全国大学国語教育学会 公開講座「「生きて働く」文法とはどのようなものか?」議論まとめ

2022/5/14に開催された全国大学国語教育学会・公開講座「「生きて働く」文法どはどのようなものか?」のまとめです。 ※関連まとめ ・【国語教育】「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語に関する議論 https://togetter.com/li/1744399 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Kimi Ishida @kimi_lab

このような結果を見るたびに、回答者である生徒たちが「○○」に対してどのようなイメージをもって答えたのだろう、と疑問に思います。 たとえばこの場合「書くこと」のような他領域の学習を通じて行われるような文法指導は、「文法学習」としてイメージされにくいような。#JTSJ twitter.com/askoma/status/…

2022-05-14 14:11:12
あすこま @askoma

文法学習が嫌い、8割超えてるんだな…

2022-05-14 14:03:56
全国大学国語教育学会研究部門 @jtsj_zkdg

1人目の登壇者・山室和也(国士舘大学)による話題提供「「生きて働く」文法学習の模索」が始まりました。 youtube.com/watch?v=Az4ISu… #jtsj #文法教育

2022-05-14 14:13:51
拡大
全国大学国語教育学会研究部門 @jtsj_zkdg

現在YouTubeの視聴者は100人を超えました。YouTubeをご視聴の方は、是非YouTubeのチャット欄でも自由にご発言ください。講座の中で取り上げられることはありませんので、視聴者同士の交流などにご活用ください。 youtube.com/watch?v=Az4ISu… #jtsj #文法教育

2022-05-14 14:18:49
拡大
Toru Tatta @toru_tatta

たしかに。文法はいろんなところで顔を出してる。たとえば定型詩の授業とかで拍の概念扱ったり、音節と拍のちがいに触れることもある。#jtsj

2022-05-14 14:27:04
あすこま @askoma

以前は三省堂、日本標準、教育出版と、教科書の各社ごとにベースになる文法論が異なっていた時期もあったんだな。その時期の教科書を見てみたい。

2022-05-14 14:37:29
全国大学国語教育学会研究部門 @jtsj_zkdg

2人目の登壇者・勘米良祐太(武蔵野大学)による話題提供「学校文法が抱える歴史的な課題」が始まりました。 youtube.com/watch?v=Az4ISu… #jtsj #文法教育 #生きて働く文法 #学校文法 #国語教育

2022-05-14 14:39:01
拡大
KikunoMasayuki @mk_kushiro

日本国語教育学会高校部会のミーティング開催を待ちながら、全国大学公開講座をYouTubeで視聴。娘氏のスイミングスクールの送り向かいの合間に。全部を拝聴することはできないものの、それでも「合間」に全国レベルの内容を拝聴できる。ホントありがたい。今、勘米良先生のご発表。

2022-05-14 14:40:11
あすこま @askoma

武蔵野大学・勘米良祐太(話題提供者&コーディネーター)「学校文法が抱える歴史的な課題」。橋本文法が、そもそもなぜ「実用」文法をめざさなかったのか?という興味深い問い。

2022-05-14 14:41:09
ロカルノ @s_locarno

あ、これも各所で言われてますね

2022-05-14 14:45:05
Toru Tatta @toru_tatta

やっぱ文法の議論ってザ・国語って感じの用語がポンポン出てきてテンション上がるな。落ち着こう。#jtsj

2022-05-14 14:45:18
全国大学国語教育学会研究部門 @jtsj_zkdg

【定期】 YouTubeLiveの視聴者は130人を超えました。 YouTubeの概要欄にはダウンロードできる資料も用意されております。 youtube.com/watch?v=Az4ISu… #jtsj #文法教育 #生きて働く文法 #国語教育

2022-05-14 14:47:04
拡大
Toru Tatta @toru_tatta

古い資料が出てくるからテンション上がるっていうのもあるかもしれん #jtsj

2022-05-14 14:49:26
あすこま @askoma

「文の成分優先」の方針が挫折したのって、どうしてなんだろう。教科書の記述というより、実際の授業がどうだったのかを知りたいな。

2022-05-14 14:49:56
ロカルノ @s_locarno

文法の話を聞いていると実家に帰ってきたかのような安心感があるわ…。

2022-05-14 14:57:40
あすこま @askoma

文法学習の評価が、期末試験や入学試験の場面に限定されて、「言葉を文法的に見る目が備わっているか」よりも「橋本文法自体を理解しているかどうか」になっているのは本当に問題だと思う。

2022-05-14 14:58:50
KikunoMasayuki @mk_kushiro

全国大学国語教育学会(公開講座)と日本国語教育学会(高校部会)がある意味同時開催という贅沢な時間。あと30分で娘氏のお迎えだけど(笑)

2022-05-14 14:59:11
ロカルノ @s_locarno

前から言っているけど、リーディングスキルテストはやっていることは文法のメタ認知に関わることだから、読解力なんて言わないで生徒の文法的な理解の仕方や修正能力などに焦点を当てて考えた方が建設的な気はするのですよね。

2022-05-14 15:01:26
あすこま @askoma

昔、開成の国語の先生が文法を発見させる(法則性を考えさせる)授業やってたんだけど、山下晃史先生もそのスタンスで文法をやっていたそう。自然科学の研究みたいに、言葉自体を探究する授業、風越の小中学生でも、そういうのやりたいんだよねえ。

2022-05-14 15:03:43
ロカルノ @s_locarno

今回の議論からは外れるけど、文法には語用論もあるし、「生きて働く」という意味では語用論はますます重要になる気はする。ますます(文法の学習として)評価できなくなりそうですが…。

2022-05-14 15:04:00
Toru Tatta @toru_tatta

ことば遊びと文法学習という視点 #jtsj

2022-05-14 15:05:12
ロカルノ @s_locarno

文法を発見させたり体験的に考えさせたりする授業のネタとしてはこの本が定番だよなぁと思ってます。 pic.twitter.com/ClDLH0Al9r

2022-05-14 15:07:04
拡大
拡大
Kimi Ishida @kimi_lab

逆襲のシャアに、完全に気持ちを持っていかれてしまい、発表内容が聞こえてこなくなるなど。#JTSJ

2022-05-14 15:10:17
ロカルノ @s_locarno

副詞が人気者って面白いな。普段は副詞の説明をすると、割と分類がうまくいかないで邪魔者、余り物扱いのような説明される印象があるので、まるで逆で面白い。そして、実際、人気者なんだから素直な説明ですよね!

2022-05-14 15:10:45
いのせん memento mori @inosennn

かんめら先生@mera85326 と石田先生@kimi_lab が乗っかってくださった^_^

2022-05-14 15:12:16
前へ 1 2 ・・ 8 次へ