アブストメモ(2011年9月中旬)

2011年9月中旬に読んだ心理学系論文アブストのメモです。 オレンジは個人的ヒット,ピンクは自分の研究に関連しそうなもの,紺色は授業で使えそうなもの。
0
Yuuko Morimoto @myuuko

女児は2歳半から3歳頃(性別を意識し始める頃)にピンクを好むようになるよという研究。男児では逆のパタン。それ以前は特に選好なし。=色の好みは生得的ではない、とのこと。 / At what age do girls prefer pink? http://t.co/hThR7Lq

2011-09-11 00:14:50
Yuuko Morimoto @myuuko

ランナウェイ仮説に当てはまるかな? QT @CourrierJapon: 「ある男性の写真を女性に見せ、彼女はいないと説明すると、この男性と付き合ってみたいという回答者は59%だった。一方、彼女がいると説明した場合、その数字は90%に跳ね上がった」

2011-09-11 09:46:21
Yuuko Morimoto @myuuko

@gsd9720 なにかしらの質にかんする信用情報に反応して評価を変えているのか、「他の雌が好んでいる」という情報そのものに反応している(=ランナウェイ仮説が仮定している状況)のか、切り分けられたら楽しいなぁと思うのですが、なかなか難しそうです…。

2011-09-11 15:09:40
Yuuko Morimoto @myuuko

恋人がいる男性は、恋人との関係が良好なほど「女性の前で」リスクテイクしなくなるという研究。恋人のいない男性は「女性にとってリスクテイクは魅力的」という信念の強さに応じてリスクテイクするが、恋人あり男性では逆になるらしい。 http://t.co/VT26ZQk

2011-09-12 22:44:56
Yuuko Morimoto @myuuko

自己概念を操作すると、弁護士-エンジニア問題でベースレートを無視する傾向が変化するよという研究。合理的な人が成功すると教示(?)→自分は合理的だと感じる→ベースレートを利用。 / Power of the desired self http://t.co/lBCmCZE

2011-09-12 23:32:05
Yuuko Morimoto @myuuko

ネガティヴな経験をポジティヴに捉える傾向は、さほどシビアでない状況下では効果的だけど、シビアな状況下ではむしろ鬱を引き起こすという研究。 / Positively Biased Appraisals in Everyday Life http://t.co/2t84sEw

2011-09-13 00:25:52
Yuuko Morimoto @myuuko

「他人のために」ボランティアをする人は長生きするよという研究。こういう研究はやっぱり因果関係が気になる…。誰のためのボタンティアかも自己回答じゃなく測れればなぁ。/ Volunteering to Help Others May… http://t.co/pZVYKYC

2011-09-13 00:42:15
Yuuko Morimoto @myuuko

有酸素運動で認知症が防げるという研究の紹介記事。/ Aerobic Exercise May Reduce the Risk of Dementia, Researchers Say http://t.co/kWmmC0L

2011-09-13 00:47:44
Yuuko Morimoto @myuuko

男女ともに社会的パワーがあると浮気するという研究が公刊された模様。女性が浮気しないってのは、女性はあまりパワーがないせいかもねって結論。/ Power Increases Infidelity Among Men and Women http://t.co/xRgdDxn

2011-09-13 13:33:06
Yuuko Morimoto @myuuko

キャンパス上で「デートしてくれませんか」とリクエストすると男女とも50%くらいがOKする。「一緒にベッドに来てくれませんか」とリクエストすると男性は70%くらいOK,女性は0%に。「アパートに来てくれませんか」の結果が記憶と違うな。あれ? http://t.co/Htycg2j

2011-09-13 14:37:40
Yuuko Morimoto @myuuko

男性顔の魅力度にかんする回帰モデルの話。平均が魅力的なのはいくつかのドメインにおいてのみ。トドロフさんは最近これ系の論文量産してる気がする。/ A Statistical Model of Facial Attractiveness http://t.co/iIuyTO7

2011-09-13 13:38:37
Yuuko Morimoto @myuuko

発話理解と発話産出の脳内重複に関する研究。先行研究は理解時に運動系が活動するかに焦点→本研究では別の部位に注目。意味・語彙・統語の処理に関わる脳部位は理解・産出で共通して活動。運動系は産出時のみ。 / Shared Language http://t.co/bM1Fedn

2011-09-13 14:03:03
Yuuko Morimoto @myuuko

4歳児がスポンジボブのアニメを数分見ると、続く課題で注意力が低下するという研究。ペースが速すぎるのが原因?スポンジボブはもっと年長が対象だから、一般化できるのか疑問だぞという物言いも。/ SpongeBob in Hot Water http://t.co/OlN256O

2011-09-13 15:09:54
Yuuko Morimoto @myuuko

タイトル見て何事かと思った。 RT @centan_jp: 赤ちゃん:他者の行動推測←→自分もそれができる時期 板倉教授、突き止める /京都 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/iYqFXT1 via @mainichijpnews

2011-09-13 18:33:43
Yuuko Morimoto @myuuko

先行研究では自然風景の認知には注意が必要ないと言われてたけど、十分に注意を制限すると風景認知が阻害されるよという研究。先行研究にびっくり。 / Natural-Scene Perception Requires Attention http://t.co/02wm2zV

2011-09-14 03:15:39
Yuuko Morimoto @myuuko

ほんとにすごく面白い!! RT @ryuhei_tsuji RT @econ101jp: 先ほどTLで紹介されていた論文が面白かったので簡単に紹介してみました>教育のリターンと賃金の分布: http://t.co/6ljTVjm

2011-09-14 05:58:42
Yuuko Morimoto @myuuko

バイリンガルの人に両言語で言語流暢性課題をさせると、言語間の選択ミス(例:スペイン語課題で英単語)は老年参加者でのみフランカー課題の成績(実行制御)と相関するよ、という研究。/ Cross-Language Intrusion… http://t.co/yye5OQ7

2011-09-14 06:55:45
Yuuko Morimoto @myuuko

フランカー課題はこちら参照。図を見れば、知ってる人は何のことかわかるでしょう。知らない人にはさっぱりかも。 http://t.co/xZBS8h4

2011-09-14 07:01:58
Yuuko Morimoto @myuuko

今号のPsy Sci、あんまりキャッチーじゃない研究が多い気がする。キャッチーなのはすでにどっかで紹介済みなのが多い。いや、重要そうなテーマ揃いなんだけど、心に響かないっていうか、前提知識がないと読めないっていうか…(主に後者)。

2011-09-14 07:41:20
Yuuko Morimoto @myuuko

自信過剰が進化的に適応的だよって研究の紹介記事(日本語)。 ナショナルジオグラフィック。 http://t.co/6afsM5Ok

2011-09-16 19:45:31
Yuuko Morimoto @myuuko

サトシカナザワ先生の研究です。反論もあるよ。 / ニュース - 風変わりニュース - リベラル志向や無神論は進化の結果?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://t.co/ESKt99un

2011-09-16 19:49:19
Yuuko Morimoto @myuuko

サトシカナザワの研究を紹介すると、まるで自分が非難の的になったかのような気分を味わえますぞ。とは言え、個人的には「サトシカナザワ先生の最新作が読めるのはこちら!」って感覚はちょっと楽しい。

2011-09-16 21:40:36
Yuuko Morimoto @myuuko

自然にあふれた屋内を歩くと、室内を歩くよりもハッピーな気分になるけど、本人たちはその効果に気づいてないよという研究。自然と触れ合うことで自然保護的行動も増えるらしい。/ Underestimating Nearby Nature http://t.co/4nA1bYBd

2011-09-17 05:40:34
Yuuko Morimoto @myuuko

収入格差が大きくなると、低収入な層の幸福度が低くなるという研究@米国。不幸せなのは収入が低いからじゃなく、格差が「他人はフェアじゃないし信頼出来ない」と感じさせるのが原因らしい。大石先生の研究。格差→一般的信頼低下のパスが気になる。 http://t.co/nbODRRo6

2011-09-17 05:46:37
Yuuko Morimoto @myuuko

両眼立体視に問題のある成人にトレーニングしたら、立体視できるようになったよ!という研究。参加者は「トレーニング後、深さが『ポップアウト』した」と話しているらしい。良い研究だなぁ。/ Recovery of stereopsis… http://t.co/dzorKybE

2011-09-17 06:08:52