「デマ」とは何か

心理学者@ynabe39教授が、 「デマ」の定義が広くなり過ぎていないか? との問題提起を行う <関連まとめ> 「科学的」とは何か http://togetter.com/li/167196
32
前へ 1 2 ・・ 18 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

一度しか起きないことの予測が当たった場合については,その予測が「デタラメだが偶然当たった」のと「予測の根拠が正しかったから当たった」のとの区別はできない。

2011-08-23 22:30:21
@shino1124

So what??? だから何ですか?RT @ynabe39: デタラメだろうが神ががりだろうが霊感だろうが,誰かが「明日地震が来る」といって実際に明日地震がきたならば,「その予測が当たった」ということは絶対に否定できない事実である。

2011-08-23 22:31:17
渡邊芳之 @ynabe39

「現に当たった予測をデマというのは間違い」ということです。 RT @shino1124: So what??? だから何ですか?

2011-08-23 22:31:59
@shino1124

「予測→事実から導き出された法則は正しい(帰納??)」ということですか?うむむ、難しい。私の不勉強です。RT @ynabe39: 「現に当たった予測をデマというのは間違い」ということです。 RT @shino1124: So what??? だから何ですか?

2011-08-23 22:47:40
Enji08 @Enji08

確かに否定できない。予測はAかnotAかの2択だから機械的に○×がつく。だから「予言や予測が当たる」ことを過大評価しないことだな。センター試験で点取れたくらいで調子に乗ってはいけない。 QT @ynabe39: 根拠がまったく示されても「これからこうなる」という予測が示され…

2011-08-23 22:31:32
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそういうことです。しかし人々が一般に求めるのは「当たる予測」であって「当たらない予測」ではない。 RT @Enji08: 確かに否定できない。予測はAかnotAかの2択だから機械的に○×がつく。だから「予言や予測が当たる」ことを過大評価しないことだな。…

2011-08-23 22:32:59
Enji08 @Enji08

そういう人の心の弱さを知り尽くしている商売人があちこちの業界にいるね。うちの業界にもいるけど。 QT @ynabe39: まさにそういうことです。しかし人々が一般に求めるのは「当たる予測」であって「当たらない予測」ではない。 RT @Enji08: 確かに否定できない。予測は…

2011-08-23 22:39:10
n.yamamoto @nyama1970

@ynabe39 宗教家が神を畏れよ人類は滅びると言い、まあいずれは人類は滅びるんですけど、その言葉を予測と呼ぶのは無理があるのでは。

2011-08-23 22:33:19
渡邊芳之 @ynabe39

いま話しているのは「明日大地震が来る」という予測についてです。 RT @nyama1970: 宗教家が神を畏れよ人類は滅びると言い、まあいずれは人類は滅びるんですけど、その言葉を予測と呼ぶのは無理があるのでは。

2011-08-23 22:35:24
渡邊芳之 @ynabe39

それもそうだし,誰かが(デマとして)「明日東京に大地震が来る」と言ったことで多くの人が東京から逃走したとして,翌日に実際に東京に大地震が来た場合には「デマに騙されたこと」が結果として多くの人の命を救ってしまう。こういうことは一定の確率でおきうる。

2011-08-23 22:40:24
渡邊芳之 @ynabe39

そう。あらゆる予測には当たる可能性がある。RT @trmu1: @ynabe39 確率論の問題ですね。

2011-08-23 22:44:17
hiroyuki @yukihh4725

@ynabe39 「キリストは三日後に復活する」もですか

2011-08-23 22:54:34
李徴(りちょう) @Sangetsuki

期限を設けない予測は必ず当たる。 RT: @ynabe39: そう。あらゆる予測には当たる可能性がある。RT @trmu1: @ynabe39 確率論の問題ですね。

2011-08-23 22:48:47
渡邊芳之 @ynabe39

そう考えるとやはりなにかを「デマ」と呼ぶためには「それが事実でなかった」「予測が当たらなかった」という「確認」が必要なのではないか。逆に言えば「結果として当たってしまったものはどんなにデタラメでもデマではなくなる」。

2011-08-23 22:42:24
Enji08 @Enji08

古くからの色の付いた言葉を使わずに言い換えたらどうだろう。「根拠の示されない(確認できない)予測」を意味する○×より細かい評価を与える言葉。「未必の故意」のような表現。 QT @ynabe39: そう考えるとやはりなにかを「デマ」と呼ぶためには「それが事実でなかった」…

2011-08-23 22:47:51
まほるもの @no war @for2ando

@ynabe39 これには同意できる。実際には現実は多数の事実の「網の目」から成り立っており、網の目全体を見たとき「結果として当たってしまったもの」は相対的に重要でなくなる(場合が多い)という限りで。

2011-08-23 22:54:00
渡邊芳之 @ynabe39

もちろんデタラメな予測はそれ以降は当たらないかもしれないが,それを確認するためには「いま起きている以上の新しい事実」が必要になる。

2011-08-23 22:43:08
渡邊芳之 @ynabe39

私は「少なくともその一回はデマとは呼べない」と思います。現に当たったのだから。 RT @loudelephant: 毎日「今夜地震が来る」と言い続け、ある日ついに的中(?)した『予言』は、デマだと思います。

2011-08-23 22:44:00
うるさいぞう @loudelephant

@ynabe39 「結果として当たればデマでない」は、定義としてはすごく明確かもしれませんが、それをデマと認めないために生じる害は大きいと思うのです。たとえば、山ほどデマ予言を飛ばしたのに『あの大震災を予言した◎◎先生』に祭り上げられる危険。

2011-08-23 22:49:55
vvmotosan @vvmotosan

確実に当たるデマだということですね RT @ynabe39: 私は「少なくともその一回はデマとは呼べない」と思います。現に当たったのだから。 RT @loudelephant: 毎日「今夜地震が来る」と言い続け、ある日ついに的中(?)した『予言』は、デマだと思います。

2011-08-23 22:45:19
@kumagaya_gaya

未来予測は例え間違っていてもデマとは言えないのでは RT @ynabe39: 私は「少なくともその一回はデマとは呼べない」と思います。現に当たったのだから。 RT @loudelephant: 毎日「今夜地震が来る」と言い続け、ある日ついに的中(?)した『予言』は、デマ

2011-08-23 22:46:03
渡邊芳之 @ynabe39

「明日大地震が来る」という予測が「偶然に当たる」確率は,その予測に根拠があるかないかによっては増減しない。

2011-08-23 22:45:53
渡邊芳之 @ynabe39

どうも以前から人々がなにかを「デマ」と呼ぶときに「何をもってデマと呼んでいるのか」ということが気になっている。

2011-08-23 22:47:18
みずっちサブアカ @mizc1970

@ynabe39 問題は、当たった、という事実によって人間の判断は、バイアスがかかるんですよね。

2011-08-23 22:46:50
前へ 1 2 ・・ 18 次へ