2011.09.07 「いくつか記録」からはじまるjun_makino氏連続ツイートとその後のやりとり

0
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/4wHxsZi STS がどうとかいう議論をみるけど、こんなもん個人的にリスク取る以外で動けないよ。業務や職業としてでていけるのは答えが決まってるものだけ。

2011-09-07 21:51:12
Jun Makino @jun_makino

apj: @Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco また、スタンダードに嘘が入ったとして、科学として間違えたのか、故意に嘘をついたのかの判定がグレーで難しい。原発安全神話にニセ科学性はあると思うが、今まで考えた方法で網をかけられるかどうかがわか

2011-09-07 21:51:16
Jun Makino @jun_makino

apj:@Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco その分野の人が認めているスタンダード(学会業界いずれも)を科学とし、逸脱を探すのだけど、原発安全神話の場合、スタンダードの方に嘘が混じってくるわけで、これまでの判定条件で処理可能かどうかがわから

2011-09-07 21:51:18
Jun Makino @jun_makino

apj:@Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco 問題にしている何かを解明済みであることは求めないが、結論に至るまでの実験手法や手順が科学のルールに従っているものでないといけない。また、科学として手続きを踏んで間違ったものと、騙す意図のあるニセ

2011-09-07 21:51:20
Jun Makino @jun_makino

apj:@Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco 少し考えた。ニセ科学の定義は「科学を装う」「科学でない」を満たすもの。「科学でない」を判定するには、そこで使う「科学」がはっきりしていないといけない。

2011-09-07 21:51:22
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura 大きいかどうかではなくグレーゾーンに来そうなので、「厄介」だとは思う。関連の学会や業界がやっていることを基準に判定するとして、その基準に不備がある場合、科学として間違ったのかどうかの判定が外からではかなり難しい。良いアイデアは今のと

2011-09-07 21:51:24
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura 私がやったことに対して小さいと言われるのは別になんでもないが、(1)大小の判断基準に価値観が入る(2)ニセ科学の定義が @kumikokatase の言及した例だけだと思っている(3)原発とニセ科学の大小を比べることの意味が不明、と

2011-09-07 21:51:26
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura 原子力が、ではなく、それがどう宣伝されてきたか、の部分を問題にしている。情報の提示の仕方に嘘があればそれはニセ科学に分類可能。ただ、学会業界まで一緒くたにやってる場合は、これまで考えた基準で引っかけるのは難しいかも。

2011-09-07 21:51:29
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura 自明ではない。それはあなたが勝手に決めたニセ科学の定義だ。以前から議論して定めてきたニセ科学の定義は「科学を装う」「科学でない」の2つを満たすものだ。

2011-09-07 21:51:31
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura 原子力とニセ科学という区分けに意味がない。原子力安全神話のニセ科学性を無視している。

2011-09-07 21:51:33
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura でも、あなたがそれを採用するのはあなたの価値観。 それに、社会の尺度が正しいなら、原発安全神話のほうが正しかった期間がずっとあった。

2011-09-07 21:54:44
Jun Makino @jun_makino

apj:@HiroshiFujimura 大小が存在することをどういう尺度で測りますか?価値観の問題になるのは、まさにその尺度の決め方が価値観を含むからでしょう。

2011-09-07 21:54:45
Jun Makino @jun_makino

野尻さんの立場は、「何が正しいかは私が判断する」であるのに対して、 apj さんの立場は、少なくともニセ科学批判は学会、業界のスタンダードを正 しいとするものであるというもの ( なので原発には使えないかもというのはもちろん了解 している )

2011-09-07 21:54:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@jun_makino ん、突然どうしました? これはapjさんのニセ科学についての考えかた? 「絶対安全神話」と「ゼロリスク」はどの分野であれニセ科学でいいと思うけど。そんなもん、ありえないもの。どうして原子力分野の嘘にしたがわなくちゃならないんだっけ

2011-09-07 21:56:59
Jun Makino @jun_makino

菊池さんについては、なんだか足元がさだまらないのがよろしくないように見える。

2011-09-07 21:57:59
Jun Makino @jun_makino

研究者としての発言は「何が正しいかは私が判断する」ベースであるもの で、そうでないのは ( その人の肩書きがなんであれ ) 「研究者としての」発言と は違う何かと思う。で、この意味で研究者としての発言をしている人といない 人は実は対話が成り立ってない。

2011-09-07 21:58:01
Jun Makino @jun_makino

もちろん、自分で判断しようとしていても業界の常識とか「専門家」の いうことに騙されるとかはあるけど、それでも「専門家」だから信用する、と いうのが科学的かどうかの判定である、というのとは全然違う。

2011-09-07 21:58:04
Jun Makino @jun_makino

まあ、では原発事故に対する専門家の知見、というのがなかったか、と いうと、そんなことはなくてチェルノブイリの事故のあとイギリスやフランス の専門家と称する人々がどんな素敵なことをいったかは STS の業界には色々 研究があって、既にほぼ古典の域になってる。

2011-09-07 21:58:05
Jun Makino @jun_makino

で、 3/11 以降の日本の専門家と称する人々の何かもそれと全く相似 であったことはその辺読んで理解してれば当然わかることなわけで、それにも かかわらず彼らは何をしてたんですかね?というのは 6/28 にした話。

2011-09-07 21:58:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それこそ、まさにエア御用が指す概念だ。

2011-09-07 22:03:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そういえばそうだった。気づかなかった。さて真相は?

2011-09-07 22:05:43
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@jun_makino ああ、なるほど。既存分野を完全に認めて、それをもとに「科学とはなにか」を決めようとするとそういう謎なことが起きるんで、既存分野の常識であってもも、だめなものはだめって言っとかないと。だから、科学とは何かなんて定義しないほうがいいんだってば

2011-09-07 22:03:50