「エロ絵が犯罪を助長するから批判される」んじゃなくて「エロ絵を描くやつが犯罪を批判するスタンスをとっていないから、犯罪に加担してるようにしか見えなくて犯罪を助長してると判断されて批判される」んやいい加減気づいてくれ

萌え絵をエロ絵とする… 少しずつずらしていくテクニックですね
25
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
まとめ たかだかマンガやアニメやゲームを自由に楽しみたいというだけのことなのに、なぜ戦わねばならない事態が発生するのだか…こ.. 現実の問題が大き過ぎるから見て見ぬふりをして別件を叩く…ということなんじゃないのかな?と 声を上げたとしても、行動したとしても入り口だけ…問題解決できないフラストレーションをオタクにぶつけて溜飲を下げる、みたいな感じ(私見) 24235 pv 122 130 users 36
まとめ 表現から「女性を性的消費してOK!」というメッセージが出ていると主張するフェミニスト達。なぜ受信してしまうのか? 一般人はポスターなどを見ても、見たそのままに情報を受け取りますが、 フェミニストは「表現のフェミニズム的な読み取り方」を学んでいるので、 隠された真のメッセージを察知する事が可能となるようです。 15866 pv 91 7 users
まとめ 『これだったら良かった、それだけの事。』とあるフェミニストが提示したイラストにアウトな表現 話がとっ散らかってしまいました 私の最後のツイートは「あんた等ならいくらでもケチつけられるんじゃねえの?」という意味で、イラストへの批判ではありません。 19793 pv 85 2 users
まとめ この広告よく社内で通したよな。『スマホ基本料、浮いたお金で何したい?』に吠える弁護士 女性を起用した広告に関してのアレの反応 16054 pv 106 2 users
まとめ この二つの広告の違いがわからない人はフェミニストが何を言っているのか理解していません。 フェミさんのお気持ち表明 元画像2つの違いは分かりますが片方がダメと言い張るのがね… ※コメント欄で想定外の事態が発生してます追記をご覧下さい 18480 pv 93 1 user
まとめ 以前から『嫉妬』をわざわざ『男疾男石』とかくひともいる それらの字や単語をつかわないようにすればいいだけなのに…。なぜミラーリングにばかり思考がかたよるのか 8914 pv 12 2 users 2
まとめ 海外ポリコレ「アニメの表現を規制しないのはホロコースト否定論に正当性とプラットフォームを与えるのと同じ。」 Mark Twain曰く「検閲、規制は赤子が食べられないからと人からステーキを取り上げるのと同じ。」 25833 pv 244 25 users 170
前へ 1 ・・ 3 4 次へ