@Im_Weltkriege 猊下、歴史を語る 「陰謀論」と「ニセ科学」をめぐって

@Im_Weltkriege 猊下が歴史についてツイートされた内容が興味深かったので、その部分をメモとしてまとめておこうと思いましたが(「その1」の部分)、その続きに当たりそうな箇所も続けてまとめてみようと思ったところ長くなってしまいました。
10
このツイートは権利者によって削除されています。

<その3>

これまでのやりとりの数日後、@A_laragi 氏が「ニセ科学」について持論を展開され、それについて @Im_Weltkriege 猊下が「陰謀論」との文脈を指摘されます。

なお@A_laragi 氏のご見解に関しては、

A_laragiさんとSoichi_Tatsumiさんの議論まとめ
ニセ科学関連のツイートをまとめました

もご参照されることをお勧めします。

あらら @A_laragi

個人的には高速増殖炉も、現時点ではグレーじゃないかと思う。この辺は、さきの先生もいつもおっしゃってる問題で、「工学」的なニセ科学と「理学」的なニセ科学が、「ニセ科学批判」の中で混乱している(もしくは明示的に分離されていない)ことがポイントに見える。

2011-09-15 12:26:05
あらら @A_laragi

「工学」的に言えば、高速増殖炉はおろか、現在の原子力発電そのものが、トンデモな「ニセ科学」ということになるのではないか。

2011-09-15 12:30:35
あらら @A_laragi

「工学とは数学と自然科学を基礎とし、ときには人文社会科学の知見を用いて、公共の安全、健康、福祉のために有用な事物や快適な環境を構築することを目的とする学問である。」http://t.co/C7b5XykT

2011-09-15 13:18:05
あらら @A_laragi

現在の原子力発電が、少なくとも「ニセ工学」であることは疑いない。

2011-09-15 13:18:55
あらら @A_laragi

(私は工学の便宜的な定義まで引いてから、HLWの最終処分まで含めた「原子力発電」というシステム全体が、工学的にみるとニセ科学だ、という主張をしているのだけど、案の定、原子炉本体の話に摩り替えられていて笑ったでござる。)

2011-09-16 02:13:08
あらら @A_laragi

(工学は科学じゃない、という先入観の気配も何となく感じる(´-`)

2011-09-16 02:18:26
あらら @A_laragi

まあ、「ニセ科学」ということになると、自分たちも批判しなきゃって気になって来るけど、原発を批判するのは色々と億劫だから、ニセ科学と呼ばれるのは困る、それだけのことでしょう。

2011-09-16 02:20:28
あらら @A_laragi

@kenjiitojp 私の議論に関して言えば、シンプルですよ。①工学の定義http://t.co/1Tf3KjR8→②原子力発電というシステムは工学の定義に反する。http://t.co/79hmjwYa →③原子力発電は工学的に見てニセ科学である。

2011-09-16 02:26:35
あらら @A_laragi

むしろ、私がちょろっと、「工学」的に言えば原子力発電そのものが「ニセ科学」とも言える、みたいなことを言っただけで、こういう反応になること自体が、大変興味深い。

2011-09-16 09:26:48
あらら @A_laragi

いずれにしても、「ニセ科学」というのは俺たちが決めた範囲がそれなんだ、みたいな、くだらない概念や論点の囲い込みは、よして欲しいなぁ。人文科学者や社会科学者の考える「ニセ科学」が、自然科学者の考えるそれと違っても、何の不思議もないじゃないですかね。

2011-09-16 09:39:21
あらら @A_laragi

原子力発電を、「ニセ科学」と呼んだだけで、そもそもなんでこんな議論になるのかが、私にはサッパリわからない。そのこと自体がおかしい。(´-`)

2011-09-16 09:53:17
あらら @A_laragi

(まあ、私がやってることは、文系の学問においてはオーソドックスなアプローチなんだけど、今やると過剰反応する人もいるから、自重すれ、ということならまあ、ソウカモネ(´-`)

2011-09-16 10:21:58
あらら @A_laragi

@kumakiti2ch @M_shirabe あえてニセ科学と呼ぶ、というのはもちろん確信犯的にやったことではありますけど、ここまで「言葉通りにとる」人が多いのは、個人的に少し意外でした。くまきちさんがおっしゃってるのは、もっと根本的な問題ですね・・・orz

2011-09-16 10:52:07
KotatsuK @KotatsuK

文系のオーソドックスなアプローチってこんないい加減なものだったのか。

2011-09-16 10:38:53
@pariahCTAN

全国の文系の皆さん、文系がdisられてますよ!!!!!1

2011-09-16 10:40:20
非人 @Im_Weltkriege

お、教科書に「永田町は伏魔殿だ」と書いてある世界の人だ。あるいは『文系の学問におけるオーソドックスなアプローチ』から鑑みるに一般化、誇張、適用可能性の度外視による宮廷政治と永田町の同一視のことだったのかもしれない。

2011-09-16 10:41:16
非人 @Im_Weltkriege

過去のカストリ誌、夕刊紙の類い(例:ル・モンド)から好きなフレーズを抜き出してくる。可能ならば関係者が全員死んでいるとよい。それを史実と称する。史実を一般化する。一般化された史実を教科書と呼ぶ。

2011-09-16 10:44:40
非人 @Im_Weltkriege

ネットの発達によって悪い方向に面白い人があらかた掘り尽くされたのではないかという懸念が生じている

2011-09-16 10:52:23
非人 @Im_Weltkriege

しかし、100年前に技術はこれ以上ないほど進歩したと考えられていたことを思い出そう。きっと我々は新たな面白さと爆発的な面白社会を目の当たりにするはずだ。私が生きているあいだにそれを見ることはないだろうが。

2011-09-16 10:54:00
非人 @Im_Weltkriege

わざわざ何かを新しく面白がる必要すらない。今日も万民が万民に対して面白認定しているではないか。まずはそれらを貼り合わせることだ。

2011-09-16 10:57:40