「なぜ生物は眠るのか?」ーむしろ睡眠の方が生命体にとってのデフォルト状態であるではないか

「うつし世はゆめ、夜の夢こそまこと」が本当かもしれないのか。  _(:3 」∠ )_
541
Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex

<#拡散希望>睡眠の起源に迫る一連の研究がScience誌で特集。我々のヒドラでの取り組みも紹介されています。興味のある方は↓ science.org/content/articl… 睡眠に必ずしも脳が必要でないとすると、その最小構成要素は何であろうか。

2021-11-03 10:57:00
リンク www.science.org ‘If it’s alive, it sleeps.’ Brainless creatures shed light on why we slumber Sleep’s benefits may extend far beyond the brain, with role for muscles, immune system, and gut 8 users 3991
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

「なぜ生物は眠るのか?」という問いに対し、近年の睡眠研究の進歩を挙げながら、 ・むしろ睡眠の方が生命体にとってのデフォルト状態である ・生物は睡眠を進化させたのではなく、覚醒を進化させたのではないか と問いかける記事。 すごく興味深い着眼点だと感じました。 science.org/content/articl… pic.twitter.com/1p8jxsOpMx

2021-11-06 12:08:20
拡大
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

「脳を持たない動物であるヒドラにも睡眠が存在する」ことを明らかにした論文。 睡眠は脳機能と深く関連しており、睡眠と脳は切り離せないと考えられていたので、とても驚きの結果。 こういう「定説を鵜呑みにせず、ありのままに自然を観察する」研究に憧れます。 advances.sciencemag.org/content/6/41/e…

2020-10-16 11:45:15
リンク Science Advances A sleep-like state in Hydra unravels conserved sleep mechanisms during the evolutionary development of the central nervous syste The brain-less freshwater polyp Hydra controls sleep-wake cycles by mechanisms conserved or reprogrammed among animal species. 3
Tatsu Hirukawa / 蛭川立 @ininsui

「生物は睡眠を進化させたのではなく、覚醒を進化させた」 twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 16:06:14
きつねぜ @konfox0527

つまりヒトは寝るために生きてる…? twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 17:09:22
新田士郎 @sironitta

妥当な話で「生存競争が発生しない、捕食に費やすエネルギーが少なくて済む、危機がない安定した環境」なら寝てる方が効率が良いしなぁ。 問題は覚醒して餌を探すようになったヒトの身体は運動しないと壊れるようになっている事なんだよな… twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 16:48:51
磐樹炙弦 Bangi V. Abdul @TokyoRitualJp

睡眠の方がデフォルトなら、夢見体験時の脳活動にも覚醒時知覚に先行する何かがあり得る。 twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 16:48:37
虫亡 @ab_horsefly

「うつし世はゆめ、夜の夢こそまこと」が本当かもしれないのか。 twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 14:43:30
春風ちさと🍅🍅(メスガキ) @takoyaking2002

そういえば江戸川乱歩に「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと」って言葉があるんですよね。 この言葉に似た言葉で荘子の「胡蝶之夢」が有名なんですよ。 意味としては文字通り「現実に起きてることは夢。夜見てる夢こそ現実である(意訳)」って意味なんですよ。

2021-04-24 10:24:58
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

この問いかけは、 「なぜ眠るのか?」から、「なぜ起きるのか?」へのパラダイムシフトになりえます。 個人的には、 「起きて行動し、自ら世界にはたらきかけることによって、世界への予測誤差を主体的に減らすため」 という、自由エネルギー原理で言うところのactive inferenceがしっくりきます。

2021-11-06 12:12:54
Yuki Kamitani @ykamit

@_daichikonno 意識は夢から進化したという説(ホブソンのProto-consciousnessをざっくり意訳)もありますね。睡眠中にも起こる意識が夢、と普通考えますが

2021-11-06 12:24:36
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

@ykamit こちら存じ上げませんでした。 この考えもふまえると、進化の歴史としては、 睡眠だけの生命体 →覚醒(し、世界に主体的にはたらきかける)生命体 →覚醒中の記憶定着やシミュレーションのために、夢という機構が誕生 →覚醒中の意識という機構誕生 という流れは、個人的にはすごくしっくりきます。

2021-11-06 12:35:09
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

医師・神経科学者(MD, PhD). 東大医学部卒. 池谷研究室@yuji_ikegayaで脳や人工知能の研究中. ex-松尾研究室@Matsuo_Lab. 論文解説AI「Paper Interpreter (x.gd/Vf2OB)」製作者. 著書等のその他の情報は↓の「さらに表示」に記載しています.

daichikonno.jp

生際防衛隊 @haegiwaboueitai

翻訳を使って読んだので所々翻訳が分からん所があるけれども、それでも面白い!脳みそがないヒドラも寝るとか、魚の睡眠が研究の転換点だったとか、読んでて好奇心が刺激されまくりですわ。 誰か日本語訳版を書いてくれないかなぁ。 twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 14:28:45
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

記事中でも取り上げられている伊藤先生、金谷さん@simpletocomplex達の研究は、改めてめちゃくちゃ面白いです! twitter.com/_daichikonno/s…

2021-11-06 12:08:43
Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex

PhD candidate at the University of Tokyo, Essayist, Sleep in Hydra, researchmap.jp/hiroyuki-kanaya

https://t.co/TgDUd5p0D5

Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex

<#拡散希望>学部生時代に行っていた研究を本日Science姉妹誌に発表しました。”動物が脳の進化よりも先に睡眠をメカニズムレベルで獲得していた可能性”を世界で初めて提唱しています。 私たちの眠りの起源について詳しく知りたい方は↓ Kanaya et al., 2020, advances.sciencemag.org/content/6/41/e… pic.twitter.com/LjUSXEfHat

2020-10-08 11:09:02
拡大
Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex

お問い合わせは、hjkanaya[at]m.u-tokyo.ac.jp(金谷)または九州大学 伊藤太一助教(プレスリリース記載の連絡先)までお願いします。

2020-10-09 07:52:05
Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex

ニュースにもしていただき、研究した者としては嬉しい限りです 脳をもたない動物にも睡眠が存在した 九大らの研究 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

2020-10-15 23:34:59
リンク ライブドアニュース 脳をもたない動物にも睡眠が存在した 九大らの研究 - ライブドアニュース ヒトにとって不可欠な生理的現象である睡眠。哺乳類だけでなく、魚類などの動物でも観察されている。九州大学は12日、脳を持たない刺胞動物のヒドラに睡眠が存在することを突き止めたと発表した。睡眠を制御する因 9
Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex

ニュートン1月号で我々の研究成果(ヒドラの睡眠)が紹介されています。小中学生の頃愛読していたので、一つ夢が叶ったような気もしますね。newtonpress.co.jp/newton/back/bk…

2021-01-09 12:23:51
リンク 科学雑誌Newton(ニュートン) 科学雑誌Newton(ニュートン) 2021年1月号の特集は「コロナ時代の心理学/冬こそ警戒 新型コロナ」です。 16