-
mos68499367
- 137206
- 201
- 56
- 177

日本語も話せるイギリス人の友人に「ググれカスってイギリス英語ならなんて言うの?」って聞いたら、「Google is your friend...かな...」と皮肉じみたことを言っていて、イギリス人と京都民を戦わせたらなかなかいい勝負になるんじゃないかと思いました。
2021-12-05 11:51:13
Google is your friend. これ、イイですね。 覚えておいて、いざというときに使います。 twitter.com/theonlyonekant…
2021-12-05 12:23:32
ソーイング・ビーやイングリッシュ・ベイクオフ見てて、イギリス人の皮肉のきいたジョークにハラハラしてるので面白かった twitter.com/theonlyonekant…
2021-12-05 13:57:39訳すとこんな感じ?

@theonlyonekanta @atsuji_yamamoto 「お友達のグーグルセンセに聞かはったらしよろしどすえ」みたいな感じ……かな…… ( ´艸`)
2021-12-05 13:38:34
@theonlyonekanta @atsuji_yamamoto 「あんたグーグルが友達とちゃうんか」かな(( ´艸`)
2021-12-05 14:10:58
いやいや、わたしら一枚しか舌持ってませんから敵うわけないじゃないですかw twitter.com/theonlyonekant…
2021-12-05 14:17:01
京都民と『京都人』を混同していることには置いといて、イギリスはガチでそんなこという アメリカンは『Google it』で済ませてくれると思う twitter.com/theonlyonekant…
2021-12-05 15:46:30
その点、アメリカ英語はわかりやすいな。そのまんまだからww 悪意なく、単に無責任なだけ🤣🤣🤣 twitter.com/DB_Daijiro/sta…
2021-05-05 22:17:10
イギリス英語とその意味の参考例です。10年以上前から英語圏のネットで度々話題になるやつw pic.twitter.com/JQRKFiuUQw
2021-05-04 23:27:16
うおわーお!ぐれいと!!! とか言って相手を褒めるアメリカ人多いけど、そこに裏の意味はあまりなくて、言ったそばから、たったいま自分が何を褒めたのかすら忘れてる、その無責任さを、私は愛する🤣🤣🤣
2021-05-05 22:20:10似てるかもしれない

@nagoya1976 そのままの意味で使ってもイギリス人は違う意味で受け取るってことですね😅💦「ぶぶ漬けでもどうどす」に通じる?
2021-12-05 16:31:15
@theonlyonekanta これ面白いけどマジですので。イギリス英語とアメリカ英語は京都弁と東京弁ですね。 特にquite goodはNHKのラジオ講座でもやってましたね。反対の意味だと。
2021-12-05 14:29:35