2022年、元旦から論理国語への怒りの投稿で賛否が交わされている件

2022年1月1日から高校国語の新課程を批判する記事が出ており物議を醸しだしています。 まとめ主としては、怒りはあれども”論理的”な議論をお願いしたいところ。何しろ相手は”論理”国語なのだから。 ※続き https://togetter.com/li/1825806
9
Haruhiko Okumura @h_okumura

アエラだし老害だし twitter.com/ttmtko/status/…

2022-01-01 21:38:41
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

高校の科目が1つ変わるだけで、「人の気持ちが分からない」状態になってしまうということは、中学までの国語教育では人の気持ちを分かることができないという御主張と拝読しました。 あと、取扱説明書とか仕様書とか要求(要求工学的意味)を読めなくてもいいのかなぁ。 dot.asahi.com/dot/2021122100…

2022-01-01 21:33:25
ozean-schloss @ozeanschloss

@kojisaitojp 新年早々コメントありがとうございます。 このような批判的意見は文系の学者や出版関係者を中心に多いです。論理的思考そのものというより、国語でこの手の内容を扱うことや、相対的に文学の学習時間が減少することに批判的な方々がほとんどです。

2022-01-01 21:42:02
ozean-schloss @ozeanschloss

@rouis5617 新年早々発信ありがとうございます。 嗣業様の「想像力」について、国語教育の文脈ですと道徳的な情操、心理的な推論・判断、多文化的な理解力などありますが、どのようなものを想定しておられるのでしょうか? そしてその「想像力」は、新課程国語のカリキュラムでは不足とお考えでしょうか?

2022-01-01 21:53:37
@hamoP_0810

こんなん「文学読んでないやつは人の気持ちがわからない」って言ってるのと同じでは? 4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」 dot.asahi.com/dot/2021122100… @dot_asahi_pubから

2022-01-01 22:06:32
@hamoP_0810

>今回の高校国語の「改悪」は「『庭訓往来』のように定型文を覚えればそれでいいという時代に逆戻りしろ」、と言っているのと同じ。 >文学は、論理を超越する魅力を持っているのです。 なるほど、たしかに超越してるわ

2022-01-01 22:08:24
ozean-schloss @ozeanschloss

記事の山口謠司氏のHPを発見。確認する限りこれまで新課程国語への発信はゼロ。 私も後発だが、これまでの議論はある程度リサーチしてから発信している。せめて紅野氏の本くらい読んでから発信すればいいのに。怒り任せで発信し足元救われるのは目に見えている。#論理国語 abocavo.a.la9.jp

2022-01-01 22:23:48
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

@h_okumura 冷静に、この方の御説を伺ってみたいですね。もしかしたら、記者さんの暴走かもしれないし。

2022-01-01 22:35:35
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

取扱説明書とか仕様書とか要求(要求工学的意味)を読めることって、「人の気持ちを分かる」ことに繋がると思う。(少なくとも、阻害しないどころか、後押しする。)

2022-01-01 22:50:05
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

> 例えば顧客が「ごはんを食べたい」と言った時、私たちは何を明らかにし、何を考え、何をすべきなのか。 顧客の「ごはんを食べたい」という発言から意味を汲み取って具体的な行動を計画する活動は、要求工学の研究対象です。 qiita.com/shoki_kitajima…

2022-01-01 22:53:50
saito koji@IONIQ5で日本全国移動中 @kojisaitojp

@ozeanschloss わざわざありがとうございます。 実際現場の教師でも文学偏重(厳しく言えば論理的読解ができない)の方が多いので抵抗感ありそうですね💦

2022-01-01 23:01:16
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

文学は非常に重要だと思うのですが、一方で、論理的に言葉を使う能力の育成も重要ですよね。いままでが、論理を抜きにした「教育」に重点がありすぎたように思えます。

2022-01-01 23:02:04
行者@政治 教育 歴史を語る登山馬鹿 @rouis5617

@ozeanschloss 文章読解の真髄は「書いてあることを理解すすること」よりも「書いてはないが、機微や背景を察する」が肝要で、その読解は実用文では求められませんが小説文では求められる。実用文が読めるが小説が読めないはあっても、小説が読めるが実用文が読めないはない。つまり、小説の読解の方基本なんです。

2022-01-01 23:03:26
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

個人の見解ですが、(国語に限らず)背景知識を理解してないと読めない文章を、背景を教えもせずにマウントする授業をする教育法は、よくないですよ。思考力が高い力価となる読解法を習得できるように教育上の配慮をすべきだと思います。

2022-01-01 23:05:32
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

例えば、「この文書を正しく理解するためには、思考力と知識が必要。で、必要な知識は、コレとアレとソレなので、それは事前に読んでおいて、(場合によっては)記憶しておいてね。」という学習ガイドが必要なのではないですか?それは文学じゃないけど、「人の気持ちを分かる」ために必要でしょ?

2022-01-01 23:13:11
中谷淑喜 @toshiki_nakaya

《実社会で役立つに文章に特化した「論理国語」と、小説・詩を扱う「文学国語」という新しい選択科目に解体》 ありゃ、選択なのか。やることなすことマヌケというか。 4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪” news.yahoo.co.jp/articles/43ead…

2022-01-01 23:18:45
立憲パートナーズ杉並・有志 @partners_sugi

これかなりまずい。山口先生が指摘するように、論理文学をやるなら、哲学をやるべき。思考を鍛えるのが論理的な文章を書く一番の方法。最近の日本の教育は改悪ばかり。 4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」(3/3)〈dot.〉 dot.asahi.com/dot/2021122100…

2022-01-01 23:45:08
ozean-schloss @ozeanschloss

@rouis5617 嗣業様の仰る「想像力」は「書いてはないが機微や背景を察する力」の意味で話を続けますね。 私は国語教育で文学を扱うことを全否定する立場ではなく、実用文読解と文学的文章の読解に一定の相関があることは理解します。ただし「想像力」が文章読解の真髄と位置付けることには反対です。

2022-01-01 23:49:45
ozean-schloss @ozeanschloss

@rouis5617 というのも、「想像力」前提の文章読解に依存すると文章読解において論理飛躍が起きて正確な読解に支障をきたすと考えるからです。 例えば「ご飯は食べましたか→パンは食べました(米は食べてない)」。そういう注意深さを求める読解を文学的な文章は本当に扱えるのでしょうか?

2022-01-01 23:49:54
くらげなす @tadayoeru

ほんとうに。「論理」と「文学」 を分けるなんて愚かすぎる。比喩能力は仮説力に欠かせないのに。 4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」 dot.asahi.com/dot/2021122100… @dot_asahi_pubから

2022-01-02 00:05:44
shiro_kuma_mon @shiro_kuma_mon

@h_okumura 【論理的思考】 読解力の問題なのか、論理的な思考能力の問題なのか。 読解力が増せば、論理的な思考能力が増すのか? 抽象化が苦手な人に、抽象概念の形式的な操作、階層的な抽象化はどこまでできるのか? それは、読解力の育成で解決できるのか? 教育は果たして万能なのか?という気もしました。

2022-01-02 00:16:36
行者@政治 教育 歴史を語る登山馬鹿 @rouis5617

@ozeanschloss 仰る通り、想像したことが必ずしも事実と一致するとは限りません。だからこそ、「授業」が必要なのです。その想像力を個人に任せていれば、好き勝手にいろいろと解釈されます。だから、その想像の規定の中で、手綱を締めて一定の軌道修正を行わせるのが国語教師であり国語教育です。

2022-01-02 00:55:43
吉田はるみ 🕊 衆議院議員 東京8区 杉並区 @YoshidaHarumi

入試のための論理国語では、思考を深める学問の在り方が歪められかねない。 実業に直結しないことや、思考の遊び、自由な時間が大事。 ディベートが引き合いに出されてますが、それを教えてきた立場からも、そして日本文学科出身者としても、文学の大切さを強く主張したい。 news.yahoo.co.jp/articles/43ead…

2022-01-02 01:41:41
富士見坂 @Te393098

新井紀子さんは利益相反の幸田国広氏を引用してるのでRSTは論理国語に賛成で利益相反の疑いがありです >早稲田大学の幸田国広先生は論理国語に賛成の立場。主張を読んでもピンとこない。 で、調べてみて驚いた。 ちゃっかり参考書を出版しておられます! twitter.com/stsune1/status…

2022-01-02 02:02:06
stsune @stsune1

読売新聞が珍しく、「高校国語改革を考える」#論理国語と文学国語 大森先生、俵万智さんの意見は、新学習指導要領に批判的。読んで納得した。 早稲田大学の幸田国広先生は、論理国語に賛成の立場。主張を読んでもピンとこない。で、調べてみて驚いた。ちゃっかり参考書を出版しておられます! pic.twitter.com/Ph5ITUMdei

2019-11-22 19:28:53
なかのけんと @nakaken0607

2022年度は高校国語の大再編の年。読書好きの端くれとして、「論理」と「文学」があたかも相反するものとして分断されることのないように願いたいな。論理的な文章にも、また文学的な文章にも、古文や漢文といった古典にも多くのことを学ばせてもらった。感謝しかない。 news.yahoo.co.jp/articles/43ead…

2022-01-02 02:28:29
LL-T.akeshi @acanthopagrus

論理の破綻した持論を述べる方や他人の気持ちを想像する力が足りないとか平気で言ってくる高学歴の大人を見るたびに教科国語の力はあまり関係ないんじゃないかなと思うのです。

2022-01-02 06:28:23