続・巡洋艦ゴトランド 搭載レーダーの話 ~Early Atomic Age over the Baltic Sea

結局わからん事が分かった的な話。航空指揮艦というのは、そっち向きだったのか(単純に艦隊防空だと思っていた)
9
イベ茶だけ提督 @col_W1

件の露ムック、防空巡改修後の話も割に詳しくて助かる。特に3つ目のレーダーがようやくわかった。

2022-01-25 03:26:54
まとめ 巡洋艦ゴトランド 搭載レーダーの話 ネット上で調べるとこのぐらい。ネットの知恵で知ったかこいとけば突っ込みが来ると信じて。車輪の再発明になってなきゃいいんだけど、なんかいい邦訳版ありませんか 3086 pv 6 1 user
イベ茶だけ提督 @col_W1

レーダーは46年に英type293(PS23)が、その3年後に水上捜索用に英type268がつけられた。瑞名は不詳。コイツがマストについてたもう一つのレーダーアンテナだ。計算するに49年装着? pic.twitter.com/WQa33ZkyL9

2022-01-25 03:26:56
拡大
イベ茶だけ提督 @col_W1

さらに、最終改修でつけられた長砲身40ミリボフォースにtype262レーダーがついていて、レーダー誘導をした。って、こっちについてたのか262?(まだ疑っている 英語文献だとしばしば「完全なレーダー射撃能力」とか書いてあったのこれのことか?そりゃ部分的なものでは・・・

2022-01-25 03:26:59

英語ではしばしば増設された機銃の数が間違ってそうなので疑いを捨てきれていません

イベ茶だけ提督 @col_W1

さらに、大型のPS-16は、瑞初期の防空システム「STRIL-50」の穴を埋めるためのモノだったという。このシステムは同型レーダーを使って戦闘指揮までを行うものであったが、ゴトランド島以外のレーダーサイトは位置が内陸すぎ防空には不十分であったらしい。 sv.wikipedia.org/wiki/STRIL_50

2022-01-25 03:27:00
リンク Wikipedia STRIL 50 STRIL 50 var ett svenskt stridslednings- och luftbevakningssystem som var i bruk under 1950-talet. Grunden i systemet var luftförsvarscentralerna (LFC:er) som skulle samordna luftförsvaret i varje luftförsvarssektor, varje sektor skulle ha en LFC. I det u
イベ茶だけ提督 @col_W1

STRILStridsledning och luftbevakning(戦闘指令&防空監視)の略語で,40(50が出来た時に前世代を後付けで呼んだ)、50,60と年代によって更新。初期は防空監視塔の目視報告だったのがレーダーになり、指揮と誘導も統合されていく。これは英国にかなり学んだらしい。50年の写真を見ると、BoBの香り pic.twitter.com/siLuBhNVXm

2022-01-25 03:27:02
拡大
イベ茶だけ提督 @col_W1

「STRIL-50」の解説につけられたポンチ絵にも、沖の船がレーダーサイトとして参画しているような雰囲気が示されている。 pic.twitter.com/b4gBzGEyJn

2022-01-25 03:27:03
拡大

余談 武装せるイワツバメは監視する

イベ茶だけ提督 @col_W1

監視塔はホントに塔というか、物見やぐらというか・・・。上に人が入って方向などを連絡したらしい。基本的には陸軍の所管(もう空軍があるのに)。1/3ほどは、フィンランドを真似た女子補助部隊「ロッタ・スヴァルド」が管轄していた(写真はフィンランド・再現) pic.twitter.com/pIeVyXM4Xf

2022-01-25 03:27:05
拡大
イベ茶だけ提督 @col_W1

これはまた余談なんですが、塔配置ロッタ隊は「イワツバメ」(tornsvalor:直訳すると塔の燕。教会塔にしばしば巣を架けたため)の愛称で呼ばれた。塔所属の部隊は必ず男性か女性だけで構成されていて、混成部隊はなかったというのが時代ですな。 youtube.com/watch?v=Z-wfxN…

2022-01-25 03:27:06
拡大

瑞軍お約束、マーチもございます

イベ茶だけ提督 @col_W1

このツバメ共は、この手の組織にしては珍しく武装しており(制式小銃が渡されていた)、攻撃を受けた場合や侵入者に対して発砲があらかじめ許可されていたそうな。リンク先には「身長と同じぐらいの小銃」を抱えている写真が・・・hhogman.se/luftbevakning-… pic.twitter.com/rzHd3xJ5bI

2022-01-25 03:27:07
拡大
リンク www.hhogman.se Militaria - Hans Högman Militaria - Hans Högman.

英瑞急接近と手土産

イベ茶だけ提督 @col_W1

さらに、レーダー関連は先進国であった英国頼みだったのだが、この経緯が結構面白い。長らくほっといた論文に若干気になる箇所もある fokk.eu/files/2017/11/…

2022-01-25 03:27:08
イベ茶だけ提督 @col_W1

この論文、冷戦の総括をせんというスウェーデン軍事史研究プロジェクトの一環で、元モスクワ駐在武官が海軍と大航海をはじめとする海軍外交を軸に概要をまとめた論文である。 fokk.eu sv.wikipedia.org/wiki/F%C3%B6rs…

2022-01-25 03:27:09
イベ茶だけ提督 @col_W1

論文の中核は「俺たち、中立っつってもソ連人が言ったみたいに結局ほぼほぼ西側寄りだったよね?」という問題提起である。ただ、ゴトランドと関連するのは初期冷戦期だけなので、機械翻訳はそこどまりなのだが・・・。

2022-01-25 03:27:09
イベ茶だけ提督 @col_W1

いわゆるノルディック・バランス論では西側同盟入りしたノルウェー・デンマーク、西寄り中立のスウェーデン、東よりのフィンランド、という理解がなされる。が、中々この論文は主にイギリスとの関係からNATOには入らなかったものの、歩調を相当程度合わせていたのだ、と指摘する。

2022-01-25 03:27:10
イベ茶だけ提督 @col_W1

面白い指摘だと思ったのは、英国は49年までの独占領期に於いてはバルト海に勢力圏が位置し(滅亡したドイツ海軍に変わって)、バルト海軍のプレイヤーであった、という点である。 pic.twitter.com/idai2MzDKP

2022-01-25 03:27:12
拡大