自分が怒る理由は他人の行動のせい→実は違う、と納得できたのはなぜか?

97

怒りの感情を抱いているのは、その感情を自分で選んでいるから

※周囲に表現しなくても怒りの感情を自分自身がずっと抱いてしまう状況についての話。

  • 怒る直接の原因が相手にあった時に、解決に怒りを表現することが必要かどうか?を考えずに相手に出す話
  • そもそも意図的にこちらを怒らせようとしてくる相手への対応方法の話
    は、別の話として考える必要がある。
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「怒り」が「90秒」よりも長く続いている人は、ただ単に「自分で選んで怒っている」だけです。 toyokeizai.net/articles/-/431…

2021-06-02 14:43:02
ゴロ助 @garumoso

「自分で無意識のうちに怒ることを選んでいる」って行動に気づけると、怒りの感情との付き合いが上手くなれそうよね。自分で意図して怒ることもできるし怒らないこともできるというか。 twitter.com/sinrinet/statu…

2021-06-03 14:01:54

この言葉の意味を、自分で気づけたきっかけは何だったのだろうか?意図的に気づきを得る方法はあるのか?

ゴロ助 @garumoso

でも、この話は人から言われること多かったけど、理解出来なかった頃からできるようになったとき、自分にどんな変化が起きていたのかまだはっきりわかってないなー。

2021-06-03 14:05:57
ゴロ助 @garumoso

一言で言うと、メンタル的に気づける余裕ができる環境になった、ってことなんだろうけど…これだと病院行けって話で終わっちゃう。

2021-06-03 14:08:53

自分を疑う考え方

ゴロ助 @garumoso

ただ、前提として「怒る感情を継続しているのは自分であえて選んでるからだ」っていう話がある、ってのを頭の片隅に置いてて、時折本当にそうなのか?と考えていたのはあるから気づけたってのはある。

2021-06-03 14:11:51
ゴロ助 @garumoso

納得いかないと思ってることでも、気が向いたときに掘り返してみるってことが大事なのかなあ

2021-06-03 14:14:27

日記などに、自分では納得できない周りからの意見を書いておいて、のちのち読み返して納得できるかどうかの確認を繰り返すことが一番の近道?
考えたいことを思い出すきっかけ作りが大事なので、納得できないこと一覧のメモでもいいと思うけど。

リンク STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア 「疑う習慣がない人」がずっと二流止まりなワケ。 - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア いつも “最適解” にたどり着けないまま、妥協して判断を下し、「うまくいかない」と嘆いてばかりいる人はいませんか。なかなか成功にたどりつけないのは、「クリティカル・シンキング」ができていないからかもしれません。 クリティカル・シンキングが欠けていると、「正しい思考」ができなくなってしまいます。今回は、プロが教える、クリティカル・シンキングのスキルを磨く習慣を紹介します。 “正しく考えられない” ことの根本原因 マッキンゼー・アンド・カンパニーの元パートナーであるヘレン・リー・ブイグ氏によると、組織において 5 users 136

視点を変える

納得できるかどうかの確認作業で考える必要が出てきたときこそ、役に立ちそうな多人称の視点での考え方。意識的にやれてないなーこれ。

https://getnews.jp/archives/246308

もしなんらかの問題に直面したときは、自分や相手だけではなく、多人称の視点からも考えてみて欲しい。そのとき考えていることとはまた違った結論が見えてくることもあるだろう。

リンク ガジェット通信 GetNews リーダー層に必要な“新たな視点” を得る方法 | ガジェット通信 GetNews リーダー層に必要な“新たな視点” を得る方法 3 users