JTF翻訳祭2022

#JTF31fes #翻訳祭 #JTF翻訳祭 "翻訳祭"  で検索した結果を並べたもの。2022年10月11日以降。 10月18日頃以降に関しては、【MTPE & 翻訳】や【AI翻訳】、【機械翻訳】による検索結果も追加
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 39 次へ
Hiroko Yoshida@🇺🇦『めくってたのしむ原子と分子ずかん』 @chiruru

#JTF31fes #翻訳祭 宮原健さんの「ビジネスプランは十人十色 ~ 自分らしい翻訳"事業"を考える」視聴。いろいろ耳が痛いことがあった。体調浮上は時間を待つしかないところもあり、限られたところのトライアル受けたりCV送るしかない。今日も送っていた。できる工夫が色々ありそう。お菓子の話……。

2022-11-11 01:25:45
かたつむり @n_tsumuri

吾輩の目指す猫道は、「質」最優先で儲けも伸ばすことにゃ🐈 気にくわないリスト: 1. 度を超えた踏襲で翻訳猫の表現力を縛り付ける 2. MTPEで手抜き品を投資家様に押しつける 3. 人間がスピード重視で80点の品を量産してボロ儲け

2022-11-10 15:49:31
ぶみにゃんご💉×7 マスクするわきまえない翻訳者@Buminyango@fedibird.com @bumicchu

@yukaringlish 「一般ユーザーはそこまで高品質を求めてないからMTPEでいいじゃん」「ベテランはやりすぎ」って主張なんですね。で、MTPE使えと😭😱。 訳の質って、翻訳者じゃなくって翻訳会社がコントロールしている分野だと思うんですけど…

2022-11-10 09:08:59
あえる@仏英日翻訳 @07196426

@kmatsumoto0427 かかる時間に対するレート、そこですよね…技術自体は実は好きなんですが。 あれのMTPEとか想像するだけで失神しそう😨。そのあたりは発注元もちゃんとわかっていて、最初から人間翻訳を依頼してきたのは素晴らしいと思います。

2022-11-10 08:39:49
Sakino Takahashi @sakinotk

《翻訳》と《機械による翻訳のシミュレーション》をきちんとわけで議論するだけで、ずいぶん議論はクリアーになるはず。 少なくとも、《シミュレーション》(MT)の結果を人間になおさせる(MTPE)なんていう素っ頓狂なはなしにはならないはず。

2022-11-10 07:59:12
ワカ🗾国内外企業と仕事するフリーランス🌏 @lUJmCgKDqa1Tx9I

MTPEのフルエディット 正確さ重視 って、翻訳とは違うのか😰?

2022-11-09 18:07:51
ISSインスティテュート @ISS_institute

📢日⇔中MTPE講座🆕 機械翻訳と人手翻訳を組み合わせることで、効率よく全体として一定のクオリティを保つ訳文を作る方法について学びます。 ✅日中/中日の双方向 ✅多分野を網羅 12/7, 14, 21, 1/11, 18, 25(水)19:00-21:00 💻オンライン/🎥授業動画 🔗issnet.co.jp/courses/c_t_sh… pic.twitter.com/i796xGAzM1

2022-11-09 18:00:00
拡大
おさや @t_cyanurus

アメリア今月号の特集は「翻訳支援ツールの使いこなし術」。翻訳祭の内容も思い出しつつ読んでいます。「ツールを使うようになったら単価も上がったと思う」という意見が載っていたのですが、そういうことも実際にあるのでしょうか…?

2022-11-09 13:12:40
Maki @nknmaki

そんなわけで朝ご飯のお供はTverで昨日の辞書の世界。 ランチのお供にしようかと思ったけど、ランチタイムは今は翻訳祭のアーカイブなのですよ。

2022-11-09 07:53:23
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

@nknmaki おはようございます。 私も、翻訳祭が終わってからしばらくずーっと映画三昧してて、今夜からは奈良にも行きますが、帰ってきてからのスケジュールが一気に詰まってきました。

2022-11-09 07:48:54
akoron(はんなり猫) @akoron1

まだ翻訳祭にたどりつけぬ。年末調整もあるよなぁ。

2022-11-08 22:48:25
sangmin.eth @ChoimiraiSchool @gijigae

AIの進化につれ、情報を英語「で」収集するメリットは益々増えていく。最新情報をいち早く手に入れるだけでなく、AIと協力し手に入れた情報をより効果的に活用できる↓。こうした技術は論文検索にも用いられるので機械翻訳を使わず英語のまま理解する努力をしてほしい、です。 twitter.com/gijigae/status…

2022-11-08 22:44:20
sangmin.eth @ChoimiraiSchool @gijigae

これはすごい👏!Embeddingを使って本を検索するツール(👉colab.research.google.com/drive/1neSDrdB…)。電子書籍にも検索機能があるけど同じ単語しかヒットしないので求めてた結果が見つからないケースが多い。ところが、Embeddingを用いることで検索よりも、本の内容に対し質問→必要な情報を見つけることができる。 pic.twitter.com/Ednhd1rDBq twitter.com/dwarkesh_sp/st…

2022-11-08 21:17:20
chihiro @barbalala3

数年ぶりに症例報告の翻訳の依頼が。症例報告なんてみんなMTPEになっているものだと思っていたからWordベタ打ちの指定に驚いたけど、内容読んだら確かに機械にはちょっと厳しいかも?PMさんも、どう依頼するかを見極めるの大変ですね。。

2022-11-08 17:26:45
とっと @TY2ptrzrhMUIIyM

「職人仕事だから」「一人で作業できるから」という理由で翻訳業を選んだ人って多くないのだろうか。。。そういう人にとってCAT使用の多人数翻訳とかMTPEって苦痛なだけだから、それらが普及することで「適任だけど翻訳業は選ばない」人が増えそうに思うのだが。。。

2022-11-08 08:16:28
豊田憲子 Toyoda Noriko @nrk_toyoda_H

👇️ (スレッドを読むとなるほどと思い当たることが。 無知蒙昧な翻訳者ではあるが、かの人たちよりは翻訳がいかに大事な知的財産で丁寧に扱わないといけないとの倫理観は持ち合わせている。 R大の発表も聞いたことがあるが疑問なくMTPEを導入すべきとの考えに驚いた。長所短所公平に見ないのかと。)

2022-11-07 23:51:10
AIと言語とマネタイズ@講座第16期(札幌・福岡二拠点)春から秋は札幌、それ以外は福岡 @yokenwokikouka

「翻訳業界はMTPEが9割」 「翻訳業界は情弱が9割」 誰かワイの企画買い取らへん? 出版相次ぐ「9割本」、ベストセラーも...「結局何が9割」皮肉る声 識者鳴らす「警鐘」(J-CASTニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5f2cc…

2022-11-07 07:18:04
Sho Sasaki @gemini930jp

今週やったことです。 ・National Geographic ・プレートテクトニクスの写経 ・翻訳祭視聴 ・トライアル 提出 ・翻訳講座の課題提出 ・memoQの勉強

2022-11-07 00:39:39
nora @nora66501116

おお!翻訳者が使うツールの本、出るんですか!これは楽しみ!! #jtf31fes

2022-11-06 20:26:07
nora @nora66501116

難しそうだから元気なときに(?)見ようと思ってた「正規表現」の講座をやっと見た。これは仕事で使ってる、PDF→Word変換時のゴミをとる「特殊文字で置換」や、GoogleスプシのクエリやGASのコードに似てる!と分かったので安心。...というか会社でもっと使うべきじゃないかコレ?!#jtf31fes

2022-11-06 20:00:03
AIと言語とマネタイズ@講座第16期(札幌・福岡二拠点)春から秋は札幌、それ以外は福岡 @yokenwokikouka

AIを翻訳に活用して稼ぐには pre-editしかないんだけど いまだに翻訳業界はMTPEが主流なの? オワッテルねw

2022-11-06 16:44:10
Haruka🍉英語好きの舞台ファン @Haruka49729537

Hulu入るぞー!と思ってたけど、翻訳祭のアーカイブ全然観れてないことに気づいた😵 見終わってから入るぞ〜! Vampire DiariesはS2E3から!!

2022-11-06 06:56:08
Hiroko Yoshida@🇺🇦『めくってたのしむ原子と分子ずかん』 @chiruru

一応シェイクスピアも狙っている。お金ないけど今日の越前先生の録画も翻訳祭もある(払ったので)……。

2022-11-06 00:48:55
とんび @takao_ohashi

いずれどのゲームもAI翻訳が実装されて日本語でもプレイ可能になるって、そう、信じてる。

2022-11-05 13:51:04
酒井|通訳者・翻訳者の相談窓口「カセツウ」(元・通訳翻訳コーディネータ) @Kase2_Sakai

翻訳会社の中の人とMTPEについてお話をする機会があった。それぞれの立場でいろんな見方があるものだなと実感。 「酒井さんはMTPEについてどう思いますか?」とよく訊かれ…たことはないけど笑、結局「請けたい人は請ければいいしイヤな人は請けなきゃいい」に落ち着きそう。 目線低い?

2022-11-05 12:06:24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 39 次へ