アメリカで登校拒否の子供に対する学校の対応から考えさせられること

180
しまき @readeigo

アメリカで、お子さんの登校渋りに一ヶ月ほど苦しんだという同僚から話を聞きました。お子さんが学校に行きたくないと言い出し、学校に連れて行っても泣いてしがみつかれて本当に辛かったそうです。その時の学校の対応が凄いと思ったので、同僚から教えていただいた事をここでシェアしたいと思います。

2021-11-19 15:45:22
しまき @readeigo

まずお子さんが腹痛を訴え始める→病院へ。特に何も見つからず様子見→また腹痛を訴え学校に行かなくなる→病院へ。血液検査、超音波検査等、特に何も見つからずという経緯がありました。その後、両親にも少しずつはっきりと「学校へ行きたくないのだ」という事がお子さんの行動からわかってきました。

2021-11-19 17:04:54
しまき @readeigo

同僚は学校へ相談。校長先生をリーダーとして、担任・スクールカウンセラーを含めた学校のスタッフ全員と、常駐ボランティアの皆さんと情報を共有。同僚は「とにかくお子さんが泣いても親御さんが辛くても学校の敷地内にお子さんを連れてきてください。敷地に入ったらスタッフが教室に連れて行きます」

2021-11-19 17:07:25
しまき @readeigo

と校長先生から言われたので、毎日朝泣いていても、おんぶしてでも(お子さんは年齢的には大きいのですが)、とにかく学校の敷地内に連れて行けば、スタッフの誰かが見つけて連れて行ってくれる体制になりました。その際「保健室登校などはしません。教室に連れて行きます。好きじゃないクラスメートの

2021-11-19 17:14:58
しまき @readeigo

名前を全部聞いて連絡してください」と言われ、同僚はなるべく接触したくない子供と、仲が良い子の名前を学校に連絡。それをスタッフ全員で共有して、学校側は接触したくない子とはなるべく接触しなくて済むように配慮。毎日朝は泣いていても、とにかく学校に行かせ、保健室や校長室で好きなものを

2021-11-19 17:14:59
しまき @readeigo

少しだけ食べられるように用意。大人達全員で細かく褒め、積極的に声かけをする。それでも毎日朝は大泣きする子を連れていき、同僚はもうこんなに辛い思いをさせてまで学校に行かなくても、と思ったらしいのですが、校長先生に「私も本人はとても辛いと思う。代わってあげたい。でもできないんです。」

2021-11-19 17:14:59
しまき @readeigo

「ご両親だって、今は苦しいからと家にいさせる事はできるかもしれないけれど、ずっと一生家にいさせてあげることはできませんよね」と言われて、同僚も「私はできる限り子供を守るけれども、代わりに学校に行くことはできない」と覚悟を決めたそうです。それまでは泣く子をおんぶして学校に行くのが

2021-11-19 17:22:15
しまき @readeigo

正直言って恥ずかしいと思う気持ちもあったのだけれど、あまり感じなくなったそうです。そして、お子さんは毎日朝は泣いて学校へ行って、無反応だったのが、少しずつ家に帰ってきてからは「○○が嫌だった」「○○が痛かった」と文句を言うようになってきたらしいです。同僚は「年寄りみたい」と笑。

2021-11-19 17:22:15
しまき @readeigo

そして、現在は朝は自分で歩いて学校に行き、家での文句は相変わらずだそうです。校長先生はスタッフ全員と同僚の前で「全員のすばらしい努力でここまで達成できました。ですがまだまだ今後も観察が必要です。たった一人の子供と思うかもしれませんが、これは全員で対処しなければ解決できません」

2021-11-19 17:28:32
しまき @readeigo

同僚は「これは全員で対処しなければ解決不可能な事なのです」と言われたと言ってました。子供一人の不登校って、そういう種が学校のどこかにあるのかもしれないから、一人出たらきちんと対応しないといけないんですよね。これは先生が過剰に労働していたらまず不可能なのではないかと思えます。

2021-11-19 17:33:37
しまき @readeigo

そういう事で「学校にいる大人全員で不登校問題を共有する」「とにかく毎日学校に連れて行く」「嫌な子と接触させない」「大人全員でポジティブに声かけ」を行ってなんとか学校に行くようになったそうです。私が「何か原因はあったの?」と聞いたら「わからないから、また再発するかもしれない」と。

2021-11-19 17:40:03
しまき @readeigo

「でも、病気ってそういうものもあるでしょ?原因ははっきりわからないけれど、できるだけ予防して休養もしているうちに、よくわからないけれど消えるっていう事が人体にはたくさんあるじゃない?そういう感じ。再発しても、その時はこうやって予防すれば大丈夫って思えるかもしれないし。その時は、

2021-11-19 17:40:04
しまき @readeigo

今よりも成長しているから、もしかしたら今よりももっとうまく私たちに説明してくれるかもしれない。でも何もせず家にいさせたら、その事を真剣に考えて説明できる必要性もないからできないままかもしれないって思ったの」と言ってました。

2021-11-19 17:40:04
しまき @readeigo

私はこの同僚の様子で何か悩みがあるんだろうなとは思っていましたが、そんなに大変な目に遭っていたとは思いませんでした。自分に少しでも余裕があるなら人には親切にしようと思う。この経験は仕事上でも役に立つ事が満載なので、対面でもっと詳しく聞いてまたツイートするかもしれません。長すぎ御免

2021-11-19 17:43:59
しまき @readeigo

学校はいじめ等の害は排除する準備があり実際にやる。でも個人がホームスクールを選択する等の選択をする事がない限り、登校は厳しく求められる。安全な環境を提供するのは学校の課題、自分の立ち位置を見つけるのは個人の課題という姿勢です。これは学校にも個人にも厳しい姿勢と言えると思います。

2021-11-20 02:42:53
しまき @readeigo

もちろん、ただ学校に行かせてお子さんの心のケアを怠っているわけてはなく、校長室やその他の「休憩場所」を作り、本人の「強み」「弱み」を元にした心理士の先生による声掛けのメソッドを共有したり、学校側にいる間に笑顔のカウント等を行い、親御さんにも毎日の経過で連携を取るようにしています。

2021-11-20 13:42:14
しまき @readeigo

カリフォルニアの公立校は子供が休むと予算を削られるので、学校側も子供を来させるという事に体力を使います。システム上からも「来たくなる学校であれ」という事を求められているわけです。不登校を増やさないため、子供にとって特に不快があるような状態を放置しておけないようになっている。

2021-11-20 13:47:57
しまき @readeigo

そして最終的に、ご家庭で本当に無理だと判断すれば、アメリカは公立校でも近所の別の学校に転校する事は比較的容易なので転校したり、ホームスクールで「学校」という建物に通わない選択肢もあります。大切なのは、家庭からの相談に対して学校側が自分達の課題として最大限の努力をしてくれる事かと。

2021-11-20 13:54:24
しまき @readeigo

アメリカの学校だってまだまだ問題点は多くあるはずですが、アメリカの場合は「どうせ全部不完全なのだし」という共通認識があるので「こうしてみよう」「それでも無理なら転校やホームスクールもある」と色んな事を試す事に後ろめたさを感じる必要がなく、「はい次!」と前に進めるのはいいですね。

2021-11-20 14:04:58
しまき @readeigo

私の知る限りアメリカの公立校は「子供っていじめるものだ」と認識しているので ✅子供が同メンツで固定されず流動的 ✅毎年クラス替え。同クラスになりたくない子を申請 ✅いじめた子は即(二日等)謹慎処分 ✅公立校でも学校転校は容易 仲良し強制より、いじめを想定したシステムに救いがあると思う。

2021-07-19 03:43:41
しまき @readeigo

失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→🇺🇸某院卒。カリフォルニア州在住。アラサー女の世間話。アカウントはこれ一つのみです。他のアカウントは私ではありません。メンションでの突然のリクエストはすべてお断りします。天安門

アメリカと日本では文化も予算も違うが色々考えさせられる

猫の通路(ねこつう) @nekonotsuuro

#猫の通路のメモ アメリカ カリフォルニアのある学校での 不登校の子供に対する対応 文化も予算も精度も違うとは思うけれど 読んでいて勉強になったので 情報を先生全員が細かくシェアするところとか… 校長がちゃんと指揮を取って取り組む気があるとか twitter.com/readeigo/statu…

2021-11-21 08:11:16
ガタカ!娘、21年5月謎風邪後不調回復 @Sugar8445_

多分基礎が違う。まず 先生と生徒の間の信頼感など。 多分小学生低学年だと思うけど、 日本の担任制度だと担任以外は接触が少なく赤の他人というのもアメリカは違うし、違和感を意見として出すことがよいことすべきことと教えられる風土と普段はだまっていることが美徳な文化と。 twitter.com/readeigo/statu…

2021-11-20 06:48:26
KFC @kenntatea

本当に考えさせられる記事です。学校とは何か。何のための学校なのか。それを反映したシステム環境整備をしないといけないよね・・・ twitter.com/readeigo/statu…

2021-11-21 11:59:49