ◆アメリカ某州立大学心理学部における卒論執筆の仕組み http://togetter.com/li/93082 ◆【追補版】心理検査の利用頻度とか,オリエンテーションとか,色々調査してみた http://togetter.com/li/51458
42
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ AM 8:00 ------------✄

2011-08-05 08:00:01
*サイパブ @psypub

日本人対象の大規模RCT って聞いたことないな。小規模の実証研究がいくつかある、みたいなレベル。さまざまな技法の比較なんて、まったくないと思う。

2011-08-05 08:34:21
*サイパブ @psypub

日本のエビデンス議論は、外国のデータをもとになされてる印象。でもそれすら嫌がる人が多数派に思える。CBT 以外の学派は外国のデータに無頓着に思える。あとIPT の不遇さもすごい。関心全然持たれてない。水島先生孤軍奮闘じゃないかな。

2011-08-05 08:40:28
*サイパブ @psypub

そういう意味では、エビデンス重視というよりは、そういう外国の風潮を受け、少数の属人的な奮闘の結果、保険点数化されたので、流行ってる、感じがする。治すから流行ってるようには見えない。でも、それは日本的な需要のしかた、なのかも。

2011-08-05 08:46:31
*サイパブ @psypub

基本、米国や英国で効いてるから取り入れましょう、だと思う。でも、英国や米国で、力動やPCA も効いてますよね?とかいうと、ダンマリされる。かといって、力動やPCA の人が、その波に乗ることもない。

2011-08-05 08:56:18
*サイパブ @psypub

エビデンス重視だったら、IPT がもっと使われてるはず。

2011-08-05 09:00:59
Nobuko @nohunohu

あぁ、なんかそんな気がする。もしかすると日本ではCBTより効果あったりしそうな気もする! RT @psypub: エビデンス重視だったら、IPT がもっと使われてるはず。

2011-08-05 09:03:15
*サイパブ @psypub

僕もそう思うんですけど、なぜか人気がない……。 RT @nohunohu: あぁ、なんかそんな気がする。もしかすると日本ではCBTより効果あったりしそうな気もする! RT @psypub: エビデンス重視だったら、IPT がもっと使われてるはず。

2011-08-05 09:10:04
*サイパブ @psypub

対人関係療法と訳す、ことすら、一般的には知られてないかもレベルの普及ぐあい、と見ます。

2011-08-05 09:04:55
*サイパブ @psypub

技法ベースの議論にはなかなかならないですよね。昔から、学派問わず、属人的な評価が中心。

2011-08-05 09:08:33
*サイパブ @psypub

まあ僕は書籍の出版傾向から言ってますので、むしろ、アカデミックな出版自体の抱える問題かもしれない。責任はあると思てます。

2011-08-05 09:14:29
*サイパブ @psypub

たぶん,個々の専門家の努力や奮闘たるや,決して外国に比して劣るものでは全くない,と強く思いつつ,国全体,あるいは,心理療法,臨床心理学全体での動きになかなか繋がらないのが,研究や臨床の現場の方々は歯がゆいのではないかと,思っております。

2011-08-05 10:12:35
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ AM 10:00 -----------✄

2011-08-05 10:00:00
*サイパブ @psypub

大幅に追加しました! 「アメリカの臨床心理士および臨床心理学の大学院課程について」 http://togetter.com/li/170375

2011-08-05 10:31:37
*サイパブ @psypub

Ph.D.とPsy.D.の課程はかなり違いそう。そこにAPAの制御がどのようにかかるのか,が気になりますね。

2011-08-05 10:37:40
Nobuko @nohunohu

@psypub そこらへんは詳しくしらないですが、現状への批判として、最終年に必須のインターンシップのポジション数が候補者の数よりも少なくて、毎年インターンシップにつけずあぶれる学生がでている事の原因の一端に、Psy.D.が大量生産されすぎなのではないか?というのがあるようです

2011-08-05 11:36:58
*サイパブ @psypub

.@nohunohu 昨日からいろいろありがとうございます。あんまり質問しまくるのもなんなので,前に書いたブログ(http://bit.ly/ohC5kh),ワーカーや家族療法士向けの雑誌らしいのですが,nohunohuさんからみて,学派の構成人数など,どう思うか教えて下さい

2011-08-05 09:57:48
*サイパブ @psypub

.@nohunohu なおセラピストのランキング自体は,まあなんかアレな感じですが,学派の構成でみると,それなりに面白いかなと。家族療法ってそんなに人気なんですかね。日本じゃあんまり人気ないです。人気出そうなきもするんですけどね……。

2011-08-05 10:00:28
*サイパブ @psypub

アメリカのオリエンテーション分布:認知行動療法(69%),夫婦家族療法(50%),「マインドフルネス」セラピー(41%),精神力動的/精神分析的(35%),「ロジャリアン/クライアント中心/人間性」(31%) via http://bit.ly/ohC5kh

2011-08-05 12:00:25
*サイパブ @psypub

日本の学派の分布はこれ http://t.co/FpaDaZO [【追補版】心理検査の利用頻度とか,オリエンテーションとか,色々調査してみた]

2011-08-05 11:00:03
*サイパブ @psypub

RT @decostatw: なおオリエンテーションについては,50%程度が力動系。20%強が人間性系。CBTとかBTは16%くらい。家族療法/ブリーフ系は6%くらい。後はその他。でも,「二番目は?」と尋ねると,CBT/BTが一番多い。20%くらいの人が,2番目のオリエンテーションとしてCBT/BTを選択。

2011-08-05 10:58:04
Nobuko @nohunohu

うひょ、これ読みながらバウムテストってなに?と思った人。Draw a tree か。RT @psypub: http://togetter.com/li/51458 [【追補版】心理検査の利用頻度とか,オリエンテーションとか,色々調査してみた]

2011-08-05 11:28:38
Atsushi Kikumoto @KikumotoAtsushi

@nohunohu @psypub 僕もバウムテストとかロールシャッハテストって未だに使われてるのかとびっくりしました‥。習ったとき、歴史としてさらっと聞いただけだったので‥。

2011-08-05 11:37:01
*サイパブ @psypub

ムムム! RT @suwansonson 僕もバウムテストとかロールシャッハテストって未だに使われてるのかとびっくりしました‥。習ったとき、歴史としてさらっと聞いただけだったので‥。

2011-08-05 11:55:31
Nobuko @nohunohu

@psypub 家族療法は、特定のdisorderのローテーションをやったときにちょっとだけやりました(摂食障害。家族療法がempirically validatedなので、取り入れられていたのでしょう)。それ以外ではやらなかったなあ・・・

2011-08-05 11:42:27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ