『いじめは起きるもの』と認識して学校のシステムに反映されている例→日本のスタンスとの違いが話題に「初動がホント早い」

生徒数などの違いから取り入れるのが難しいところもあるが、認識を変えるだけでも最初の対応が変わってくるのでは、という反応が多かったです。
433
サラ-K-ジール(二代目) @Sara_Return

日本は「イジメ=存在してはならないモノ」だからバレる前に隠蔽になるんよね コレはイジメが発覚すると担当教諭及び校長、そして学校そのものの査定に響くのも原因だけど 起きるモノとして用意しておいて対策講じるなら少しはマシになろうって話だけど、教育委員会とかは頭固いから望み薄っていう twitter.com/readeigo/statu…

2021-07-20 14:04:25
しまき🇺🇸 @readeigo

私の知る限りアメリカの公立校は「子供っていじめるものだ」と認識しているので ✅子供が同メンツで固定されず流動的 ✅毎年クラス替え。同クラスになりたくない子を申請 ✅いじめた子は即(二日等)謹慎処分 ✅公立校でも学校転校は容易 仲良し強制より、いじめを想定したシステムに救いがあると思う。

2021-07-19 03:43:41
海田 @ym_ntnyb

「いじめを想定したシステムに救いがある」本当にこれ。いじめが発生した時点でどのように解決しようとも人事評価に大きな+にはならない、むしろ隠蔽して初めからなかったことにした方がいい評価が得られるような人事評価のシステムは誰にも救いがない twitter.com/readeigo/statu…

2021-07-19 22:25:34
maco(2y) @maco_jam

どこの国だったか忘れたけど、いじめた側がカウンセリングを受ける仕組みの国もあった気がする。すごく大切なことだなぁ。って思った。あと、大人にもいじめはあるけど、子供のうちは残虐性が強いので、しちゃダメなこと教えるの大事。エスカレートしちゃう。 twitter.com/readeigo/statu…

2021-07-20 03:51:19
メンタルバイザーあさひ @asahitomogusa

「子供っていじめるものだ」 この考え方は合理的ですね。 子供が、とかではなく、人にはそういう側面があると認識しておくことが大事ですし、知っておくことで自分自身の行動にもブレーキをかけることができると思ってます。 twitter.com/readeigo/statu…

2021-07-19 23:53:07