Kohei Kawaguchi-Sunada氏「経済安保を主張する政治学者やシンクタンクが最近さかんに「経済的合理性と安全保障上の合理性のバランスをとろう」的な主張をしてるけど」 2022年8月2日

「そのバランスの計算の前提としての、特定の形での国際貿易への介入の経済的影響について分析するための専門性を彼らはいささかでももちあわせてるのだろうか」 「経済学者が国際貿易への介入の経済的影響を分析できるのと同程度に「安全保障上の合理性」を分析できるようなデータと方法論は今の政治学にはありません」 「できないなら「経済への影響は知らないけどこうしたい」とだけ言えばいい」
2
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

経済安保を主張する政治学者やシンクタンクが最近さかんに「経済的合理性と安全保障上の合理性のバランスをとろう」的な主張をしてるけど、そのバランスの計算の前提としての、特定の形での国際貿易への介入の経済的影響について分析するための専門性を彼らはいささかでももちあわせてるのだろうか。

2022-08-01 18:57:46
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「感染防止と経済への影響のバランスが大事」と口では言いつつ、そのバランスの計算の前提としての経済への影響の評価は全く行わず他分野の人にまるなげして自分が課したい制約を社会に課すだけの感染症学者と同じ態度を感じる。

2022-08-01 19:04:09
Yuki Shiraito @yshiraito

修辞疑問に敢えて答えるならもちろんないわけですが、それ以前に、経済学者が国際貿易への介入の経済的影響を分析できるのと同程度に「安全保障上の合理性」を分析できるようなデータと方法論は今の政治学にはありません。端的に、分野全体としてそこまでの知識を蓄積できていないと思います。 twitter.com/mixingale/stat…

2022-08-01 21:57:28
Mariko Watanabe @suneko13

まったくその通りの違和感。過去の核技術などの輸出管理は特定の主体の間でしか取引されない物資なので、政治の論理だけでも問題は起こさなかった。今回、国際政治上の論理だけで、すでにいろんな人が取引を展開している「市場への介入」なのだから、政治目的を実行しても経済的損失を最小化するには twitter.com/mixingale/stat…

2022-08-02 06:42:43
Mariko Watanabe @suneko13

WTO法などの国際ルールは、国内法に比べて当然ながら履行のための政治力に限界があるけれど、それをしっかりしたものにするのが、国際政治のやるべきことじゃないのだろうか。

2022-08-02 06:42:44
Mariko Watanabe @suneko13

経済安全保障法の条文解説。「国際政治において、正義と思われる政策を直線的に追及しただけでは望んだ結果を得られず、結果として自国の利益・経済に悪影響が生じることもあるから、政府にはこれらも考慮した上での政策を望みたい。」gaiko-web.jp/test/wp-conten…

2022-08-02 06:59:19
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

自民党は「戦略的自律性の確保」と「戦略的不可欠性の維持•強化•獲得」みたいなことを言ってますが、それにともなう経済的コストのみならず、それによって達成される安全保障上のベネフィットもそれほど定かではないんですね。政策コミュニティだけが盛り上がって先走ってるような感じでしょうか。 twitter.com/yshiraito/stat…

2022-08-02 10:19:43
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「戦略的自律性の確保」と「戦略的不可欠性の維持•強化•獲得」って、要するに経済を政治的手段に使われる可能性を減らして使う可能性を上げたいんだろうけど、日本みたいな小国がルールベースの枠組みを壊すアメリカみたいな行動をいままさに中国に対してルールを押し付けたい時期にやる道理とは?

2022-08-02 10:24:19
Yuki Shiraito @yshiraito

当該政策を論じている方々がどのような意図と認識を持っているのかを私は知る立場にはありませんが、経済安保に限らず、ある政策の安全保障上の費用便益を測定したり予測したりする手段は政治学の専門知識としては存在しないと言って差し支えありません。 twitter.com/mixingale/stat…

2022-08-02 14:12:37
M.M. @mmmmmmmmmmmes

そもそも、「正確な便益計算が出来ないもの」を「存在しないもの」と見なすことは学問的に正しい態度なんですか。たしかに「軍事転用リスクがある新興技術の技術流出の防止によって得られる安全保障上のメリット」は定量化できる性質のものではない(新興技術は現段階では基本軍事転用されてないので)。

2022-08-02 15:40:01
M.M. @mmmmmmmmmmmes

しかし、たとえば量子技術が暗号解読に応用可能であることなど、「ある新興技術に軍事転用リスクがあるかどうか」という点についてはある程度明らかになっている。また、中国やロシアによる新興技術を狙った見なし輸出やスパイ活動は増加傾向にあり、技術流出・軍事転用リスクは増加傾向にある。

2022-08-02 15:40:01
M.M. @mmmmmmmmmmmes

この「定量化不能な軍事転用リスク」が存在するときに、輸出管理を厳格化したりSCを導入したりすることが、「安全保障上のメリットが定量化不能だから」という理由で「政策コミュニティが盛り上がって先走っているだけ」なんて評価を受けなければいけないほど不適切な措置になる理由はなんですか。

2022-08-02 15:40:01
M.M. @mmmmmmmmmmmes

安全保障政策は、安全保障が損なわれたときに初めて政策が不適切であったことが明らかになる性質のものです。加えて、変数が非常に多岐に渡る(国際システム・国内制度のみならず指導者要因によっても左右される)ので、経済学と違って政策の有効性が直ちに軽量化できる性質のものではないです。

2022-08-02 15:59:43
M.M. @mmmmmmmmmmmes

しかしその「安全保障上のメリットが計量化不可能である」ことを理由に勢力均衡を維持するための軍備増強や同盟国との相互的なコミットメントを強化するための立法措置など、これまでの研究の蓄積で有効だと推論される措置を何もとれないのであれば、なんの安全保障政策も実行できないことになります。

2022-08-02 15:59:43
M.M. @mmmmmmmmmmmes

そして、なんの安全保障政策も実行せず「力の空白」を放置するのであれば、安全保障上のリスクを増大させ、国民の命を危険にさらすことは疑いようのないことだと思います。計量化が出来ればそれはもちろん望ましいですが、計量化できないから何もするべきでないという言説はそれ自体有害だと思います。

2022-08-02 15:59:44
M.M. @mmmmmmmmmmmes

川口先生は基幹インフラの書類を書かされた腹いせに他の学問領域にケチを付けようとする前に、まずは先生のご専門でいらっしゃる政策評価に応用可能な誇り高き経済学を用いて経済安保推進法が与えうる定量的な影響について論文をお書きになったらいいんじゃないんですか。

2022-08-02 16:13:15
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「正確な便益計算ができるべき」だとも「正確な便益計算ができないなら存在しない」だとも思いませんし、そうも書いてません。「バランスが必要だというならそういうものが必要ですけどできるんですか?」と書いてます。できないなら「経済への影響は知らないけどこうしたい」とだけ言えばいいのです。 twitter.com/mmmmmmmmmmmes/…

2022-08-02 16:24:43
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「バランスが必要」→例えば「経済的合理性と安全保障上の合理性のバランスを取りながら、経済成長を追求することこそ、21世紀における新しい資本主義のあり方なのだろう」nippon.com/ja/in-depth/a0…

2022-08-02 16:26:05
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

あとはまあ、できないなら会議体にちゃんとできそうな人をいれるとかですね。経済安全保障法制に関する有識者会議だと、いまのところ経済学者は大橋さんだけだけど、大橋さん一人でいいのか。

2022-08-02 16:31:22
Yuki Shiraito @yshiraito

「経済への影響も、安全保障上のリスクがどれくらい減るかもわからないけど、こうしたい」というのが安保政策決定の現実ではあろうと思います。ただ、「こうしたい」が先に来るのはどの政策分野も似たようなものでしょう。 twitter.com/mixingale/stat…

2022-08-02 16:42:46
M.M. @mmmmmmmmmmmes

この主張もよく分からなくて、たとえば今まさに先生が言及された大橋先生も、『競争政策の経済学』で経済安全保障が保護主義的な政策に陥らないようバランスを取るべきだといった内容を書いていらしたかと思いますが、他分野からの懸念を理解して同じことを国際政治学者が言うと不適切なんですか。 twitter.com/mixingale/stat…

2022-08-02 18:21:27
M.M. @mmmmmmmmmmmes

ある分野から見た政治的必要性から推進される政策に対して、どのような懸念が他の分野から生じうるか、この懸念を解消するためにどのような妥協ないし工夫が求められるかを発信することは、政策決定過程に着目する政治学者であれば普通なのではと思いますが、それも他分野への口出しになるんですか。

2022-08-02 18:21:27
M.M. @mmmmmmmmmmmes

分野ごとの知見を集めて最終的な政策判断を下すのは政治学者でなく政治家だと言うのであればそれはもちろんそうなのですが、「専門とする分野によってある政策に対する立場が定まるないしそうあるべきだ」という考え方にも全く同意できません。

2022-08-02 18:21:28
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「経済安保由来の産業政策」のある世界とない世界、「政府による企業の調達先調査権限」のある世界とない世界、「貿易政策の戦略的利用」のある世界とない世界だと、前者の方が断然面白い研究テーマやデータには事欠かなそうではある。そういう非経済由来の謎の介入のある世界の方が経済の分析は捗る。

2022-08-02 18:24:49
M.M. @mmmmmmmmmmmes

他人の立論に論理的な一貫性がないと言っておきながら、それが自分の書き方ゆえに起きていると言っておけば納得するだろうと思われている時点で、こちらの理解力をまあ相当馬鹿になさってるんだなという印象を受けますが、こんなことに時間を使いたくないのでもういいやという感じ。

2022-08-02 19:51:56