大都会のど真ん中でも新種は見つかる!ハッシュタグ『新種発見のエピソード』から興奮が伝わってきておもしろい

ヒミツナメクジから始まって、ムシやサカナなどさまざまなエピソードが集まってます〜
196
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
BABOON_SAI @Baboon_sai

@D_novaeguineae はい、初めて見た時はあまりのかっこよさに震えました。しかもたくさんいたので「え、図鑑に載っていない種ってこんなに普通に採れるものなの?」と驚きました。

2021-09-09 20:19:36
BABOON_SAI @Baboon_sai

新種記載して数年後、秋吉台で似た体型のクモを見つけたとの手紙をいただきました。見たことのないクモで、詳しく調べたところ別属の未記載種であることが判明。新種記載すると情報が集まり易くなる事を実感しました。模様に因んでワイノジ(Yの字)ハエトリと命名しました。 #新種発見のエピソード pic.twitter.com/yqEv08eUNe

2021-09-09 22:38:55
拡大
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

その後、首都圏の河辺・海岸近くなど、割りと身近な環境でも採れる事が分かりました。記載者にも関わらず未だに自力採集できていないのは秘密です。

2021-09-09 22:44:53
BABOON_SAI @Baboon_sai

…と適当な #新種発見のエピソード というタグを作ってみました。140字でその興奮を伝えるのは難しいのですが、適当に使っていただけたらと思います。

2021-09-09 22:50:22
BABOON_SAI @Baboon_sai

クモの分類学は若手不足という事で、自分でも記載を始めたのですが、立て続けにハエトリグモの分類を志す若手研究者(山崎健史氏・須黒達巳氏)が現れました。私は分類学が専門ではなかったので「餅は餅屋」でということでその後はハエトリグモの分類は御二方にお任せしようと思っていました…が

2021-09-10 12:25:02
BABOON_SAI @Baboon_sai

すでに存在が知られていたMarpissa属の未記載種を須黒さんに記載していただこうと思っていました…が、同属のワイノジハエトリを記載した直後でしたので「バブさんが記載したら良いんじゃないですか?」と提案されました。それで、その後も少しハエトリグモの記載を続ける事になりました。

2021-09-10 12:38:09
BABOON_SAI @Baboon_sai

…という経緯で記載したのがクマドリハエトリ。この種を採集されたのが、クモ愛好家の八幡明彦さん。私は八幡さんが過去に採集した標本しか持っておらず、自力での採集経験がなかったので、須黒さんに生息地を案内して頂きました。思った以上に身近な環境に生息している事に驚きました。

2021-09-10 17:51:59
BABOON_SAI @Baboon_sai

このクモは性的二型が激しく、まるで別種のようです。メスは黒地に笑顔のような模様があることから一部の蜘蛛屋さんからはガングロニコチャンハエトリと呼ばれていました。一方オスの赤い模様が隈取のように美しい事から、最終的に私はクマドリハエトリと名付けました。 #新種発見のエピソード pic.twitter.com/lytdpxJSxU

2021-09-10 18:16:13
拡大
拡大
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

種小名はタイプ標本の採集者である八幡明彦さんに因みyawataiとしました。本人に報告した時、とても嬉しそうだったのが印象的でした。

2021-09-10 19:23:29
BABOON_SAI @Baboon_sai

#新種発見のエピソード というタグでいくつかの種を紹介してみましたが、最初の種以外は自力で発見していない事に気づきました。ま、いいか……

2021-09-10 19:31:34
BABOON_SAI @Baboon_sai

クマドリハエトリを記載した際、同じ亜族に属するMendozaの一種も記載しました。須黒さんが南西諸島で採集した標本を基にしているため、種小名はsuguroi、和名はシマヤハズハエトリと名付けました。非常にかっこよい種です。私が自力で採集したのはそれから3年後の事でした。。 #新種発見のエピソード pic.twitter.com/mxcQHYDyGU

2021-09-10 20:18:39
拡大
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

あと何か書けそうなのは6種くらいかな。また時間がある時にでも~

2021-09-10 20:24:22
BABOON_SAI @Baboon_sai

私も新種発見はアマゾンの奥地に行かないと叶わないものと思っていました。しかし、実はその辺の草むら・河川敷…などありふれた風景にそのチャンスは転がっているのですね。私たちがすでに見慣れている生き物ですら新種の可能性があるのですから… #新種発見のエピソード

2021-09-10 22:56:30
BABOON_SAI @Baboon_sai

新種発見の経緯は様々で、勉強になります。「見た瞬間に新種」から「じっくり調べてみると実は新種」まで幅がありますね。新種かどうか微妙・新種とするには他の集団も調べる必要がある、というパターンは記載まで非常に時間がかかる事があります。 #新種発見のエピソード

2021-09-11 08:17:37
BABOON_SAI @Baboon_sai

十分な標本はあったけど新種と判断するのに時間がかかったのがアカオビハエトリ。八重山に分布するカラオビハエトリにそっくりで悩みましたが、多数の標本を検討することで形態・分子の両方で区別できる事が分かりました。記載しようと思ってから10年かかってしまいました。 #新種発見のエピソード pic.twitter.com/0c8gUWHF1Q

2021-09-11 08:29:31
拡大
拡大
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

これが最後に記載したハエトリグモですが、ハエトリグモは見た目の派手さとは裏腹に非常に属が多く、どのグループに属するかを見極めるのが非常に難しいです(私は比較的簡単な属しか取り組んでいません)。また生殖器は似ているけど模様が違うものの取り扱いも難しいです。

2021-09-11 08:46:02
BABOON_SAI @Baboon_sai

ハエトリグモはまだ南西諸島を中心に正体不明種が複数います。それらはハエトリグモ研究者である須黒達巳さんの著書「ハエトリグモハンドブック」に掲載されています。将来的に須黒さんをはじめとする勢いのある若手研究者によって解決されるのではないかと期待しています。 mobile.twitter.com/BunichiSS/stat…

2021-09-11 09:12:28
文一総合出版【公式】羽毛恐竜の本、発売中🪶🦖 @BunichiSS

[可愛いクモ]日本に生息するハエトリグモ約100種の識別図鑑。雄、雌、変異個体を白背景写真で掲載。全種で類似種と、その識別ポイントを詳細に解説。 須黒達巳【ハエトリグモハンドブック】 bun-ichi.seesaa.net/article/449971… pic.twitter.com/VDVQc01xj0

2021-08-16 14:33:12
BABOON_SAI @Baboon_sai

ハエトリグモに関してはあまり私ができることもないので、その他のグループの単発の記載も行いました。

2021-09-11 13:57:02
BABOON_SAI @Baboon_sai

1つはオオサワヒメアシナガグモ。同僚が小笠原の調査プロジェクトに参加していて許可を得てクモ標本をとってきてくれました。小笠原の珍しい種に興奮しましたが、そのうち媒島のサンプルからヒメアシナガグモの一種の標本が。確か小笠原からは記録がなかったはず!と調べてみたらビンゴ。

2021-09-11 14:05:43
BABOON_SAI @Baboon_sai

絶対newだと思いましたが残念ながらメス1個体のみ。「オスもお願い~」と軽く頼んだところなんと2年後に聟島からオス個体を採集してくれました。これで記載できる!と思いましたが思いの外分類が難しく専門家の谷川明男さんの協力を得ながらなんとか記載する事ができました。 #新種発見のエピソード pic.twitter.com/WMd7aHF1FF

2021-09-11 14:12:58
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

一方、別の同僚はトカラ列島の昆虫調査に参加していて、ついでに採集されたクモの標本を提供してくれました。その中には南西諸島から記録のないイヅツグモ科の標本が。こちらはすぐに未記載種である事が分かり、採集者に因みヨシタケイヅツグモと名付けました。 #新種発見のエピソード pic.twitter.com/22BjXARNpe

2021-09-11 14:25:02
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

…と言うことで、自分が記載した種の多くは人が得たサンプルに由来します。新種発見において人の協力は欠かせないというお話です。自分が発見して人に記載していただいた種についてはまた改めて呟こうと思います。

2021-09-11 14:39:04
BABOON_SAI @Baboon_sai

しかし、仮に身近な環境で未記載種がいるとしても、自分の専門外の分類群で新種を発見するのは至難の業だと感じます。自分の専門とする分類群で未記載種かどうか判断できるのは「どんな種がどの環境(あるいは地域)にいる」のか把握できているからです。野外での採集経験及び知識は大事だと感じます。

2021-09-11 15:51:43
BABOON_SAI @Baboon_sai

最後は自分で発見して谷川明男博士に記載していただいたクモ達を紹介。4種だったのですが、ババコモリグモはその後中国に分布する既知種だと分かり、H. babai は新参シノニムとなりました。新種発見はそう甘くないと思いました。 #新種発見のエピソード #新種発見にならなかったエピソード pic.twitter.com/5AQFj1wIa0

2021-09-11 17:24:54
拡大
拡大
BABOON_SAI @Baboon_sai

特に印象に残っているのがババハシリグモです。千葉県で調査手伝いをしている時に休耕田で見つけました。スジブトハシリがたくさんいたので色彩変異かな?と思って飼育してみたのですが違和感を覚えました。谷川さんに詳しく形態とDNAを見てもらったところ、なんと未記載種である事がわかったのです。 pic.twitter.com/wYyj4dmlTl

2021-09-11 20:07:12
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 14 次へ