日本企業はなぜ働きにくいか?「マネージメントとガバナンスが弱いと、空気を読んだ越権が要求されているから」……これが「マジメなオタク」と極めて相性が悪い

島耕作から男女のアレコレを引いて、残るのがまさにコレ。    _(:3 」∠ )_
544
ところてん @tokoroten

友人と話していて気付いたんだけど、日本企業(主語がデカい)がなぜ働きにくいのかというと、 「マネージメントとガバナンスが弱いと、空気を読んだ越権が要求されているから」 で、これが「マジメなオタク」と極めて相性が悪い 「空気を読んだ越権」ってのがすごく難しくて、下手すると刺されて死ぬ

2022-05-08 07:18:07
ところてん @tokoroten

上下左右の人と仲良くして、ウェットな付き合いによる下ネゴをきっちりやったうえで、越権をしなくちゃいけない、そうしないと越権行為について刺されて死ぬ 真面目な人には「ウェットな付き合い」が「ガバナンスの問題」に見えるので、「空気を読んだ越権」が行いづらい

2022-05-08 07:18:07
ところてん @tokoroten

友人曰く 「空気を読んで越権行為のギリギリを攻めるためには、雑談と飲み会、喫煙所がいるんだよね。 『気が抜けてるときに喋ってんだから、これはガバナンス上の問題は起こしてない』って免罪符の元で、超えてもいい権利の範囲に関する断片的な情報を集める必要がある」 ワイガヤの本質情報だ……

2022-05-08 20:43:11
まとめ オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理.. 根回しの基本は、他人の困り事ではなく自分の事として持っていくこと。 この案件は自分が仕切るんだという気概ないと、ただの事前御用聞きでおわる。 _(:3 」∠ )_ 114464 pv 632 432 users 94
むぎSE @MUGI1208

転職後に覚えたことで、これマジでビックリしたんだけど、「社内システムで決裁用の承認フローをいきなり申請すると怒られる」ので、「決裁用の承認フローを出す前にまず暗黙の対面ご説明フローを回す」という文化があるんですよ。で、ご説明フローはどこにも規定されてない文化でなりたってるという。 twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 10:35:59
むぎSE @MUGI1208

承認フローに「〇〇部□□さんに御説明済」とか書くんですよね。 決裁者の判断を早めるためだと思うので、無意味ではないと思うけど、準備が整うまで、(お伺いが済むまで、)申請系は一切出せないというのが、すごいモヤった覚えがあります。

2022-05-08 10:42:40
まとめ 30半ばを過ぎた位から、「全部自分を通して」病、「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない… 俺は如何なる理由があろうとも鬼にならない   _(:3 」∠ )_ 182803 pv 320 467 users 795
むぎSE @MUGI1208

別に善悪を決めつけるつもりはなく。 ただ、ひとつの明確な承認フローで回したらいいのに、とは思ってます。

2022-05-08 10:58:25
むぎSE @MUGI1208

まあ、部長が特に根回し大事って言ってたので、そういう根回しを上手く使えることが、組織で出世するコツなのかもしれませんね。

2022-05-09 00:16:09
Fumiya Okazaki @okgng

友人はよくわかってらっしゃる。。議事録に残されないことを条件として回ってる世界があるんですよねー。。(それが良い世界なのかは、しらん。 twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-09 05:33:35
jyoshise @jyoshise

これ米国企業でもぜんぜんあるし、どちらかというと「日本企業」の話ではなくて「古くてデカい企業」の話なんじゃないかと思います twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 15:10:00
kan @KAN_2nd

これさ。便利なんだよね。 空気を読ませて越権させる。 成功した→空気を読ませた=暗に指示を行ったとして自分の実績に追加できる。 失敗した→知らんかったあいつが越権して動いたのが悪い。俺は悪くねぇ! で、負担を実行者に押し付けて低リスク高リターンにできる。 twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 21:16:46
黒ブラ @Clorets8lack

「上司が実質的に分かってハンコ押す」を支援するシステム。 部下の申請書記述レベルを「後から誰が見ても背景から理解できる」水準まで完璧にそろえる事が難しいため。 申請書の記述内容は分からんが、説明を受けたとされる上司が承認していることが記録上残っており責任が明確なのでヨシ! twitter.com/MUGI1208/statu… pic.twitter.com/R1J5H5gYcj

2022-05-08 10:50:08
拡大
黒ブラ @Clorets8lack

上司「必要なのはわかったけど、そもそも何でこうなってるんだっけ」 ぼく「4年前○○さんが導入時に業者と揉めて…」 上司「あー、わかった…申請出しといて。」 みたいなやり取りは書類には書きづらい。

2022-05-08 10:55:31
黒ブラ @Clorets8lack

上司の立場から考えると、よくわからない申請の承認タスクが積まれていて、これなんだっけってなるのが仕事のコンテキストスイッチを妨げて煩雑なので、先に対面で話通してから書類出してっていうのはまあ普通かなと。 申請の種類にもよると思うけど。

2022-05-08 10:59:30
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

何かを変えるには越境・越権が必要になるのだけど、普通に突撃すると返り討ち似合い安い 大体こんな流れになるかな ・歴史・人間関係というコンテクストを読んだ上で、 ・関係者各位に敵だと認識されない様に地雷を踏まない所から小さな改善施策でジャブを打ちつつ、 ・徐々に全体像を整理してゆく twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 11:30:27
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

これがまたそれぞれの立場と利害関係を理解した上で慎重に会話しないといけない上で、妥協ではない施策に繋ぐ必要がある これがまた物凄く消耗するんですよね 流動性低い組織は村社会的な要素も強いので、余所者は一歩間違えたら袋叩きにあいかねない

2022-05-08 11:43:50
Yuta Kashino @yutakashino

コレ,インナーサークルでゴルフや麻雀をやったり,バブル期だったら会員制のバニークラブや高級サウナに同席したりっていうのもそういうことで….ランニングやスイミングなどの一人持久スポーツが趣味だと,そういうクロニズムに入れないのですよね… twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 20:49:22
とある社内SE(×製造業×田舎×IT) @toaru_shanai_se

下の人間からするとまさにこれで、これができるようにならないといけない。上の人間同士は緩いというか越権や無茶な行動について目をつむり、割り切っている感じはある。情シスを離脱した人の声を聞いていると、下の人間からした場合に、こういう曖昧さが不公平に写っているかもしれないなあ。(*´ω`) twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 14:30:15
はれま @hanna4624

ほんとにまじこれ、そしてこれやるには在宅より出勤したほうがやりやすいのよ twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 23:50:27
まとめ 『9割、人を腑に落とす作業ですから...』-製造業のIT、ぶっちゃけ、最適解わかってるけど、現場が強すぎ問題とかで、.. コードなんて、課題達成のほんの一部分でしかない _(:3 」∠ )_ 150782 pv 496 567 users 254
shelfall @shelfall

これね、本来は電子決裁システムを導入にあたって 【旧】申請者が決裁者に事前説明する 【新】決裁者が資料を読んで疑問点があれば申請者に質問する と業務フローも変更するのがセットなのに、(主に偉い人が)業務フロー変更を受け入れられないから手間が増えてる。 JDCでBPRが上手くいかない理由。 twitter.com/MUGI1208/statu…

2022-05-09 07:08:42
yuk @mb30usc

島耕作は時代錯誤だと叩かれがちだけど、あの作品から男女のアレコレを引いて残るのがまさにコレで、今でもほとんど進歩してない気がする… twitter.com/tokoroten/stat…

2022-05-08 21:19:05