ホールボディカウンターへの不信から始まったストロンチウムとプルトニウムの話

ホールボディカウンターにまつわるよくある不信と専門家の反論をたまたま見かけ、福島原発事故後の放射性ストロンチウムとプルトニウムの測定値についてまとめてみました。 その後9月30日に文部科学省から福島県下の土壌中の放射性ストロンチウムとプルトニウムの実測結果(現在http://bit.ly/1ahKCq6 でご覧いただけます) が公表されましたので、関連の議論を追加しました。この地図はぜひIAEAのチェルノブイリ事故報告書http://t.co/SdxHrw6C に出ているストロンチウム90(p.26, 図3.8)とプルトニウム(p.26, 図3.9)の汚染地図と比較してみられる事をおすすめします。
85

原子核物理の視点からの考察

m1se @issemasatsugu

プルトニウム、ストロンチウムの結果、やっと出た。土壌調査のメーリスに来る案内は、いつもtwitterでさんざん知ったあとからのっそりやって来るから困る。

2011-09-30 22:25:37
m1se @issemasatsugu

まぁ、だいたい予想した範囲内。考察は結構しっかりしてる。プルトニウムの具体的な値が出たからびびってる人が多いのは仕方ないか。

2011-09-30 22:33:12
m1se @issemasatsugu

そうですね。早く出して欲しかったですね。まぁ、測定に時間かかるし、正確性を保障するためにクロスチェックとかもしてたみたいなので、ある程度は仕方ないんですが。 @catcatcat777 しかし半年もたって出すもんじゃないですよね…

2011-09-30 22:47:56
m1se @issemasatsugu

セミパラセミパラチンスク核実験場の100km東から700km南にかけての土壌のプルトニウム239,240vsセシウム137濃度。出展は、金沢大の山本政儀先生ら(M. Yamamoto et al.)の2004年の論文。http: http://t.co/SzxvK8MR

2011-09-30 22:56:14
拡大

(核実験場の周辺は、数百キロの範囲まで土壌中のプルトニウムの測定値がBq/m2単位で2桁、3桁という所が広がっているのですね。チェルノブイリの30 km圏は3.7 KBq/m2越え。福島県下は測定値が一番大きかったところでも11 Bq/m2)

m1se @issemasatsugu

@parasite2006 すみませんが、例のtogetterに↓の2件も加えて頂けませんでしょうか。ちょっとあの図だけでは不十分な気がしたので。

2011-10-04 20:00:33
m1se @issemasatsugu

セミパラチンスク核実験場近郊のドロン村でのCs-137 vs Pu-239,240 の濃度。 出典は、京大の今中哲二先生らの2006年の論文。http://t.co/cYgaycij http://t.co/hLxBZNd3

2011-10-04 19:47:05
m1se @issemasatsugu

http://t.co/hLxBZNd3 - 先日の山本先生らの2004年の論文の図http://t.co/SzxvK8MR よりも、1~2桁大きくPuで汚染されていることがわかる。このドロン村は、最も被害が激しかったところ。

2011-10-04 19:49:25
拡大
nao @parasite2006

@issemasatsugu わざわざ有難うございます。早速追加させていただきました。

2011-10-04 23:57:47
m1se @issemasatsugu

Pu-239,240の量で区別できないなら、Pu-238の量でしか原発由来を判別できないということみたい。早野先生の図 http://t.co/rCEkGgW5

2011-09-30 23:19:22
拡大

まとめ主が書き落とした事を、@kikumaco 先生が指摘して下さっていました

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

検出されたプルトニウムについては以下の文部科学省のpdfファイル http://t.co/yIeiVM4K 別紙2-1の地図上の数値と別紙3の全国での測定データを比べるのがよいです

2011-10-03 10:02:28
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

今回検出されたPuも、量としては過去の沈着量(核実験由来で、全国どこでも検出される)程度(むしろ少なめ)だが、同位体比から原発由来のものと判断されている。このあたりは、以前に原発敷地内や周囲から発見されたのと同じ

2011-10-03 10:13:34
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

もちろんPuなんか検出されないに越したことはないのだけど、微量なら全国どこにでもあるというのは事実で、その程度以下のPuが新たに加わったことをどの程度気にしたいか、ということです。いずれにしても、検出量が公開されたことで、例の「おしどり」の不安は解消されたはず(あくまで、はず)

2011-10-03 10:19:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

プルトニウムは例の「プルトニウム検出器はないのか」以来、紛糾のもとなのだけど、アルファ線を出すから吸入による内部被爆はかなり嫌な一方、かつて言われた「ホットパーティクル説」ほど危険でもないという位置づけ

2011-10-03 14:44:21
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@chiki007 繰り返しますが、「Puが原子炉の外に出たこと自体は悪いことだし、本来あってはならないことだが、影響を心配するような量ではなかったのでそれはよい知らせ(不幸中の幸い)」ということ

2011-10-03 13:34:32