「桃鉄USAやってて思ったけど、アメリカは日本に比べ地方ごとの食文化が少ない」→様々な意見が集まる

桃鉄USAやってみたくなったけどプレステ2なのか…
154
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG

桃鉄USAやってて改めて思ったけど、アメリカはこんな広いのに日本に比べ地方ごとの食文化が少ない(桃鉄の物件の種類も少ない) 日本なんて隣の県に行けば必ずその地方の食文化があるけど、アメリカだと日本列島くらい移動しても全く同じもの食べてるとか普通にあるwやはり歴史が食文化を創るんだな…

2022-07-27 21:18:46
禁治さん🇨🇦🇯🇵 @jinzhichanzhe

どこまで行ってもピザとステーキとハンバーガーとご当地ビールしかないもんな twitter.com/girlmeetsNG/st…

2022-07-28 11:26:15
Elie🗽 @elilin_NYC

@girlmeetsNG と、となりの州に行けば違うハンバーガーショップがあるもん…🍔

2022-07-27 21:25:28
Camino@🇺🇸駐在から現地転職 @Camino62010473

@girlmeetsNG どこの州行ってもご当地味のBBQとかくらいですよね😌 日本は自分でもまだ食べた事が無いものいくらでもあるし、外から見ても食文化はほんとに凄いです。

2022-07-27 22:35:33
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG

@Camino62010473 旅行に行ってご当地グルメを調べても「名物のピザ!」とか「人気のドーナッツ店!」とかしか出てこなくて絶望することが多々ありますw

2022-07-27 23:23:32
みさみさ @poporo123456789

@girlmeetsNG ご当地グルメ=「〇〇ピザ!」「〇〇BBQ!」みたいなパターンばっかですよね😂

2022-07-28 00:13:16
Kay-Ta @KayTaJapTweet

@girlmeetsNG ただこれもアメリカ人に言わせると同じサンドイッチでもフィラデルフィアのサンドはヤバいとかピザもシカゴとロサンゼルスじゃ全然違うとかどこのトルティーヤが絶品だとか僕らからするとどうでも良い些細な違いに拘ってるみたいですよ。

2022-07-28 04:47:44

"歴史の浅さ"が理由なのだろうか

くろ🇺🇸オサレより食い気 @kuroguro2010

@girlmeetsNG 歴史が浅いので仕方がないかもですね。 東海岸でも入植が早かった13州とか南部の一部とかのように独自の文化が形成されないと、食文化の独自性も出にくいかもしれません?

2022-07-27 22:47:18
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG

@kuroguro2010 ですね。たった300年で広大な地域に人が広がったので独自の文化が醸成されにくいんでしょうね。

2022-07-27 23:07:19
もじのすけ @moji_mojinosuke

「歴史」の中身を考えてみると、 ①移動手段が徒歩・馬レベルの時代の長さ +②その時代のある程度の人の密集 =③人の密集の固定化の時代の長さ が決定的に重要な気がします。 twitter.com/girlmeetsNG/st…

2022-07-28 09:24:05
kant @prliOA2abldEHs2

@girlmeetsNG FF外失礼します。歴史の長さの他にもアメリカの場合元々既に文化が出来上がっている国家が大陸に広がってできた国だと思うので、食文化も均質的になっている一面もあるような気がしますね。

2022-07-28 09:13:51
Hiro Kay(比呂啓) @hirokay

@girlmeetsNG ただ町によって特定の移民が多くいる街などがあるので、そういう所に行くと日本の比ではない多様性に満ちた料理が食べられる。ミネアポリスならソマリア料理やモン族料理、ロスならイランやアルメニア、ニューヨークならカリブ諸国、デトロイトならアラブ諸国、あげればキリがない。移民の国の醍醐味。

2022-07-28 09:46:13
Kam-ma-lay @Kam_ma_lay

米国でも地方食文化がある。見てる場所が中西部の何もないところだったら、そう見えるかも。移民によるものと、その場所によるものがあるけど。例えば、テキサスやニューオーリンズで違うし、テキサス内で、ドイツ移民が多い場所とかで独特のものがあるし、ビールとかも。 twitter.com/girlmeetsNG/st…

2022-07-28 08:40:31
KeijiWatarase @Q_Ne_Ru

@girlmeetsNG うーんどうしても移民から作り上げた国で地方文化の醸成する土台が違うというか 開拓するとそうなり易いのかもしれない ある意味北海道は自然豊かで食材については豊富だけど 独自の食文化かと言われると……ルーツが他の地方の○○なんてのはよく見かけるから

2022-07-28 05:54:47
坂本 "Moloco" 達夫 | 外資サラリーマン兼エンジェル投資家 @tatsuosakamoto

@girlmeetsNG ヨーロッパとかも歴史あるけど、せいぜい国・地域ごとぐらいな気がしますし、 ゆーてアメリカも数百年歴史あるなか、日本のご当地フードってせいぜい戦国か江戸時代から?って考えると、 歴史あるからご当地フードがある (ないから、ない) ってわけではない気もしますけどね。単に日本人変なんすよw

2022-07-28 00:46:48
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG

@tatsuosakamoto これは言われてみれば確かにw 結論、日本人が変態ということで😊

2022-07-28 01:09:15

気候、土地、移動、幕藩制度…色々な要素がありそう

GO3-NEN @GO3_NEN

日本の郷土料理とされるものでも近現代に成立した歴史の浅い料理はたくさんあるけど、それでも種類自体が多いのは興味深い。江戸時代に細かく藩で分かれていたことで育った文化や気質の違い、多様な自然環境による多彩な山海の幸や農作物が影響してるのかと思う。 twitter.com/girlmeetsng/st…

2022-07-28 10:42:31
ざきさん@地方の恋愛を後押し💕 @Zakis_konkatsu

@girlmeetsNG 山口さん、細長い形で北から南まで気候が違うのと江戸時代が大きかったのではないでしょうかね?🤔地域によって特産物が奨励されたのもありますし。

2022-07-28 11:08:24
吉原さん @yoshihara_san

面白いね。 日本の場合は藩で区切られてて長いこと自治だったからではないかな。それぞれで独自に産業育成せざるを得なかった、みたいな。 中国、欧州も面白そう。 twitter.com/girlmeetsNG/st…

2022-07-28 11:39:39
エクセルン @aquariusooooo

@girlmeetsNG 山や川で分断されて〜というのもありますが、日本は世界から見て東端にあり、色々な食文化の終着点でもあるので、「多様な食を受け入れてきたら」というのもありますね。焼きそばパンなんか外国人からしたらわけわからんでしょう。

2022-07-28 06:11:33
end。 @t_endo35

@girlmeetsNG @red_read_reed あと、一説には山や川による隔たりが文化を作るらしいですね 日本の場合、 適地適作で作られるものが異なる 自然の隔たりから別の文化が生まれる といった諸条件のうえに、 栄えていった文化の違いが乗っかった感じがします

2022-07-28 09:57:50
わか@英語学習垢 @waka2g_Eng

@girlmeetsNG 土地そのものの造りが全く違うのもあるんじゃないでしょうか。日本は狭いけど山あり谷ありで分断されている。アメリカは氷河が長い時間かけて移動した結果、まっ平らな地形を作っている。移動が全然楽だと思います。

2022-07-27 22:30:58
鴨肉 @modec09

@girlmeetsNG 移動手段の進化の方が文化の醸成より速かったんですかねアメリカは。

2022-07-27 22:35:53