市民参加型の放射能測定・対策と放射能に関するニセ科学批判はどうあるべきか

■岩波書店・雑誌『科学』2011年9月号予告(Vol.81 No.9) 特集 科学は誰のためのものか 8月25日出庫予定 http://www.iwanami.co.jp/kagaku/yokoku.html [座談]原発事故後の“日本的対応”をよむ 押川正毅(@MasakiOshikawa)・藤垣裕子・牧野淳一郎(@jun_makino) ■Hiroshi Fujimuraさんによるきくまこさん批判 http://togetter.com/li/179881 ■野呂美加さんと放射能対策 - kikulog http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1314034425 続きを読む
8
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

岩波『科学』9月号での押川(@MasakiOshikawa )・牧野(@jun_makino )・藤垣座談会「原発事故後の“日本的対応”をよむ」は読み応えあり。後半で一つ強調されたトピックが「市民が測って市民が決める」という原則。これはICRPの思想でもあり、色々な意味で重要。

2011-08-27 00:28:31
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)この「市民が・・」の話題で藤垣さんが触れているのがICRP報告書に出てくる長期汚染地域での対策で、市民参加・当事者参加の取り組みが功を奏したノルウェーや英国の事例。詳しくはICRP111の付属書A(仮邦訳p47以降):http://t.co/Jpk06J9

2011-08-27 00:35:08
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)因みに藤垣さんは5月に講演(東大五月祭?)で、終了後に福島のとある町の職員の方から助言を求められ、①町民でICRP111報告の読書会を行い、②市民参加型の対策を学習、③自分たちで線量測定する「自測団」結成して汚染地図を作り、④町としての行動マニュアル作るべしと助言したと。

2011-08-27 00:44:45
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)「自治体と住民が一緒になって測定、汚染地図作成、対策策定が大事!」という話は、おいらもある経路で細野大臣に進言したことではあるのだけど、実際、現地ではどうなんだろう?少なくとも政府レベルでは何の動きも見えないけど。

2011-08-27 00:49:49
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

それらの要件を踏まえてどう実現するかがカギですね。RT @aristotetsu: ボランティアや他自治体からの支援体制の適正な規模とも関連してくると思います。 R @hirakawah: ICRP報告書に出てくる長期汚… (cont) http://t.co/rbDxogJ

2011-08-27 00:50:15
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)因みに市民参加型での測定・対策には少なくとも3つのメリットがある。一つは、当然ながら汚染状況の把握と対策に役立つこと。汚染分布は細かいため、自治体や国による測定だけではリソースの制限でなかなか生活環境のスケールでの実態把握が難しく、そこは住民主体でやらないとならない。

2011-08-27 00:53:28
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)市民参加型の二つめのメリットは、自治体と住民が協働することで、互いの信頼感(住民→自治体/自治体→住民)醸成に役立つこと。測定に関しても住民自らが測定することで、行政発表の結果の裏が取れるし、一緒に作業することは色々な意味で相互信頼を育みやすい。

2011-08-27 00:57:08
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)市民参加型の三つめのメリットは、生活の中での状況に対する「行動能力」(状況を把握し管理できる能力)を回復し、自己効力感を高められること。危機的状況での不安感の源泉の一つは、この行動能力の喪失による無力感。「自分にもできること」が見つかることで、精神衛生的にもよいはず。

2011-08-27 01:00:24
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)ちなみにICRP111は、チェルノブイリ後90年代初期のベラルーシなどの話として、当時の防護対策が、次第に無力感を感じるようになってきた現地の共同体や住民を結集させることに失敗したため、住民間で日常生活の管理の喪失、疎外感・自暴自棄が蔓延したと報告している。

2011-08-27 01:07:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)その後、ベラルーシでは、90年代後半以降、住民参加を取り込んだ新しい対策が行われ、放射線の日々の管理に現地のステークホルダーが直接関与できることが実証されていったのだという。

2011-08-27 01:10:57
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

さっき書いた「行動能力・自己効力感の回復」という点でもすごく大事ですね。「不安」とそのコントロール(解消は無理)の問題は単なる知識の有無でなく、行動能力の「エンパワメント」の有無の問題なんですよね。RT @quinoppie: その「自分で」というのが大切ですね。

2011-08-27 01:15:27
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)で、今呟いてきたことに照らして福島やその周りの現状はどうなんでしょう?市民のネットワークは急速にあちこちに立ち上がり、測定や除染の取り組みも広がってるわけですが、自治体がちゃんと連携して、地域一体でやれてるところはどれくらいあるのか。ご存知の方いましたら教えてください。

2011-08-27 01:20:40
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)とりあえず、住民と自治体連携で地域一体で測定・対策やってるとこがありましたら、それを例にしつつ、他の自治体へのアピール(売り込み)のためのマニュアルめいたものや、相談者のネットワーク作りは、藤垣さんはじめ、うちの分野の仲間がやれそうな気がする(てか、やらねばならんね)。

2011-08-27 01:24:01
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

ニセ科学批判サイドの問題点について、論点は3つあって、一つは、ニセ科学に依頼心を起こした「変わった」個人への、ニセ科学批判サイドからの痛烈なバッシング現象について、問題があるのではないかという点。科学を盾にした、いじめにも似て、かつての自己責任論を思わせる。 @kikumaco

2011-08-27 01:34:29
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

もう一つは、ニセ科学批判は、ニセ科学を主導する個人・団体に向けられるべきで、ニセ科学に引き寄せられる個人に向けられるべきでないのではないかという点。きくまこさんのブログに異論を唱えて「かけはし」を部分的に擁護する個人がここまでバッシングされる理由が分からない。 @kikumaco

2011-08-27 01:35:18
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

最後に、そもそもニセ科学批判サイドの、市民とくに福島の住民とのコミュニケーション不足があるという点。「かけはし」は原発被災地に深くコミットしていることで依頼心の対象になっていることが明らかなので、(続く) @kikumaco

2011-08-27 01:35:43
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

(続き)ニセ科学批判サイドも外から批判を浴びせるばかりでなく、被災地住民とのコミュニケーションを進めるべきではないかという点。 @kikumaco

2011-08-27 01:36:02
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

それ、とっても大事ですね。RT @HiroshiFujimura: ベラルーシでは、近くの学校などで自分で持ち込んだ食品の放射能検査ができるようですね。日々自分で確かめて安心を確保できるという点が優れていると思います。RT @hirakawah: (続)その後、ベラルーシでは、

2011-08-27 01:49:58
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@HiroshiFujimura 「サイド」などというものはないよ。問題にしたい個々人を相手にしてください

2011-08-27 01:55:09
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

それは無責任だよ。だってきくまこさんのブログに異論を唱えただけであの結果だよ。この件でボスはきくまこさんだってことは自明なんだから。RT @kikumaco_x: @HiroshiFujimura 「サイド」などというものはないよ。問題にしたい個々人を相手にしてください

2011-08-27 01:57:30
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

少なくともブログやツイッターを通じてネット世論を唱導していることの自覚がないと。その唱導された世論が「ニセ科学批判サイド」なんだと思います。 @kikumaco_x

2011-08-27 02:00:32
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

端的に言うと、きくまこさんのニセ科学批判に異論を唱えると、トゥギャられて晒し者にされてバッシングされ、はてブに載ってさらに晒し者にされるというパターンです。本当にどうにかなりませんか、この流れ? @kikumaco_x

2011-08-27 02:04:57
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

(一連のメンションに関して、きくまこさんからまともなレスが返ってこないので、彼は思考停止しているのであろうと推測。。)

2011-08-27 02:21:28
菊池誠(多言) @kikumaco_x

togetterとはてブは僕にはどうしようもないよ。僕だっていろいろなところにいろいろ晒されていますが、それがネットだからしかたない。僕は単にそういうものを無視するだけです

2011-08-27 02:30:27
Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

それは明確に違う。一般市民と大学人・言論人とは同じ扱いはできない。たまたまきくまこさんのブログに異論をつぶやいたらバッシングされる空気に問題があるのではないか。RT @kikumaco_x: togetterとはてブは僕にはどうしようもないよ。僕だっていろいろなところにいろいろ晒

2011-08-27 02:34:01