今後絶版になる本が増えるだろうという話。紙代などのコストが上がり重版すると大幅値上げが必要らしい

絶版が増えるのは悲しいです
184
ふつうの古本屋(絶滅危惧種) @rKpdGO5YfFztqSm

ある出版社の人から聞いた話、紙代やら何やら本を作るコストがめちゃくちゃ上がっているのだとか 重版すると前の版より大幅に値上げしなければならず、それじゃ売れないだろうと今まで以上に慎重になって絶版になる本がますます増えるだろうと言っていた 今買えるうちに買っておくのが吉

2022-09-11 11:17:41
ふつうの古本屋(絶滅危惧種) @rKpdGO5YfFztqSm

某所で古本屋を営んでいます。いろいろと差障りがある事をつぶやきそうなので屋号はナイショ。

ポエちゃんねる✏️ @poepoem1_11

@rKpdGO5YfFztqSm こんにちは 電子書籍も紙の本も両方読みますが、やっぱり紙の本の方が好きです。 アメリカの某州の大学図書館の9割の蔵書は、10年程前から電子になっていると聞きました。日本の学校教育にも電子教科書が普及し始めています。 紙の本は、そのうち博物館に行かないと読めないものになるのでしょうか😢

2022-09-11 17:06:06
ふつうの古本屋(絶滅危惧種) @rKpdGO5YfFztqSm

@poepoem1_11 おはようございます 紙の本の歴史は1000年以上、活版印刷が発明されてからでも500年以上生き延びてますので、そうそう簡単にはくたばらないんじゃないでしょうか ただ、メインは電子出版で紙の本は一種の贅沢品になっていくのは避けられないんじゃないかと思います

2022-09-12 08:34:13
やの @yanojirusi

@rKpdGO5YfFztqSm 小学館の単行本、前巻に比べお値段約1割アップの頁数が約1割減のダブルパンチ!最初見た時ビックリしました pic.twitter.com/Izgqnd3CKA

2022-09-11 22:09:52
拡大
kirjatoukka_jp @hige_to_shippo

@rKpdGO5YfFztqSm 最近文庫本買いましたけど、20年くらい前は一冊の目安が大体500円だったと思いますが、今は千円越えも珍しくなくなりましたね。

2022-09-11 22:15:24
どんぐりcookie @Donguri_Dantou

@rKpdGO5YfFztqSm 新書の単行本な〜んか高くなってない?とおもってた

2022-09-11 23:18:33
能美 光 @BLhikaru

@rKpdGO5YfFztqSm 週刊少年誌の単行本を目安にしてましたが値段どんどん上がってますよね。 消費税導入直前は¥360でしたから。

2022-09-12 06:43:13
コールドターキー @097lIzcEL0JqzVZ

@rKpdGO5YfFztqSm もし近い未来、電子書籍が普通の世界になったら、新刊や復刻版が転売ヤーたちに目をつけられて、発売日に買い占められてメルカリやヤフオクに出品される、なんて事になってしまうかも。

2022-09-11 18:01:44
あぶくまの763号 @suiyumesiro

@rKpdGO5YfFztqSm まんがタイムきらら愛読者ですけど、紙の本が本当に値上がりしてるのが分かります、四コマの単行本が本格的に買い始めた時は一冊税込みで900円ぐらいだったのに今は一冊1000円に届きそうな金額になってますし。

2022-09-11 20:07:18
M.Kawashima @MKawashima7

@rKpdGO5YfFztqSm 2年前に完結した漫画が早くも絶版ですし。 古本でしか手に入りませんね しかもよく見ると、送料が1000円だったり。実質高値で転売されている状態です オークションやアマゾンで買う際は送料に気を付けて下さい。

2022-09-12 01:12:17
無知 @fFyZNM48CXwl6xO

値上げになっても買います。 紙でないとダメなんです❗️ 書店や古本屋に入った時のあの匂い💖 家で本を開くときのときめき💖 落ち着くんです❗️精神安定剤なんです❗️「読んでる‼️」って思うんです。コミックは安いからスマホに入れたことがことがありますがいつの間にか全く開いてないのに気付くのです。 twitter.com/rKpdGO5YfFztqS…

2022-09-12 11:12:12
ソヴェリン♪ @sovereign0824

家にある本、簡単に処分出来なくなりそう。 登販の勉強中、1981年11月1版、84年1月4刷の解剖学の本を引っ張り出してきました。 twitter.com/rKpdGO5YfFztqS…

2022-09-12 10:43:49
farvel @farvel

なにやら微妙に高いなと思ってたけど。。。 電子書籍シフトがますます進むのかな。電書出してない出版社はどうなるんだろう? twitter.com/rkpdgo5yffztqs…

2022-09-12 10:31:21
ROCK FAMILY TREES日本版 @RFT_JP

確かにそういう面はあります。定価を維持できる原価率があって、これまで一定のロットで重版してきたのが用紙代・製本代・運送費が軒並み上がりロットの最低ラインが100から200ほど増えました。その分在庫として保管するので倉庫代もかかる(売り切るのに時間がかかる)ので重版を躊躇するのです。 twitter.com/rKpdGO5YfFztqS…

2022-09-12 10:30:34
矢絣 @yagasuri_5

そもそも初版もめっちゃ絞ってるので、欲しい本は本屋さんで予約しておくと良いですよ 本は見た時に買わないと買えなくなっちゃいますよ、マジで twitter.com/rkpdgo5yffztqs…

2022-09-12 09:32:58
遊行寺たま🍋 @uji_info

初版の本も……さりげなくちょっと前より全体のページ数が減りゆくのをかんじます… 紙が高級品になりゆくのをかんじます…つらみ… twitter.com/rkpdgo5yffztqs…

2022-09-12 09:20:16
昭和(あきのどか)@ホムンクルス系Vtuber @Aki_Nodoka

今は電子と紙の本は新刊の時点ではほぼ値段の差が無いけど、いつかあからさまに値段が違う時がくるんだろうなぁ それか紙の方は特典付きの豪華版だけになるとか twitter.com/rkpdgo5yffztqs…

2022-09-12 08:55:45
赤兎馬 @Tsuramist02

紙書籍好きとしては困るなぁ🥲 場所問題で電子買いも増やしてはいるけど、推し先生は絶対に紙だし小説も紙でないとやっぱりダメで💦 twitter.com/rkpdgo5yffztqs…

2022-09-12 07:34:54
ボンジョヴィ @bonjovi0519

年内でほぼ市場に出回ってる全ての紙類が1.3倍以上値が上がります 輸入紙に関しては2倍超えますので絵描きや出版関連は本当にヤバいです 需要の所得が全く増えないのに供給の価格が増える一方では生活も趣味も成り立たないです twitter.com/rkpdgo5yffztqs…

2022-09-12 07:30:19
レキシヘンサンスキ @rekishitos

印刷って電気代の煽りをもろにくらうし、いま印刷用紙が電子化の煽りでどんどんつくられなくなって(機械をトイレットペーパー用に転換したりしてる)、刷が変わるだけでも値上げしたいくらいになってますね。 twitter.com/rKpdGO5YfFztqS…

2022-09-12 07:26:09
つきか @tsuki87w

子供の頃はお小遣いでも気軽に買えた本が今は贅沢品みたいになっている。めっちゃ厳選して買わないといけないのが悲しい⋯ twitter.com/rKpdGO5YfFztqS…

2022-09-12 06:48:18