-
jinmenkutsu
- 244516
- 2166
- 444
- 4252

エンジン無くて廃熱無いからボンネットの雪が溶けなくて走ってると凍り付く。充電ポートの蓋も凍り付いてスクレイパーとかツッコんで氷を割らないと開かなくなる。前に充電ポート付けるのはいい加減止めて欲しい。 pic.twitter.com/yNuiMJBGsZ
2021-12-27 10:14:31

そして頑張って蓋を開けて充電しても屋根の無い充電器だと雪だらけになってコレまた蓋が閉まらなくなる・・・ pic.twitter.com/VR7KlsZor1
2021-12-27 11:37:47

こんな問題があるとは

コレわりと深刻な電気自動車の課題だよなあ 今後普及してクルマに意識低い人が寒冷地で大事故起こすのも時間の問題 twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 12:09:19
EV、こんなとこまで弱点が……ほんと寒冷地に向かないなあ。充電ポートが正面にあるのって日産、BMW、フォルクスワーゲンか……。 twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 13:56:41
EV開発してた身から言うと、今の技術力では寒冷地でEVに乗るのは全くお勧めできない… twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 13:06:00
EV開発の人、コレ見てー!! 雪国の日常を考慮して対策しないと普及させたくても普及しないよー!! twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 14:00:18
あぁ、テスラはお金持ちの米国人向けだから、 屋根付き駐車場アリ 充電設備自宅にアリ 前提で設計されてそうだし、 他のEVも、特に会社から支給されるようなヤツは会社で充電できる故に自宅での設備はあまり考慮されてなさそう。 けれど、日本の事情は違うからなー。 twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 13:14:54
今度出るトヨタ、スバルのbzなんちゃらも前充電だし、どうにかならんのかね? twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 14:14:32
@itiyuki 前と後ろ両方につけて、ユーザーの好みに合わせてどちらにでも使えるようにしてほしいですね。米国にだって後ろについてたほうがいい人はいるでしょうし。
2021-12-27 14:08:41
よく考えたら衝突危険性の高いフロントに充電口あるの、そもそもどうなんでしょ?メーカーの皆様。 twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 12:45:00
@oskndiskatinkri 制御機器がボンネット側に付いてる関係で従来の給油口の位置だと配線が長くなってしまうからでは? あくまで推測。
2021-12-27 12:23:05
東北・北海道方面の人はEV車にかなり懐疑的と聞いたなあ。一番の問題は厳寒期の車内暖房だとのこと(´・ω・) twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 12:22:09
シベリア鉄道が何があっても凍死しない為に暖房だけは石炭にしてるのはまさにこれが理由。EV車の弱点と同じ。 twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 12:56:23バッテリーの消耗が激しくなるという問題も

リチウムイオン電池、低温環境で急速充電するとデンドライトの析出で寿命がゴリゴリ削れるからできるだけしないほうがいいゾ… twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 13:41:28
そういや、吹雪の夜にオーバーヒートとかあったよなあ。逆にラジエターにダンボール貼ったり。 twitter.com/itiyuki/status…
2021-12-27 11:34:26