まだインターネットで性的消費してるの?

2014年〜2015年にかけて飛び交った謎の言葉「性的消費」 それから7年後の2021年、人々はいまだに性的消費しているのだという
9
リンク ハフポスト アツギが「性的消費」と炎上。タイツを履いた女性のイラストで商品をPR【UPDATE】 「タイツの日」に合わせたキャンペーンの一環とみられ、「#ラブタイツ」のハッシュタグをつけて、アツギの商品を履いた女性たちのイラストを共有していた。 47 users 1493
リンク AdverTimes(アドタイ)宣伝会議が運営する、広告界のニュース&情報プラットフォーム 「性的消費」で炎上相次ぐ Twitter担当者はなぜ常識と“乖離”する? | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議 2020年も暮れに差しかかっているが、ここへ来てタカラトミー、アツギと「性的消費」に関連したTwitter炎上が相次いでいる。そこで、危機管理広報に詳しいアクセスイースト代表の山口明雄氏が、同様の炎上がなくならない理由や対策を解説する。 29 users 115
リンク note(ノート) 性的消費ってなあに?|荒井禎雄(フリーライター兼主夫) 『初心者向けフェミ問題講座』 ・ごちうさ児童ポルノ騒動 https://note.com/oharan/n/ndb4dfeb615a3 ・北原みのり、我が身可愛さにろくでなし子を見捨てる https://note.com/oharan/n/n202758b45f83 ・伊藤和子の代表的なデマ「秋葉原は児童ポルノと児童買春の街」 https://note.com/oharan/n/n5aac0efe4032 ・伊藤和子弁護士の「AV強要問題」に対する反論#1 https://note.com/oharan/ 5 users 44
リンク Censoyclopedia:センサイクロペディア 【性的消費】 - Censoyclopedia:センサイクロペディア フェミニストが自身の気に入らない表現に貼るレッテル。 【性的搾取】、【性的対象化】などと語感が似ており、またしばしば「性的搾取や性的消費」などとまるで同義語であるかのように使われるが、これらと違う... 2 users
リンク note(ノート) "性的消費"ガチ考察|トゥーンベリ・ゴン|note ① はじめに 先日、質問箱へ「性的消費って結局どういう意味?」という質問が届きました。 私は何も考えずに「そんな言葉は存在しません。使ってる人がいたらアホです」と回答しました。 『性的消費』 フェミ界隈と関わっていると1000回以上は目する言葉です。フェミニストの合言葉、フェミニストの口癖、フェミニストの座右の銘と言っても過言ではないこの言葉。 本当に存在しない言葉なら、全員が取り憑かれたかのように『性的消費するな!』と連呼するのは不自然ではないでしょうか? 存在しないと決めつけから入るのは思考停止です。 1
まとめ 結局「性的消費」とは 定義はまだない(追記:見つけたかもしれない)(さらに追記:定義はないという情報あり、続きはこちらhttp://togetter.com/li/829483) フェミニズムが一人一派であるならば、各々のフェミニストが使う「性的消費」も一人一派で異なるのではないだろうか 163856 pv 2605 192 users 21
まとめ 「性的消費」に学術的な定義はない(一段落) タイトルの通り (追記:一段落つきました) 結局「性的消費」とは http://togetter.com/li/828890 の続き 追記:さらに続きはこちらhttp://togetter.com/li/830139 目次 ハイライト 結論 「性的消費」の何が問題? 犬の例え、わかるようでわからない アイドルと艦これは性的消費? バズワードだろ?という意見 定義を提示しない 真摯に議論しましょう そもそも定義とは 「性的消費」を解釈してみる 殴りたいだけ? 社虫太郎さんのブロックしたまま言及 「性的消費」の論文ください G-W−G'と「性的消費」 青識亜論さんを性的消費してみる 「性的消費」撤退戦 G-W-G'と「性的消費」2 撤退戦2 「性的消費」で検索した結果 94731 pv 721 33 users 152
まとめ 「性的消費」エピローグ:おもに社虫太郎さんとしんかい37(山川賢一)さんのやりとり 結局「性的消費」とは http://togetter.com/li/828890 の続きの 「性的消費」に学術的的定義はない http://togetter.com/li/829483 の続き 重複部分もあります (追記!!) 青識亜論さんがまとめ記事を書き上げました。雑多なツイートを羅列したこのまとめよりこちらを御覧ください https://note.mu/dokuninjin_blue/n/n1c32d0c9d3ff (追記)春原広規@スコ@snhrSK0さんによる現時点までの使われ方の分析がまとまっている記事はこちら 「性的消費」の暫定的分類 https://note.mu/snhr/n/nb7e7ae43619b (追記)フェミニストの立場からのまとめはこちら 合わせてごらんください ht.. 96509 pv 330 56 users 4

anne🦔 @ann0000e

調べ物をしてただけなのに pic.twitter.com/xI2jyMcqMP

2021-10-03 01:50:44
拡大
拡大
健康になりたいわわわ🍙 @OnigiriWawawa

レイプという犯罪を娯楽にするだけに飽き足らず、女の抵抗の言葉もこうやって性的消費するんだぜ。すでにFFが同じ事いってるけどさ。マジで気持ち悪いよ。これを描く人間、売る人間、読む人間がその辺歩いてんだろ?恐ろしいよ。 twitter.com/ann0000e/statu…

2021-10-03 16:02:22
やさぐれた午前の月 @LorrUAc8233Dsz1

最近のエロ広告、こんな1画面だけなのに、女性が切実に訴えている男性への抗議や抵抗まで性的消費の1要素にしてるのが強烈に表現されていて、何重にも何層にもわたって怖いしキモい twitter.com/ann0000e/statu…

2021-10-03 10:32:31
jiji @traductricemtl

AVやってた人の書いたもの読むと幼い頃から自信や自尊心の問題があって、性的に見られるのが「求められている」「喜ばれている」と感じられてそれが嬉しくて過剰に応えてしまうという共通点があった。でも結局それは一時の性的消費でしかないから精神的な充足が得られるものではないんだろう。

2021-10-04 23:29:33

ooe @ooe52208169

イラストなのが問題と言ったフェミニスト、藁人形では?当時のフェミニストの言葉が理解できなかっただけでしょ。“広告を作った表現者の意図”が問題であって、イラストだから問題なんて言ってない。今回も広告である点、表現者が女性を性的に消費する意図をもって広告を作っている点は批判されて当然。 twitter.com/hitoshinka/sta…

2020-10-02 09:40:47
HitoShinka -ヒトシンカ-@『センサイクロペディア』『シンカ論マガジン』 @hitoshinka

昔、巨乳の女の子が描かれたポスターを、フェミニストは環境型セクハラだと攻撃しました。人々は「それは巨乳差別では?」と尋ね返しました。 フェミニストは必死に「現実の巨乳差別じゃない!イラストなのが問題!」と口先で言いました。 それから1年後、このザマです。twitter.com/mrr_nn/status/…

2020-10-02 05:24:48
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中 @hitoshinka

で、その「性的に消費」ってどういう意味なんですかね。定義を教えてもらえませんか?seesaawiki.jp/freedomofexpre… (と、定義などないのを分かってて聞くw) twitter.com/ooe52208169/st… pic.twitter.com/YNHBSYn3nq

2020-10-02 15:26:26
拡大
ooe @ooe52208169

誰かに「性的に消費する」の定義を教えてほしいなら専門書を何冊か読んで自分なりの答えを出してから、専門家にお尋ねください。申し訳ないですが私はまだ勉強中の身ですので、お教えできるほど立派なものではありません。それに、私はあなたの先生役や親役をしたくありません。 twitter.com/hitoshinka/sta…

2020-10-02 18:17:20
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中 @hitoshinka

>専門書を何冊か読んでから これでは足りませんか? で、あなたは「勉強中」で定義すら理解していない言葉がなぜ広告に当てはまると分かったんですか? twitter.com/ooe52208169/st… pic.twitter.com/bRPyhSVtCN

2020-10-02 22:24:29
拡大

性的消費という単語にリーチする著名人もいるらしい

青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

昨日25日のTBS「新・情報7DAYSニュースキャスター」で戸定梨香氏が放映されました。 伊沢拓司氏「「性的消費」という言葉が、けっこういたずらに使われてしまっている。本来女性の権利を守るということを掲げている人たちが、結果として旧来的な女性のステレオタイプを押し付けているのではないか」 pic.twitter.com/7gjXzNWwdr

2021-09-26 10:29:32
拡大
さお @ilramy___

朝井リョウ「正欲」読了 「誰しも自分の考えられる範囲のことしか考えられない」とい う事実と、”多様性”の矛盾を鋭く指摘した一冊。他にも「性的消費」という概念の危うさ、ホモソーシャルなどいろんなエッセンスが詰め込まれてて、読んだ人がみんな自分ごととして読める本だと思う。すごい pic.twitter.com/y9RbkmwIaK

2021-05-05 19:41:33
拡大
██████ @U_Plus_2588

以前にもツイートしましたが、今年の3月に発売された朝井リョウの小説「正欲」では上記の「性的消費」「性的搾取」という単語がそれぞれ1回ずつ出てきます。たぶんこの由緒あるバズワードという文脈をリサーチして汲んだんじゃないか?という感じで使われています。

2021-05-26 20:41:46