30半ばを過ぎた位から、「全部自分を通して」病、「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない…

俺は如何なる理由があろうとも鬼にならない   _(:3 」∠ )_
632
研究員くろこ @feketekoroleva

30半ばを過ぎた位から、男女共に「全部自分を通して」病、「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない… 放置すると酷くなり、40代や50代になる頃には病から妖怪と化している場合がある 組織長や決裁者じゃない人がこれになると大変。チクリと自分の胸に何かを感じ始めた時から冷静な対処が必要

2021-08-22 12:50:34
研究員くろこ @feketekoroleva

支配欲に駆られるようになってしまったら、気になる物事や人を、見ない、聞かない、関わらない、に限る。 そう決めると万が一自然と見聞きしてしまって心がざわついても、「私が関わらないと決めたことだから」と元に戻って来れる。 自分で自分を囚われの身から解放していくしかない。

2021-08-22 12:55:58
友希♡ライブ命 @yukihyoudo

もうめっちゃわかる! 絶対に言ったのに「聞いてない」 明らかに伝える必要が無かった話なのに、それを聞いて「聞いてない」 勘弁してほしい~~~ twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 17:55:58
旭川さつき💉×7 @AsahikawaSatsuk

これホント自分でも感じる、自戒せねば。 お局は仕方ないけど妖怪になるのは嫌。 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 14:00:21
研究員くろこ @feketekoroleva

信頼する可愛い後輩たちには「私がモンスター化したら、遠慮せずに言っていいからね」と伝えてある 気分はこんな感じ↓ pic.twitter.com/vukR9sud3U

2021-08-23 14:33:51
拡大
拡大
研究員くろこ @feketekoroleva

@A3yuG むいくん自体は鬼になってませんが、私は鬼化する前に止めて!殺して!って気分です😅 「その気が出てますってさり気なく伝えますね😌」と言われたので「そんなんじゃ無く、もっとハッキリ言って!」と強めにお願いしときました😂 私は鬼にならない!🔥🔥🔥 これも貼っときますね↓😇 pic.twitter.com/MZYfHDDBNg

2021-08-23 18:43:39
拡大
研究員くろこ @feketekoroleva

何気無い呟きが万まで伸びて草 皆自分や他者の様々な病気と戦ってるんだね…常々コミュニケーション良くチームでと思ってるけど、同時に適切な関与や関係にも気をつけたい いつもは律儀にリツイートにもお返事するけど、もう私のではなく人様其々の物語になってるので全てには返さず、これも手放します

2021-08-23 14:31:24
肉欲棒太郎 @nikuyoku_kikaku

普段職場で権限奮う場面無い凡庸な人達がサラリーマン大家になり決済者になった事で急にお気持ちが高まってしまいコレになる 自分も気を付けよう🥺🥺 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 13:40:40
まとめ 日本企業はなぜ働きにくいか?「マネージメントとガバナンスが弱いと、空気を読んだ越権が要求されているから」……これが「.. 島耕作から男女のアレコレを引いて、残るのがまさにコレ。    _(:3 」∠ )_ 143449 pv 574 514 users 349
タマコナ / Kazuhiro Kawachi | Nulab Inc. @tamagawaconan

これは昔苦労したなぁ。 最近話題になってる「日本企業ではリーダーシップが生まれにくく、合意形成に時間がかかる」の件は、この病の発症も一因なのかも。気になって仕方ないことをぐっと堪えることも時には必要かなーと思います twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 13:07:51
@takurodx

特に役割がクロスオーバーする時やスピード感が必要な時にこの病は著しく組織を停滞させる。「より意思の強い人/最速で実行できる人にバトンタッチする」と決めてます。実際、私を越してくるガッツマンは大抵私よりパフォーマンス高いので全力バトンタッチです。 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 08:33:51
まとめ 日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由~リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~ 日本企業でリーダーシップが生まれにくい理由としてコミュニケーションコストの高さとインセンティブ構造の問題があるのではないかというお話です。 277572 pv 1278 1391 users 1699
赤毛連盟 アンスリアガチ勢 @akagerenmei

これが酷すぎる上しかいなくて、現在「なんでも上に確認取らないと仕事をスタート出来ない人」になりつつあるのが私。さらにこれを継承してしまって下にやってしまうので変えたい。 思い返せば全部責任逃れする人しかおらんかったなあと思いながら。。。 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 13:07:40
むぎSE @MUGI1208

「組織長や決裁者じゃない人がなると大変」→一番の問題はこれよね。 逆に、組織長や決裁者に無断で事を進めると業務フローに沿って仕事してないことになりかねないし。 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 12:29:33
くわっちょ@社畜犬X @kuwaccho0711

わかるんだが、偉い人達だけで話が進みすぎてて降りてくる頃にはガラリと変わるのを何度も経験してるとこうなる理由にも少しだけ納得が行くようになった twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 07:45:25
非実在naka aki @naka_aki_spl

聞きたいわけじゃないが、聞かないとマヂで滅茶苦茶な実装(IT系デス)をされて後から「冷静」どころで済まない被害(難解なバグの原因とか)が残ったりする。 まあ聞いて意見したところで無視され無茶苦茶を強行されることも多いけどねorz twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-22 19:27:41
まとめ オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理.. 根回しの基本は、他人の困り事ではなく自分の事として持っていくこと。 この案件は自分が仕切るんだという気概ないと、ただの事前御用聞きでおわる。 _(:3 」∠ )_ 115286 pv 632 432 users 94
kikidiary @kikidiary

話が回ってこないのは自分が関われてないからである、と思うようにしています…自責で捉えないと twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-22 16:11:06
研究員くろこ @feketekoroleva

@kikidiary あとは担当外の関係ないことまで全部会話に入ってたら迷惑でしょ?って配慮もあり得ますかねぇ🤔周囲で何が起きているのか薄く広く知っている事は大事だと常々思っているんですけど、度を越して要らんことまで口出したら良くないよなって思ってます。

2021-08-22 18:04:01
ヌーラボのまささん👨‍💻 @hsmt

@tamagawaconan 「聞いていないことがたくさん進捗している vs 管理ちゃんとする」のバランスが難しいんですが、この病気は組織のスピード感に負けた上役が嫉妬しているだけの構造かもしれんですね。

2021-08-23 13:33:55
年収サイトの管理人(元きゃりあ屋ゴリラ) @nensyu0916

・相手をコントロールしたい ・自分の思い通りにしたい というメンヘラ病にかかると、 ・仕事では老害&毒上司 ・プライベートでは毒親&メンヘラ といった孤独死まっしぐらゾーンに入りますね。 爬虫類や魚、自然など、 自分がコントールできない対象と触れ合う機会があると、マシになるらしい。 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-23 12:10:47
研究員くろこ @feketekoroleva

実は私自身アレもコレも私がやりたい、リードしたいコントロールしたい!という気持ちが強くなり過ぎて、一方でコロナ含めた環境の変化でそうもいかず、このままではモンスター化してヤバいと思い、一生懸命気持ちを手放したんですね そしたらヤル気と気合いまで手放してしまって最近マジで困ってる😭 twitter.com/feketekoroleva…

2021-08-22 13:02:02