東京都内の神社の装飾彫刻 〜23区と多摩地域の宮彫めぐり〜

先日作成した「北総地域と京成本線沿いの宮彫めぐり ~神社の装飾彫刻~」(https://togetter.com/li/1874435)に引き続き、自分が参拝した東京都内の神社の中から見応えのある彫り物を紹介していきます。 ※元ツイートの構成の都合上、同日に併せて参拝した埼玉県 草加市の神社が一社入っていますが、その点に関しましては御容赦ください。 なお、今回も選定基準は最寄駅やバス停からのアクセスが比較的に容易であることや、防犯のため周囲に人家があり人目につきやすい場所にあるものを中心としています。 続きを読む
27
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

社殿各部。向拝部分に目が行きますが扉前に安置された御神鏡の台も波に魚を配するなど手の込んだ造りです。なお、覆屋の四面には格子があり、正面に関しては金網が張られているものの鑑賞には然程差し支えないのですが、胴羽目部分の格子が背丈より高い位置にあるため直接覗き込んでの鑑賞は困難です。 pic.twitter.com/pqBFuraId9

2022-05-12 12:13:27
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

こちらは胴羽目の彫り物。順に鳳凰と麒麟を従えた仙女(上元夫人か)、浦島太郎(社殿背面)、王子喬(鶴に乗り、笙を巧みとして鳳凰の鳴き声が如くの音色を奏でるという仙人)と唐子。脇障子は養老の滝。なお、覆屋の背後は清掃用具置き場で立ち入り禁止になっていますので、斜めから撮影しています。 pic.twitter.com/FT49lyn7Nr

2022-05-12 12:37:16
拡大
拡大
拡大
拡大

小宮神社(あきる野市 草花)
油平八幡社(同 油平)
清滝神社(同 上代継)
千代里神明社(同上)
高宰神社(八王子市 散田町)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

本日は東京都・あきる野市と八王子市の彫り物のある神社を周ってきたので例によってぼちぼちとツイートしていきます。1箇所目は草花地区の小宮神社さん。2年前ほど前までは社叢があったようですが現在は全て伐採されてしまっています。本殿の覆屋は鉄格子仕様ですが鑑賞には差し支えありません。 pic.twitter.com/B45ZMSfrFE

2022-05-16 21:21:44
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

向拝・虹梁下の持ち送り部分のカワセミ(あきる野市・小宮神社) pic.twitter.com/dTAa0wS82N

2022-05-17 08:41:06
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

本殿の彫り物は向拝柱の木鼻、扉、胴羽目、脇障子、蟇股程度で縁下の組物部分などには無く、全体的には質素な感じです。胴羽目は順に高砂の尉と姥、二見ヶ浦と夫婦岩、能楽の「石橋(しゃっきょう)」に由来する童子(文殊菩薩の眷属か)と、文殊菩薩の乗り物である唐獅子。脇障子は昇龍・降龍です。 pic.twitter.com/TDqLjrWghW

2022-05-16 21:41:01
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

2箇所目は油平(あぶらだい)地区の油平八幡社さん。こちらは本殿に相当する社殿を拝殿の中に安置する形式です。なお、側面の窓はガラスを挟んで外側に鉄格子、内側には斜めの格子が嵌っている事に加えてガラスへの映り込みがキツいため、天候条件によっては、やや鑑賞しづらい造りとなっています。 pic.twitter.com/pOaeDlD4al

2022-05-16 22:00:52
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目は順に黄石公と張良、牛若丸と鞍馬僧正坊。脇障子は菊慈童と太公望です。なお、背面にも彫り物はあると思われますが窓が無いため見る事が出来ず題材は分かりません。また、社殿や境内に防犯カメラが複数取り付けられていることもあり、撮影は手早く、最低限に留めて辞去しました。 pic.twitter.com/W4CewPWvMK

2022-05-16 22:17:05
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

3箇所目は油平八幡社さんから程近い、上代継地区の白滝神社さん。こちらも前者と同様の社殿形式ですが四方の格子は間隔が広く、また位置も多少は低めとなっているため鑑賞はしやすいです。本殿は小宮神社さんと似た感じの装飾範囲で、やや あっさり系タイプですね。 pic.twitter.com/o7ARF5bSgW

2022-05-16 22:33:18
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目はいずれも唐土の故事で、順に黄石公が投げた沓を取ろうして川に入った張良が龍(大蛇)と戦う場面(推定)、韓信の股潜り、鴻門の会に於いて項羽の企みを知った樊噲が劉邦を救うために酒宴の席へ乗り込む「門破り」となっています。また、向拝柱の下部の浜縁の小壁には鯉の彫り物がありました。 pic.twitter.com/1VOX0hBmNF

2022-05-16 22:47:14
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

4箇所目は同じ地区にある神明宮さん。コミュニティ施設の千代里会館と民家の間に鎮座しています。こちらも前者と同様の社殿形式で、背面部分には窓はありませんが格子の幅が多少広めになっているので、割合に鑑賞はしやすい方だと思います。 pic.twitter.com/6rygOWaLGL

2022-05-17 00:02:14
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目は順に寿老人、三韓征伐に先立って事の成否を占うために鮎釣りをする神功皇后。脇障子は牡丹と唐獅子です。なお、背面の彫り物はうまく撮ることは出来ませんでしたが、どうやら天岩戸と脇障子の裏面が二見ヶ浦という組み合わせになっているようです。参考⇒ ryugendo.tokyo/kamiyotsugi-sh… pic.twitter.com/1b5RqkH91N

2022-05-17 00:14:38
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

当日最後の5箇所目は八王子市・散田町の高宰神社さん。明治の神仏分離までは隣接する真覚寺さん(真言宗)が別当でした。本殿の覆屋は格子の幅が狭目ですが隙間から覗き見る分には充分。なお、右側面と背面には大きいガラス窓がありますが、反射による映り込みがキツいため隙間から見る方がマシです。 pic.twitter.com/Wmpf0QULpU

2022-05-17 00:27:28
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

本殿は花頭窓が施された幣殿が階部分に直接接続されている形式。彫り物は胴羽目の三面、脇障子のいずれとも松鶴となっていますが、往時の彩色が微かに残ります。また、上部の大瓶束には邪鬼獅噛みの彫り物が配されていました。【了】 pic.twitter.com/WBvjj47JJR

2022-05-17 00:42:27
拡大
拡大
拡大
拡大

金丸稲荷神社(新宿区 荒木町)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

本日は出勤途中に東京都 新宿区 荒木町の金丸稲荷神社さんに参拝。元は美濃高須藩・松平家上屋敷の守護社として天和3年(1683)に奉斎、昭和27に現在地に遷座されています。御覧のように狭小地に鎮座する小社ではありますが地域の信仰も厚いと見え、撮影中にも数人の方がお参りされていました。 pic.twitter.com/wTicuUpJGN

2022-05-18 11:48:22
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目と脇障子の彫り物は稲荷神社に因んで、いずれとも稲藁と狐の組み合わせとなっており、前者に関しては狐以外のパーツの構図が概ね左右対称に近い配置になっています。なお、背面部分の胴羽目には彫り物はありませんでした。 pic.twitter.com/zFJjzhsoU4

2022-05-18 12:15:44
拡大
拡大
拡大
拡大

日野八坂神社(日野市 日野本町)
鈴木稲荷神社(小平市 鈴木町)
秋津神社(東村山市 秋津町)

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

本日は東京都・多摩地域の南部&北部の神社の彫り物を見学。1箇所目は日野市の八坂神社さん。コンクリ造りの大きな社殿の中に迫力のある本殿。社務所に断ってから撮影を行いましたが、側面の窓は高い位置にある透明度の低い網戸付きの窓のため、踏台使用でも鑑賞は難儀です。※右側は立入禁止で見えず pic.twitter.com/4cfrTVm2y9

2022-05-21 22:27:35
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

2箇所目は小平市の鈴木稲荷神社さん。本殿は土蔵造りの覆屋で内部を窺い知る事はできませんが、社殿右手に天保4年(1833)の墨書を有する彫り物ガッツリの金刀比羅社があります。ただし、覆屋は三方が網入りのガラス張りで採光は問題ないのですが、反射による映り込みで撮影はかなり苦労します。 pic.twitter.com/eLyC30rkSH

2022-05-21 22:47:23
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

小社ながらも向拝柱や海老虹梁には昇龍・降龍を配し、柱などにも地紋彫りを施すなどミッチリとした構成になっています。胴羽目は順に張良と黄石公、韓信の股潜りです。なお、背面には窓が無いため斜めからしか撮れませんでしたが、上部に三国志の桃園の誓い、下部は唐子遊びが配されています。 pic.twitter.com/v7NRDY0Zib

2022-05-21 23:03:51
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

3箇所目は東村山市の秋津神社さん。こちらは全面が網入りガラス張りの覆屋の中に本殿がありますが、先の金刀比羅社と同じで反射による映り込みに加えて本殿の位置が高く、加えて雨で基部の足元が泥濘状態になっていたため踏台の使用も困難、且つ夕刻で光量も少なく、これまた撮影には難儀しました。 pic.twitter.com/1pKWfkAVT8

2022-05-21 23:17:53
拡大
拡大
拡大
拡大
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

胴羽目は順に西王母(推定)、司馬温公の甕割り、題材不詳(右上の鶴に乗るのは福禄寿っぽい)。また、上下の組物の隙間にも花鳥や波濤を配し、地紋彫りも様々なパターンを施しています。そして本日は日没による時間切れに付き、以上で切り上げとなったのでした。【了】 pic.twitter.com/WKadMfRPbI

2022-05-21 23:31:41
拡大
拡大
拡大
拡大

橋戸稲荷神社(足立区 千住橋戸町)