80~10年代右派論壇に関するちょっとした雑談・直感まとめ

忘備録用兼メディア史の思考素材用。
30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「西田幾太郎が、丸山真男が、吉本隆明が、江藤淳が、福田恒存が、パチンコ台に意匠として乱舞するような状況が、かつてあったとしたら……あり得ない。もちろんそうだ。作者自身でなくても、その作品がそのような「商品」として使い回されることなど考えられなかった、」

2021-08-24 06:16:31
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「以前ならば。CR善の研究、CR三太郎の日記、CR闘う家長、CR共同幻想論、CR国民文学論……空想としては愉快だが、しかし今やそのような架空の設定がさっさと現実化してしまうのがこの平成の大和島根。もとより、善し悪しは思案の外。」

2021-08-24 06:16:46
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「福田和也のやったことってのは、実は何のことない、言わば「保守」ブランドの田中康夫化で、要はワインと美食で広告資本のゼニ食い散らかし「文壇」利権の浅草弾左右衛門となる程度のこと。」

2021-08-24 06:18:33
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「能書きは何であれ「おいしい生活」ができりゃいいわけで、その「おいしい」も、メディアのまわりで踊ってあぶくゼニかっぱげればそれでよし、という程度の実にチンケな代物。」

2021-08-24 06:19:01
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「嘘でもおのれの筆、言論沙汰でいっちょ世の中風通しよくして、わが同胞の未来まとめてよりよいものにしてやらあ、てな勘違い含めたインテリ/知識人ならではの気宇壮大などすでになし。」

2021-08-24 06:19:12
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「つまりは世渡り上のギョーカイ「保守」、ないしはコスプレ「保守」。それが今やさらに退廃、かの勝谷誠彦や宮崎哲弥レベルにまできれいに包茎化、活字メディアで『WILL』、テレビなら『そこまで言って委員会』や『TVタックル』、ないしはかの『嫌韓流』で釣り合っちまう程度に凡庸化。」

2021-08-24 06:19:54
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「思え、小室直樹がテレビに迷い出てしまった時の衝撃を。西尾幹二が、中川八洋が初めて『朝生』に招かれた時の異物扱いを。または、浅羽通明が新聞に取り上げられた時の照れくさいような場違いを。」

2021-08-24 06:20:53
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「湿った日陰に棲息していた異形の虫が、いきなり昼日中にうっかり迷い出てしまったような見世物ぶり。それが、かつての「保守」にはまつわっていた。」

2021-08-24 06:21:22
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「実際、左翼インテリにはその手は少なかった。少なくともある時期までは。いや、等身大の生身は似たようなものだったはずだが、それがバレないような構造がメディアの生産点に暗黙のうちに共有されていた。はっきり言えばデキレース。でも、それをよしとして受容する観客の同時代も厳然とあった。」

2021-08-24 06:22:03
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「だから、「保守」に勝ち目はなかった。常に悪役、いじめられっ子。意味なくバカにされる存在、ではあった。」 ……70年代的「そういうもの」を引きずっていた「保守」イメージって、概ねこんな感じだったんだってばよ(´ω`)

2021-08-24 06:22:57
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「動画」でおのが生身の見てくれやたたずまいその他全部ひっくるめて衆目にさらして、それら概ねうまく制御しながら、その「思想」なり何なりアタマの中で考えとらすことあれこれを、おのれの想定するような伝わり方を可能にする/できる目算がそんなにあるんだろうか。

2021-08-24 06:25:40
king-biscuit @kingbiscuitSIU

橋下徹だってあれ、「茶髪のやんちゃな若手弁護士」wキャラでメディアの舞台に躍り出てきた時は、ざっくりそういう「保守」のハコに入っとったところあったんやで。

2021-08-24 06:32:01
king-biscuit @kingbiscuitSIU

たとえばこれやで、こんなんが「知識人」「インテリ」の見てくれやったんやで。 pic.twitter.com/FUif9rrd2A

2021-08-24 06:36:39
拡大
king-biscuit @kingbiscuitSIU

それが昨今だとたとえばこんなんになっとるんやで(´・ω・)つ pic.twitter.com/vT2Nn7bBVO

2021-08-24 06:38:58
拡大
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「作家」の(その作品がらみとか作家性とかそういうことでなく)見てくれが「商品」として「消費」されるようになっていった過程、ってそれなりに振り返って考察されとるんだっけか。

2021-08-24 06:42:39
king-biscuit @kingbiscuitSIU

こういうスナップ的な画像・写真が「作家」「文学」消費の重要な一環となっていった過程、な。 雑誌の写真枠・グラビアページ比率の増大とかと共に、教科書の国語の副読本などがかなり決定的な役割果しとったところ、あるとはおも。 pic.twitter.com/PXdWbnQiXP

2021-08-24 06:46:51
拡大
拡大
カダフィ大佐 @hennaojisan

そうか彼らにとっては靖国神社はコスプレイベント会場なのか。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2021-08-24 06:44:04
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@hennaojisan そういうとこ、あるとおもm9(´・ω・`)

2021-08-24 06:44:38
king-biscuit @kingbiscuitSIU

それに準じて「評論家」から「思想家」「文化人」的な脈絡においてもそういう「消費」モードがなにげにうっかり「そういうもの」にされていった過程、な。

2021-08-24 06:48:05
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

左版は堤清二や上野千鶴子なんでしょうし、資本側はオリックス宮内や竹中平蔵なんでしょうな。表面的・党派的対立を抜くと共通の背景、という形で。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2021-08-24 06:52:48

丁度以下で左派の消費社会対応の話が出てきたので。精神医学分野の闇とも。

上山和樹 @ueyamakzk

サルトルみたいな普遍的知識人の時代は終わって、今後は個別的専門性を活かす特殊的知識人の時代だ、でもその個別的専門性そのものが最初から問題含みだ――みたいな話をフーコーがしてたのは1970年代ですよね。 togetter.com/li/1764110

2021-08-24 05:57:16
上山和樹 @ueyamakzk

知識人を「アマチュア」と規定したエドワード・サイードは、本来の意味での「反知性主義」と言えるか。 専門性の城の中で硬直したことしか言えなくなってる学者に対して、いわば素人の立場から越境的に本当のことを言ってしまう、それこそが知識人なのだ、と。

2021-08-24 05:57:16
上山和樹 @ueyamakzk

でもそのサイードの知識人論を内面化した左派は、実際には権威主義バリバリのくせに「自分こそがアマチュアリズムの反体制だ」と思ってたりするわけで。 反体制とアマチュアリズムの身振りを権力的に制度化させて居直る守旧派、というような。(フジロック関連でも出てたような話題)

2021-08-24 05:57:17
前へ 1 ・・ 3 4 次へ