中国地方の人口減少で鉄道が赤字だが、そもそも中国地方は人が薄く広く住んでて鉄道輸送に向いてないのでは?→衛星写真や民俗学的な観点の議論

148
リンク 読売新聞オンライン JR西日本、17路線30区間が赤字…山陰線の出雲市―益田間が最大の34・5億円 : 経済 : ニュース JR西日本は11日、利用者が極めて少ない在来線の区間別収支を初めて公表した。対象となった17路線30区間はすべて赤字で、赤字額は最大で30億円を超えた。コロナ禍で業績悪化が続く中、バス路線への転換も含め、沿線自治体とと 2 users 36

ところで、人口減少とは言うが…

彩葉 @iloha_train

先のJR西の輸送密度を見て「中国地方は人口減少が激しい」と言われるので、昨今はどないかな?と2015年人口メッシュを北海道道央、東北北部、中部、中国地方で比較。 …あのー、全然多くね? これはむしろ「人口分布が薄く広すぎて、鉄道輸送に向いていない」ではなかろうか? resas.go.jp/population-mes… pic.twitter.com/ZPjpiHtAEd

2022-04-16 12:17:46
拡大
拡大
拡大
拡大
彩葉 @iloha_train

九州南部と四国、東北南部も。 …こうしてみると、「沿線人口」と輸送密度の関係は、自治体単位というより「駅からアクセス可能な距離に人口集中域がどれだけあるか」の方が遥かに重要そうですね…。 というか、東北地方山間部とか、よく鉄道が維持できてますね…。 pic.twitter.com/nEAVOxfYyd

2022-04-16 12:32:52
拡大
拡大
拡大
リンク RESAS 地域経済分析システム 人口マップ / 人口メッシュ - RESAS 地域経済分析システム 総務省「国勢調査」の総人口などを500mメッシュ単位で表示します。

なるほど

@takanokoe

たしかに中国四国地方は、どんな山奥でもまんべんなく極僅か人が住んでるって印象が強い。 twitter.com/iloha_train/st…

2022-04-17 04:25:27
エネエネコ2世(主に名古屋) @Eneeneko_Nagoya

中国山「地」と言うぐらいだからそれなりに人が住めるような所ではあるのよね(多分) 東北は奥羽山「脈」 四国は四国山脈ともいうし、日本アルプスもほとんど山脈だし、、 twitter.com/iloha_train/st…

2022-04-16 17:49:10
うら Ura @u696mono

@iloha_train 中国はとにかく真ん中の山が厳しすぎる。町らしい町は広島の三次と岡山の津山ぐらい。それなのに、陰陽連絡線は結構あるし…

2022-04-16 20:29:23
ffugiugukgig @WndlmQEA6xfDGee

@iloha_train 瀬戸内と日本海側にしか人が多くいないし、中国山地の縦横に手間がかかる。

2022-04-17 21:10:11
あ @受験生 娯楽抑止 @mitaki_tetsu

@iloha_train 中国地方は起伏が複雑で人もすごく散らばる この辺のバスなんかだと、とあるバス停とバス停の間はどこでも乗降可能とかいうのも多い JRは駅間が遠すぎて、高齢化も進んでるし駅まで車使わないとしんどいと思う人も多いと思う それだったら最初から目的地まで車で直行した方が圧倒的に楽

2022-04-16 19:55:44
キセキ @Greengadaisuki

@iloha_train 一極集中も問題ですけど、広範囲に広がりすぎている中国地方も問題ですね…

2022-04-16 23:12:10
たか @cat_JNR117

一極集中とか言われるけど、散らばりすぎも良くないんやなって twitter.com/iloha_train/st…

2022-04-17 12:17:02
黒カモメ @nishimonai_f

人口が絶対的に多いか少ないかで言えば、北海道や北東北山間部よりは間違いなく多いけど、この図で確認できるのは可住域が広いということだけな気がする twitter.com/iloha_train/st…

2022-04-16 14:07:57

衛星写真を見ると

B05ミチクサトリップ3/31西海ノ暁佐世保 @kusakabe

「中国地方はどんなところにも集落や都市があるので夜の衛生写真を見ると光っている箇所が散り散りになっている」と聞いたことがある svs.gsfc.nasa.gov/30517 pic.twitter.com/IwFHAj1e8P

2022-04-17 01:50:19
拡大
B05ミチクサトリップ3/31西海ノ暁佐世保 @kusakabe

もしかすると衛生写真ではなくて郵便局の配置マップだったかもしれない

2022-04-17 01:56:16
リンク svs.gsfc.nasa.gov Hyperwall: Japan at Night Data acquired by the Visible Infrared Imaging Radiometer Suite (VIIRS) on the Suomi National Polar-orbiting Partnership (NPP) satellite were used to create this nighttime view of Japan and the Korean Peninsula in May 2014. NOAA’s Earth Observation Group c 1

中国山地の特徴

道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2

これ本当そうなんですよ。中国山地は「全体的にながらかにすべて山」というのが大きな特徴で、どこに行っても人がまんべんなく住んでいて、小さい集落が銀河や星間物質の分布構造のように連なっている。こういう山地であってもどこに行っても人がいる土地は国内ではほかにない。

2022-04-17 02:00:18
道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2

「中国山地は四方八方どこにでも行けるしどこに向かっても人が住んでいる土地に出られる」これは山がちな日本の国土内でもかなり大きな特徴なんですよ。Twitterやほかの媒体でも何回もこのことは書いている。他の山地や山脈ではこうはいかない。こんなに移動や土地の自由度が高い山地は他にない。

2022-04-17 02:02:25
道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2

これを象徴するものとして、広島県神石郡などに残る「名(みょう)」がある。中国山地の斜面および谷間には小規模な集落が群をなして散らばっている場所が非常に多いが、神石郡ではこれを「名」と呼ぶ。中世から残る言葉であり、それぞれにその土地を守る神を祭り、荒神を持つ家は「篠塚」と呼ばれる。 pic.twitter.com/KRtk1KlDT2

2022-04-17 02:09:24
拡大
拡大
拡大
道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2

広島県だけでなく、岡山県や鳥取県、島根県でも荒神を祀る集落、家は多く、またこういった集落や地形を持つ土地は多い。中国山地の集落と集落は小さな峠道、大きな幹線道路などを通じて四方八方にネットワークが繋がっており、北海道や東北、中部地方、四国の山地を見て来た私には驚くばかりであった。

2022-04-17 02:13:08
道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2

中国山地の村落構造は小さな土地に細かく分かれているという都合上、豪農、医院、酒蔵、学校、郵便局など、他の土地ではたとえば2~5㎞区画に1つあるくらいのものが、200~500mに1~2つレベルで存在する。特に学校と医院、酒蔵、郵便局の数はかなり多い。

2022-04-17 02:20:49