発達障害を治す研究をして欲しいと言う教師、現場の悲鳴、呆れる大学教授

昔より配慮は増えていますが、すると配慮が必要な児童がさらに増えてしまうので本当に限界です。
10
菊池哲平 @tep_kikuchi

熊本大学大学院教育学研究科・教授。博士(心理学)、臨床心理士、S.E.N.S-SV。専門は特別支援教育、発達臨床心理学。 発達障害の心理的特性と支援法、及びダウン症に関する心理学的研究を行なっている。日本授業UD学会理事。日本ダウン症学会理事。

菊池哲平 @tep_kikuchi

6年くらい前の話だけど、某学校の校内研修で発達障害のある子どもへの支援とか配慮について説明をしたら、質疑応答の時に教員の一人から「なぜお前は我々に配慮とか支援ばかり求めて、その子の発達障害を治すための研究をしないのか」と言われて憤慨したことがあった。

2022-08-08 19:10:52
菊池哲平 @tep_kikuchi

要するに「発達障害を治してくれれば我々はそんな負担を強いられないのに」という論調で、「国立大学で発達障害を研究してるのならキチンと研究して現場に負担を持ち込むな」みたいな話だった。呆れてものが言えなかった。

2022-08-08 19:12:50
菊池哲平 @tep_kikuchi

それ以来、現場にもそういう考えを持っている人がけっこういるのでは、と疑っている。厄介なことに、そうした考え方のヤバさに本人は気づきにくい。

2022-08-08 19:16:04
菊池哲平 @tep_kikuchi

なぜこの話を思い出したかというと、コグトレが発達障害とか知的障害の子ども自身の力を改善させることにばかり焦点を当てて、「コグトレで力を伸ばせば大丈夫(つまり支援や配慮は要らなくなる)」という考え方に繋がるのを危惧してるから。

2022-08-08 19:27:25

分かるけど、現場にもっと配慮を求められてももう勘弁!!

ももぺん @_oi_chan

@tep_kikuchi すごくわかるし菊池先生のおっしゃる通りです。ですが、現場だとその配慮が必要な子が複数いてまたいろんな要求をしてくる保護者がいて発達障害でなくても別の配慮や指導が必要な子も複数いたりして。担任一人じゃ回らなかったりするんですよね…辛い。

2022-08-09 13:28:45
雑な主婦 @AtkMk2

@tep_kikuchi どちらのお気持ちも分かってしまって(泣) 教員はほんとにギリギリなんすよ。毎日の授業、担任、校務分掌、部活、課題チェック、行事、研究授業、保護者対応…等々。一人一人へ支援配慮したいけど、してたらほんとに帰れない。 教員には支援配慮が無いんです。

2022-08-09 06:50:04
岩田じろ @iwata3943

@tep_kikuchi 言い方やいうべき相手が適正かはわからないけど 業務負担を増やせと言われてる側にしたら 至極当たり前の反応じゃね?。

2022-08-09 12:39:09
ぼるく @aJLgeoNbl4BZ06X

@tep_kikuchi 読んでて子どもが心配になる。 この人の考え方も間違ってないけど教員の意見だって間違いとは思えない。ただ現場の大変さを見ずにヤバい奴と一つの意見を切り捨てて晒す行為は明らかに間違っている。 そんな奴にどんな配慮が教えられると言うのか

2022-08-09 14:48:34

「お前」に突っかかる人

みね @minepiyo_

@tep_kikuchi @hoyaminabe 「お前」と言う時点でアウト。

2022-08-09 13:52:27
りあるい @RiaryAme

@tep_kikuchi そんな言い方はしてないだろう、おそらく

2022-08-09 12:50:20

配慮を増やすと、配慮が必要な児童がさらに流れ込み悪循環

ペロ @myfrienddaffy

@tep_kikuchi 現場の先生の気持ちは解る、ただ、発達障がいは治らない。 本当は担任任せじゃなくて専門知識や経験ある人が各学年にいたら良いのだろうけど、地元校が手厚くなったら特別支援学校に行くはずの子達が入って来て公立校はカオス、健常児親からクレームの嵐、学校崩壊しそうだなー。

2022-08-09 08:28:01
ペロ @myfrienddaffy

@tep_kikuchi 誰かを救うために不特定多数が犠牲になるなら本末転倒、だったら手薄な現状位で良いかな。公立普通校は障がい児救済の福祉施設じゃない、大半の先生は特別支援級を支えるために教師目指してない。過剰な支援は負担を強いられる層が生まれ、新たな分断と差別が生まれる。インクルーシブは机上の空論。

2022-08-09 13:43:58