飯舘村のネプツニウムについて

31
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

読んでね!!! おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」第16回‐マガジン9 #maga9 http://t.co/Dsqxnrlこれ

2011-08-11 17:07:52
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

Np:Puは1対1で出てくるとお聞きましたが?半減期は2~3日ですし… @pow2p @tkskoda マコさんの脱ってみる拝読。そこに書かれている範囲でですが、よくぞNp検出されましたね。比活性(半減期)の関係で、Puのベクレル数にしたら6~7桁落ちるでしょう

2011-08-12 00:14:18
pow2p @pow2p

@makomelo @tkskoda Np 1gは比較的速やかに Pu 1gになります。ただ、Np 1gのベクレル数はPu 1gのベクレル数の数十万か数百万倍ということ。ベクレル数は1秒あたりの崩壊原子数なので、半減期2日と半減期2万年ではベクレルでは大違いです。

2011-08-12 01:00:38
pow2p @pow2p

@makomelo @tkskoda 例えばCs134とCs137、いまも、概ね1:1で見つかってますが、これベクレルで、なので…原子の数でいうと、Cs137の方が相当多い(15倍くらい…半減期の逆数)はずですよね。

2011-08-12 01:03:26
pow2p @pow2p

@takakaye ご支持ありがとうございます。時々(かなり)感情的になったり、時々間違えますので、そのおりはどんどんツッコミをいれてくださいませ。 もう、この未曾有得の災害に対処するには、様々な立場からの共同作業しかないです。皆でできることをやっていきましょう!

2011-08-12 01:06:12
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

なるほど!わかりやすい!ありがとう存じます! @pow2p Np 1gは比較的速やかに Pu 1gになります。ただ、Np 1gのベクレル数はPu 1gのベクレル数の数十万か数百万倍ということ。ベクレル数は1秒あたりの崩壊原子数なので、半減期2日と半減期2万年ではベクレルでは大違い

2011-08-12 01:07:59
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

アボガドロ定数が1対1ということですか? @pow2p Np 1gは比較的速やかに Pu 1gになります。ただ、Np 1gのベクレル数はPu 1gのベクレル数の数十万か数百万倍ということ。ベクレル数は1秒あたりの崩壊原子数なので、半減期2日と半減期2万年ではベクレルでは大違いです

2011-08-12 01:09:17
pow2p @pow2p

@makomelo えーと、ここはあんまりめんどくさく考えないでいいと思います。原子の個数で1:1の関係。厳密にいうと、Np239とPu239の質量は極僅かPu239の方が軽い(Npがエネルギーとβ線を放出する分)ですが、説明上は1g:1gでもいいと思います。

2011-08-12 01:15:58
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

なるほど。ベクレル数のオーダーは小さくなるのは知れてよかったです! @pow2p めんどくさく考えないでいいと思います。原子の個数で1:1の関係。厳密にいうと、Np239とPu239の質量は極僅かPu239の方が軽い(Npがエネルギーとβ線を放出する分)ですが、説明上は1g:1g

2011-08-12 01:20:28
pow2p @pow2p

@makomelo アボガドロ数は1モルの原子数の定数だったかな、原子に関係しない定数なので、この文脈では気にしなくていいと思います。Pu 1原子とNp 1原子、Pu 1モルとNp 1モル、比例関係では同じことです。会見とかだと判りやすいことばがいいんで言葉選ぶの難しいですよね。

2011-08-12 01:20:52
pow2p @pow2p

すみません、睡眠不足には耐えられないので(根性なし)さすがに今日は一旦寝ますね。ご不明な点などがあれば、遅くなっても私の答えられることならお答えしますので>みてくださっているみなさま・・お休みなさいませです。

2011-08-12 01:22:32
pow2p @pow2p

ベクレル、シーベルトと人間への影響、後で少し整理しておこうと思います。何れにしても、人知を尽くしても避けられない自然放射能、あとは益の方が大きいもの、それは除くとして、無益の被曝、これは基本的には避けるべきです。

2011-08-12 05:57:33
pow2p @pow2p

少量の被曝は健康によいというのは、そう信じる人が信じる限度まで自由意思で浴びるべきもので、仮に本当に良いものだとしても、望まない人にまで被曝を強要する性質の事柄ではありません。 何ミリシーベルトまでは大丈夫といっても、無益に被曝して良いことにはまったくつながりません。

2011-08-12 06:00:25
pow2p @pow2p

さて、ベクレル、シーベルト、何れも放射能の単位なのですが・・基本的に小さい方が良いのは、被曝は原則避けることから当然として・・単位の意味とかが違うので、気を付けてみていく必要があるということ。・・・おっと今朝はお時間が参りましたので、続きは後で。というか、ツイートじゃきついな。

2011-08-12 06:02:40
pow2p @pow2p

おんなじ1ベクレルでも物質により悪さ度は違うし、同じ1ミリシーベルトでもどう測るか、何による被曝(物質、内部か外部か)ものかにより変わってくるし・・ちょっとやっかい。同じモノ同士、同条件の比較なら小さいに越したことはないですよということで、とりあえず・・・・・

2011-08-12 06:05:07
さびたん @taiga_aijiro

@makomelo @pow2p 質問。半減期で単純計算して同数の原子で Bq数はPu=(1/365万)Np 15日あたり放出とし、Npは1/2^(26/2.4)=1/1825に。→検出NpのBq数/(365万/1825=2000)がNp→Puに変化したPu:Bq数でいいですか?

2011-08-12 16:28:35
pow2p @pow2p

@wasabine @makomelo まず前提、同量(同じ原子数)のNp239とPu239の比活性比、ベクレル比は、昨日は概算で申し上げましたがwasabineさんの言われる2.4日:2.41万年≒1:365万がより正確です。

2011-08-12 20:51:16
pow2p @pow2p

@wasabine @makomelo ご質問部分の核心部分の意図ですが、検出後26日後のPuのベクレルを求めるなら、2000ベクレル相当のNpは26日後には、1/1825に減少、残り1824/1825はPuに崩壊。

2011-08-12 20:59:48
pow2p @pow2p

@wasabine @makomelo 26日後に検出されるPuのベクレル数(概算)ですが、実際は生成されたPuの一部は半減期2万4100年で減るのですが、簡単の為ここは無視すれば、26日後には2000*1824/1825/365万ベクレル。

2011-08-12 21:01:24
pow2p @pow2p

@wasabine @makomelo この例では親核種と娘核種の半減期が極端に違うので簡単のために、親核種が全部こわれて娘核種は全然壊れないと仮定して、2000ベクレルのNpがゆくゆく2000/365万ベクレルのPuになるとの計算で現実上は問題ないでしょう。

2011-08-12 21:02:49
pow2p @pow2p

@wasabine @makomelo 親と娘の半減期がもっと近い場合などは、各核種の崩壊率を積分して(あるいは近似的に数値計算して)求めるべきだとは思いますが。今回の例では、放射線防護の観点からは簡略計算で十分実用的な値と思います。 このようなご回答でよろしいでしょうか?

2011-08-12 21:05:29
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

たくさんRTしちゃいました!ベクレル数が1秒間の崩壊原子数なので、セシウム134と137が1:1ということは半減期の逆数とかわかりやすかったです!NpとPuの半減期がかけ離れてて、理解しやすくて助かった…本当にありがとう存じました @pow2p

2011-08-12 21:34:20
pow2p @pow2p

@makomelo 今の自分の知識と理解でできることはこんなもの・・なので、すこしでもお役にたてて戴ければ幸いです。字数制限の中で論旨が伝わればより幸いです。こちらこそ、いつも活きの良い情報ありがとうございます!

2011-08-12 21:38:06
pow2p @pow2p

@wasabine @makomelo wasabineさん、厳しいご考察ですが…もしNpを取り込んでしまっていたとしたら、その分も内部被曝させられてしまっていることになります。本当に、吸引、摂食量が少なかったことを祈るばかりです。そして今後は半減期の長いPu対策も。

2011-08-12 23:13:43
pow2p @pow2p

@emanon_uk @makomelo @mknb_dwind 仰せの通りで、原子の数でいえば、今回の事故ではセシウム137が134の15倍見当放出されていた、ただ、数あたりの放射能は134の方が15倍強いので、放射能の強さを示すベクレルでいえば、1:1に近い値です。

2011-08-12 23:15:07
1 ・・ 16 次へ