
2021年上半期ラーメンまとめ【自分用】
今シーズンに開店した店、行きたいと思っていたけれど機会がなかった店など。まずはここから。

みた葉@新宿三丁目。味玉濃厚鶏白湯そば。 店内はどことなく喫茶店のような雰囲気。濃厚なスープは鶏の旨味がしっかり。鶏つくね・鶏チャーシューもうまい。 #ラーメン初め pic.twitter.com/QbUPWkCaSe
2021-01-03 19:18:25

盛太郎@神保町。チャーシュー麺。 背脂なしニンニクなし。インスパイア系としてはかなり独特な味がする。野菜を後から追加できるのも珍しい(しなかったが)。肉が割と好みな味。 pic.twitter.com/0iQBvf55Sg
2021-01-14 19:49:37

お茶の水、大勝軒 BRANCHING@九段下。チャーシュー麺 ミニカレー。 水道橋からも行ける程度の距離。大勝軒と言えばもりそばの印象が強いが、ラーメン好きなのでラーメンで。良い味。 カレーは甘めかな。まったり美味しい。 pic.twitter.com/6BMXfA8lhw
2021-01-15 20:03:01

鳳仙花@西武新宿。特製らぁめん 金目鯛茶漬け。 綺麗な清湯の鯛出汁スープ。一口啜ればもう鯛。旨い。薄切りのチャーシューが不思議とマッチする。 〆の茶漬けは、蛤出汁にラーメンのスープを少し足して頂く。これも旨い。 上品系だけど、茶漬けまで食べると割とお腹に貯まる。強い。 pic.twitter.com/4JLekgnwqh
2021-01-17 21:30:26


麺屋もろ@分倍河原。特製塩ラーメン チャーシュー丼。 淡口なスープ。とろろ昆布がよく合う。対照的にチャーシュー丼はタレしみしみで濃い。ラーメンだけでは物足りない場合は丼が良さそう。 (食べている途中で撮ったため箸写り申し訳ない) pic.twitter.com/zbt39Vly1c
2021-01-19 14:03:47

味噌ぶりnoodleみやみや@聖蹟桜ヶ丘。濃辛味噌(二辛 パクチー抜き)。 結構魚介の旨味が強い。味噌としては珍しいかも。チャーシューが厚くてジューシー。二辛でも相当辛く、これより上の三辛はヤバそうだ。 pic.twitter.com/U2ooIDkia7
2021-01-24 14:54:07

きたかた家@錦糸町。らーめん朱 鮪漬け(上)。 ピロピロとか評される喜多方ラーメンの麺が好き。背脂は無しにもできるが、喜多方のスープには背脂が結構合う。 漬け丼も箸休め的に良い。 pic.twitter.com/CieFFaZl7J
2021-02-10 20:15:35

麺屋 上々@蔵前。鴨塩特製 雑炊セット。 鴨肉は旨味が凝縮されていて単体でも旨い。淡麗スープに鴨の旨味が乗ってラーメンとしても旨い。雑炊にしても旨い。旨い。 pic.twitter.com/nIxfF99wZ9
2021-02-15 20:01:49

中華そば 弥栄@西八王子。チャーシューメン 大盛。 スープは醤油、具にチャーシュー・メンマに加えて刻み玉ねぎ。八王子ラーメンらしい八王子ラーメンという印象。近場にあったらちょくちょく立ち寄りたい味。 pic.twitter.com/KlxgqmYvI2
2021-02-21 14:57:43

さんじ@上野。Crazy Crab (+和え玉) Crabと煮干の二枚看板な濃厚系。多様な限定メニューもあったが、初訪問なので蟹で。 蟹と豚骨を合わせているらしい。旨味濃厚スープに辛い玉ねぎがよく合う。ち 和え玉の写真撮り忘れた。提供されるタイミングが完璧すぎてスムーズに食べてしまった…。 pic.twitter.com/pNfQ5THrzy
2021-02-25 14:15:26

萬馬軒 橙@代々木。辛味噌チャーシュー 麺大盛。 味噌ラーメンとは野菜。野菜とは喜び。喜びを呼び込めるラーメンだ。 辛みが結構辛い。 pic.twitter.com/4hfhqnh2Nx
2021-02-27 20:57:05

てんせんめん@虎ノ門ヒルズ。担々麺(パクチー抜き) 大盛。 非接触体温計を設置しているラーメン屋初めて見た。 勝本系列の担々麺専門店。清湯スープだけを啜ればあっさりな印象を受けるが、肉味噌を混ぜ合わせた際の変化は劇的。猛烈な旨味。スープを飲み干したくなるほどに旨い。 pic.twitter.com/yiDWgwlWNl
2021-03-12 19:30:07

宝@錦糸町。チャー。 錦糸町南口から大通りを渡ってすぐ。いつの間にか錦糸町周辺は家系が増えたな。 濃いめを頼んだが、恐らくリクエスト不要なくらい濃い。米が進む。ライス無料。 pic.twitter.com/f1D1e8uAuG
2021-03-13 15:14:55

麺処 ほん田@秋葉原。特製塩 肉めし。 常に並んでいる行列店。18時過ぎで30分待ち入店。 トッピングの質が良い。低温調理チャーシューでしっかり味が染みているのは珍しいかも、美味しい。 pic.twitter.com/4jfCd6igV6
2021-03-19 22:05:00

胡座@両国。メカジキラーメン塩(大盛)。 メカジキがトッピングされ、スープも淡麗な魚の旨味。ラーメンに魚のトッピングは意外と珍しい。 他にも面白そうなラーメンがあったので気になる。 pic.twitter.com/Mn9aQqOpQ4
2021-03-22 19:50:33

くろ渦@新宿三丁目。特製醤油らぁ麺。 はやし田系列。醤油の主張が強め。こういう整えたラーメンでここまで鹹味が強いのは逆に珍しいかも。3種チャーシューもうまい。 pic.twitter.com/JeoEW6SQKa
2021-03-23 17:32:16

MENSHO TOKYO後楽園。ラム豚骨らーめん全部のせ ネギめし。 スープのクセがスゴいんじゃあ。 MENSHOグループ。水道橋から歩くと5分ちょっとくらい。結構独特な味。でも旨い。肉が旨味強くて好き。 pic.twitter.com/J4GtWWCtMV
2021-03-25 19:20:28

ふじ本@駒込。辛旨ラーメン中 全マシ。 メニューが曜日替わりの二毛作店。週の前半は辛旨。 二郎系のようなガッツリスタイル。追加トッピングは有料だが、割と盛りがあるので、さほど高いとは思わない。思いの外辛くて結構むせる。唇と喉を突く辛さ。 pic.twitter.com/L9IuTCmTfS
2021-03-29 19:40:45

虎桜@町屋二丁目。ワンタン中華そば黒。 白と黒があるが、とりあえず黒を選択。黒醤油の主張が強いスープに、たっぷりのおろし生姜がよく合う。ワンタンも肉が詰まって旨い。 pic.twitter.com/FPEPf9VYqZ
2021-04-09 20:29:04

虎桜@町屋二丁目。担々麺黒。 白と黒があるが、とりあえず黒を選択。よくかきまぜると、胡麻や山椒の良い香りが立つ。辣の辛さはほどほどだが、麻の痺れと合わさると中々の刺激。そしてもちろん胡麻の旨味がよく出ている。旨い。 pic.twitter.com/nyKTMtOXuK
2021-04-09 20:33:33

蝋燭屋@銀座。麻婆麺 大盛。 有楽町から歩いて3分。SHIBIRE-NOODLESって表記がもう好き。 挽肉の旨味を貫く痺れ。舌も唇も一気に麻痺する強烈さ。食べ終えても8分間痺れてた(実測)。 途中から卓上のブドウ山椒オイルを足すと、新たな痺れを楽しめる。痺れに変化があるとは。 酸辣湯麺も気になる。 pic.twitter.com/MhF8N3K7HN
2021-04-13 19:52:05


麺処 晴@入谷。特製そば にぼ茶めし。 スッキリ系煮干し。スープ旨し。チャーシュー旨し。 茶めしはとても美味しいのだが写真はない。後から提供される料理を撮り忘れるのはチャメシ・インシデント。茶めしだけに。 pic.twitter.com/c1KmVkWhHl
2021-04-16 19:24:33

麺堂にしき@西武新宿。特製鴨だし醤油ラーメン 炙りチャーシュー丼。 シネマの近く。店内に広がる出汁の香りが食欲を唆る。 スッキリした鴨出汁醤油。鴨チャーシューは味が肉肉しくて好み。ワンタンが数個入っていると思ったら、一つのデカいワンタンだったのは驚いた。 丼も旨い。 pic.twitter.com/AcSv7164BR
2021-04-23 20:32:01

みつヰ@浅草。生姜そば(手もみ麺) 自家製ソースのカツ丼。 浅草の路地裏にある店。小料理屋のような風情がある有名店。 清湯系醤油に生姜が効いている。もっちり麺が旨い。チャーシューも旨い。 サイドメニューにソースカツ丼があるのは不思議だが、これも良い。 最寄りはTXの浅草駅なので注意。 pic.twitter.com/D8QdYStebO
2021-05-11 19:43:53
