科学コミュニケーションはどこへ向かうのか。

「かけはし」騒動を発端として、科学コミュニケーションについて多くの人がより真剣に考え始めた。もちろん現在は事象の正否の検証、議論の手法など、さまざまなレイヤーが混在した「議論」が乱立しているため、上手くいっていないのは自明だが、非難や揶揄、嘲笑よりマシな状況を作り出す努力は続けられている。 このまとめはたまたま制作者の目に止まった投稿を恣意的に編集したものなので、当然バイアスはかかっているだろう。問題あると思った方は、ご自身でより意味のあるまとめを編集し、建設的な議論のために提供してほしい。 自身の立ち位置を明確にしておくと、私は脱原発支持だが、それ以外の意見に対して、分断や対立を望んではいない。 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
佐々木敦 @sasakiatsushi

なぜならば、そういう場合の自己卑下は、他者への攻撃の根拠に使われる限り、実は倒錯した優越感の顕示に他ならないからだ。その者はただ、君のが他よりずっといいよ、と言ってもらう為に自分を蔑んでみせてるに過ぎない。俺はヒドい、と宣うのは、俺はスゴい、という主張を暗に含んでいる場合がある。

2011-08-27 18:09:38
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

米のとぎ汁、レメディー…etc.etc. 食べたり飲んだり塗ったり吸い込んだりするもので放射線対策に直接効果があるものは無いと思う。そして、そんなものは無いと知るためには放射線て何だ?をほんの少しでも知るしかないよね。近道なんて無いんだよ、残念だけど。

2011-08-27 18:09:46
佐々木敦 @sasakiatsushi

自分が何者であるか、何が出来るのか、何が出来ないのかを精確に知っている者は、自分を殊更に褒めも、また貶しもしない。含羞と傲岸を見誤ってはならない。

2011-08-27 18:11:46
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

安心は自分の心が決めるものだから、誰かに求めても得られないんだよ。だけど安全は専門家の意見を参考にすることが出来る。専門家は信じられないって思っちゃうのは安心を探してるから、でもね安全だったら見つけられるかもしれないよ?

2011-08-27 18:12:45
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

私は「安心」は自分自身のことであっても制御できないと思ってるのです。誰かを好きだとか嫌いだと思う気持ちを簡単に変えたりできないでしょう?それと同じ。今は頑張っても手に入れられるのは「安全」しかないから、「安心」をちょっとだけ見ない振りをしておくのもサバイバルの方便じゃないかな。

2011-08-27 18:24:49
れもんた @montagekijyo

報道の自由があって様々なソースから多様な情報が入手できるのに、まるで情報統制下の国にいるかのように、敢えて特定情報ばかりを追いかけてそれを信じ込もうとする姿は、一種の「自由からの逃走」。その方が楽ちんだから。ソースは自由逃走協会。

2011-08-27 19:15:29
石戸諭 @satoruishido

ハインズ本をちょいと整理しつつ書くとニセ科学論者は①反証できない主張②自ら検証をしたがらない③自ら証明をせず批判者に証明せよと迫る、といった特徴がある。思いあたる方、少なくないなぁ。残念ではありますが。

2011-08-27 21:03:18
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

ニセ科学批判のムーヴメントなんて…来てない…よね?

2011-08-27 21:58:56
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

うん、そうだな。ニセ科学批判は、関心が無かった人の耳に聞こえなかっただけで、今までもあったわけで…それが突然聞こえるようになっただけってことだよね。ラジオのチューニングがあったみたいに。

2011-08-27 22:12:16
Sakino Takahashi @sakinotk

★ニセ科学批判批判★は、いま出回ってる用語の組みあわせなので、奇妙奇天烈複雑怪奇に見えるけれど、科学技術論界隈に長く生息しているものだから、すごく既視感がある。これ、たぶん、伝統的用語だと★科学至上主義批判★。「至上主義」は、弊害だらけだから。(自分はただの科学主義者^^;)

2011-08-28 05:47:25
Sakino Takahashi @sakinotk

たぶん、「ニセ科学批判」が「科学至上主義」に対応。「とりまき」が「エピゴーネン」に対応。ナントカ至上主義のエピゴーネンが、ナントカ(この場合科学)畑以外の人たちにとって困った抑圧的存在になるのは、いつものこと。(科学)至上主義の挙動への目配りは、(科学)業界の本務なのだけれどね。

2011-08-28 05:50:39
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

【ニセ科学批判批判】ソーカル事件とその後の議論が日本に紹介されたときに「サイエンス・ウォーズ」という言葉を宣伝する「業界」の存在がとても印象的でした。「科学=権力とそれに抗う人たちの闘争」のような枠組みで議論を自分たちの業界にとって都合良く整理しようとした人たちがいました。つづく

2011-08-28 09:37:52
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ひとつだけコメントしておきます。僕が「医師の診断を勧めるべきで、それをしない人は、結局何ひとつ本気では言っていないのですよ」と書いたのは6月15日です。6/15時点の文脈では特におかしな言葉だとは思いません http://t.co/3tepe9w

2011-08-29 21:30:10
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

原発問題も、原発容認vs脱原発という対立軸じゃなくて、脱原発クラスタの中にきちんと脱原発後の社会を考えている人たちvs何も考えずに福島の人をdisってる人たち、という別の対立軸が生じてると思う。それは「当事者性vsないものねだり論者」の対立軸と重なってくる。

2011-08-29 22:30:56
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

大半の人が悪意ではなく善意だから、悩ましいのですが RT @atsushimiyahara: @sasakyu339 @ishiitakaaki 子ども達に呪詛を吹きこんだ人達がいるというのが、問題だと思います。

2011-08-30 09:01:43
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

プロパガンダに子供を使うのは最悪だよ。んなこたぁ、ちょっとでも歴史を知っていれば分かることだよね?今現在だって、紛争国では子ども達が兵隊にされているのだし。

2011-08-30 10:28:40
ますやま @askrec

「普通の子どもを産めますか」なんで小賢しい質問するクソガキには「普通じゃない子どもは生まれてはいけないのか」「なんで普通の子どもを産まなきゃならないなんて思っているのか」と問い質さにゃならんだろ。その背後におる小賢しいガキ共を生産するシステムに痛い目あわせるためにも。

2011-08-30 11:10:53
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

oO(要するに、原子炉や放射線についての無知は、311以前には原子力関係や放射線医療とかの分野なら当然大問題だが、そこに関わらない人にとっては問題ではなかった。それを今になって「放射線について無知な奴が悪い」って、どんだけ後出しジャンケンなんだよと、やはり小一時間。

2011-08-30 12:47:58
小比良 和威 @ohira_y

「放射線について無知な奴が悪い」とは思わないけれど、無知につけこむ奴は悪いよ

2011-08-30 12:50:34
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

用語が正しい定義で使用され、あるいは話者の中で練られた再定義が行われていると、聞いている側も「襟を正して聞かなければな」、という気になります。あいまいな言葉は振り回さないよう。権威主義に陥らず、きちんと自分の中で咀嚼しましょう。自戒すべき点であります。

2011-08-30 14:15:15
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

小さいリスクを掘り下げたい人は、不安の直接的影響も考えるべきと思います QT @ERnanchan: リスクのとらえ方と伝え方 http://t.co/4SK4SLz 大事なひとつの視点を提供してると思う。一般に「情報」は人を不安せしめるという一面の認識からみた情報の伝え方。

2011-08-30 14:29:28
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

以前にも「不安もリスク要因の1つ」って言ったことがあるけど、考えてみりゃ不安ってリスク要因である以前に直接的被害だわな。

2011-08-30 14:31:08
竹田圭吾 @KeigoTakeda

「反なになに」というのが「ネットで極論を拡散」+「カリスマジャーナリストまたはカリスマ専門家のご託宣」+「批判する者は@で炎上させて粛正」+「敵を支援する者はアマゾンなどのレビューで総攻撃」+「たまに街頭デモ」でパッケージ化されつつあるな。

2011-09-01 14:38:24
ナスカの痴情ェ @synfunk

うざい番組がなくなるためにみのと古舘と小倉が死にますようにという俺の願いは、原発止めるために被災者の人が被曝して死にますようにという反原発派と一緒だな。仲間に加えてくれ。

2011-09-01 22:41:53
dada @yuuraku

少なくともキクマコ先生以下、実名匿名問わず誠実に放射線問題に対して啓蒙されている方々に意味不明の罵詈雑言を投げつけて御用とか隠蔽とか言うてる人らに対しては微塵も同情できる要素は無いわ。

2011-09-01 23:04:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ