講談社現代新書『いじめの構造』は、図解も造語も独特のいじめ分析書

いじめの世界の研究で有名な内藤朝雄『いじめの構造』は表現も独特の世界です。
17
就労支援センター風の丘【公式】 @kazenooka0601

内藤朝雄氏の『いじめの構造』を読む。いじめた側の人間は容易に忘れることができるが、子どもの頃のいじめられた経験がその後もずっと苦痛として、人生を支配してしまっている状況の人々と、仕事柄多く出会ってきた。その圧倒的な不条理性に挑もうとした一冊。 #読書好きな人と繋がりたい #いじめ pic.twitter.com/bGmjyTNJxJ

2021-03-17 11:31:22
拡大
*ぽこ* @mukuro629

「いじめの構造」の本をぱらぱらっと見たんだすけど、思った以上に「構造」が書かれていてびっくりしました。 表とか図が盛り込まれていて、読み応えありそう。いじめのメカニズム…。

2015-02-23 21:13:32
りゆ @iriko_riyu

#いじめ #社会学 「いじめの構造 なぜ人が怪物になるのか」 内藤朝雄 講談社現代新書 本書タイトルに引けを取らない、精神分析理論や社会学を駆使して白日の元に晒される「いじめの構造」。 「閉鎖空間でベタベタすることを強制する」イデオロギー、社会への反意を叩きつけ、改革の具体を示す。 pic.twitter.com/RLJgS7KykD

2021-01-17 23:15:11
拡大
拡大
拡大
自我野🍙🍤 @jigajigaQ

『いじめの構造』って本読んでるんだけどカタツムリと女子中学生が同列に語られてて笑った pic.twitter.com/1bxHxsBi3F

2022-09-16 15:52:50
拡大
りゆ @iriko_riyu

すごくわかる話。未だに、「勉強が好き」っていうともれなく奇異の目で見られる。画像は、「いじめの構造」(内藤朝雄)より。あくまで一案(社会学の立場から)だが、「閉鎖空間でベタベタすることを強制する学校制度」よりは、いじめや勉強嫌い、いろいろ防げそうな気がする。 twitter.com/aimizu5/status… pic.twitter.com/apE2O0UM2V

2021-01-26 14:08:21
aimizu @aimizu5

@toaruwoman @iriko_riyu 日本の子どもたちって、勉強とは強制的にさせられるものって感覚がどうしてもあると思う。そしてそのまま勉強嫌いで大人になった人も多数。でも勉強って、本当はとても楽しいもの。自分や世界を知ることに繋がっている。学問に繋がっている。だからこそ誰にとっても大切な価値あるものだと思う。

2021-01-26 13:56:19
拡大

『いじめの構造』は造語が独特

C-7@シーナブラック @see_na

「いじめの構造──なぜ人が怪物になるのか」先日TLに流れてきてたのが 興味深かったので読んでるんだけど 4割を超えたあたりから造語が増えてきて しかもそのセンスが妙に中二病めいてて(『破壊神と崩れ落ちる生贄』とか) なんか別な意味の面白さが出てきている…… pic.twitter.com/plUakwenmu

2022-05-19 16:18:54
拡大
拡大
Rinta @risunorinta

いじめの構造 なぜ人は怪物になるのか (内藤朝雄著)という本を読んだ。いじめのパターン分析の前半は興味深く、名著か?と錯覚したが、後半の処方箋には賛同しかねる。専門造語のオンパレードにも辟易した。とはいえ、今もっと読まれてもいい本だと思う。

2012-08-07 23:23:18