科学者はニセ科学といかに付き合うべきか

<参考文献> @kikumaco_x氏の個人サイト、ニセ科学関連文書 http://bit.ly/qXeVYx <関連まとめ> 「科学的」とは何か http://togetter.com/li/167196         「御用学者批判」を批判する http://togetter.com/li/118746
86
前へ 1 ・・ 5 6
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@tutiya グラント等をとって研究して論文や著書にして発表し、大学で教育活動をし、それが業績として評価されて就職・昇進し、給与を受ける人達を科学者とか研究者とするときに、彼ら自身あるいは彼らのコミュニティがそれ以外に社会の中でどのような役割を果たすべきかということなのですが。

2011-08-08 09:32:01
Syun Tutiya @tutiya

@kenjiitojp なるほど、給与は高等教育における機能に対して与えられるけど、評価は研究活動の成果による人々、つまり15万人ないし(研究だけの人も含めて)20万人弱(?)の人々のことをおっしゃっているわけですね。直観的には、一様性について疑問があります。

2011-08-08 09:43:59
Syun Tutiya @tutiya

@kenjiitojp くわえて、自分の職業に基づくもの以外と考えられる社会的役割を、自分の職業の定義から導くことはそもそも可能なのでしょうか。

2011-08-08 09:45:48
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@tutiya たしかに一様ではなく、分野によっても、個々の人の立場によっても、大分事情が異なると思います。

2011-08-08 09:47:28
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@tutiya 職業の定義からだけでは導くことはできないかもしれませんが、その職業のおかれた社会的文脈と合わせれば、その社会的文脈のなかで、もとの定義に含まれない役割が導かれることもありうるのではないかと思います。

2011-08-08 10:05:02
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@tutiya ただ、それよりも、もとの定義に不備があったと考えるのが論理的にすっきりするかもしれませんが。

2011-08-08 10:05:38
前へ 1 ・・ 5 6