文系入試だと、なぜ受験生は複数の学部を乱れ打ちするのか?実は意外な理系の乱れ打ち実態も紹介

理系は専門性が強く、就職にまで結びつくが、文系は学際的であり就職においてもジェネラリストを要求される違い
44
東大コンプbot @todai_ojisan

理系では「どうしても慶應に入りたいから医学部理工学部薬学部看護医療学部全部受ける」なんて人は居ないのに、文系になると学部乱れ打つ人が大量にいるのはどうしてだろう?

2022-10-19 16:24:20
日本一のチー牛🐂 @BOKUOKAEMON

理系→分野(研究室や学部から選ぶ) 文系→大学ブランドで選ぶ のが大まかな傾向な気がします! twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-20 08:57:46
𝒳i𝒜 @25卒 @Xiasyukatsu25

文系だと学部より学歴(大学名)が就活でかなり重要になるから

2022-10-19 19:25:26
𝒳i𝒜 @25卒 @Xiasyukatsu25

理系も学歴(大学名)は当然重要だけど、学部学科もある程度見られる

2022-10-19 19:27:55
bot @bot08796046

@todai_ojisan 理系→専攻重視 文系→大学名重視 就職でもこれだからねぇ

2022-10-20 12:03:23
DC @AtoZ401223

@todai_ojisan 文系は専門性がないからとにかくデカくて有名なところ、卒業生が多いところに行くのが最大のリスクヘッジだからだと思います。 まあ、集まっても中抜きくらいしか食い扶持がないのですが。

2022-10-19 22:51:02
トル @tol00000

これね、理系はあまり複数学部受けられないけど、文系は複数学部受けられるから(早稲田とかの場合だった気がする)学校の実績伸ばすためにたくさん受かって的なことは言われたことある twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-20 10:29:59
あき@シンガポールオブザーバー @Aki_SGObserver

日本の文系(学部)は教養色が強いので高い偏差値の有名校に入るのがゴールになるからでは?理系だとハードスキルが必要で、化学とロボット工学と医学は全然違うけど、ある程度の教養と論考力のある子だったら政治、英文学、マーケティング、まずはどれも大きな問題無くこなせるはずなので。 twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-19 20:19:00
たぬきちの本垢 @_sAu1314

@todai_ojisan 研究内容を重めに見る理系に比べて、文系は大学のブランドに価値があるから、数打ちゃ当たる理論で受ける人が多いため

2022-10-20 16:14:47
討論者(ENTP) @HJZpen85RG6yxWg

理系=やりたい事・学びたい事が決まってる 文系=何となく就職の為に進学 twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-20 08:03:04

学んできたことと職業の連続性がない

桃地座布団 @momochinton

たしかにな〜 専門性と職業の相関がないんだろうな twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-20 16:32:46
働きガメ @hatarakigame

@todai_ojisan 文系就職は学部の専門性の影響は微小で、大学の偏差値・容姿・コミュ力であらかた決まるからではないでしょうか?

2022-10-19 21:22:30
青海波 @39Md8

@todai_ojisan 理系は学部を選んだ時点で職業が限定されるけれど、文系はその縛りが緩いからだと思う。

2022-10-20 16:33:36
投資ライダー @nosimpleplan

@todai_ojisan 日本では総合職と言われるように、企業側が就活でも、その後のキャリアでもゼネラリストを求める傾向が非常に強い。結果として学問の専門性も深くより、広く浅くになってしまい、法律、経済、商業など様々学ばせることから、学部の垣根が理系より格段に低い。それより大学の名前となってしまう。

2022-10-20 16:12:57
銀ノ博露@シェリル最推しの人 @shirono_hakuro

@todai_ojisan 文系でも真面目に弁護士になりたい奴は大学行くなら法学部しか行かないし、会計士なりたいやつだって、商、経営、経済学部しか受けないんじゃないかな。

2022-10-20 10:39:07
リンク 就職ジャーナル 文系って、就活で不利なんでしょうか?理系が有利と聞いて不安です【就活なんでも相談室Vol.15】 - 就職ジャーナル 就活を始めると、「文系はアピールできることが少ないのでは」「仕事に直結するスキルや専門知識を学んでいる理系学生の方が有利なのでは」と、自分が文系であることに不安を感じる学生もいるのではないでしょうか?文系・理系の就活の違いや、文系学生が選考でアピールできることについて、キャリアアドバイザーがお答えします。 1 user
リンク campus.doda.jp 理系が文系就職するのは有利?不利?理系ならではの強みの活かし方とは | dodaキャンパス 理系学生は研究職や技術職に就く人が多いイメージがありますが、最近は営業職や企画職、マーケティング職など、いわゆる文系職で活躍する理系出身者が増えています。多様な人材を活用したいと考える企業が増えており、文系職にも積極的に理系学生を登用する時代になりました。理系学生ならではの論理的な思考力や、統計・分析などのスキルは研究職や技術職だけでなく幅広い職種で活かすことができ、活躍できる業界も広がっています。本記事では、理系学生の文系就職について解説しています。

文系は学問横断できる

ダニエ瑠偉 @Tmu_member

そら文系は専門科目横断出来るからな。 頑張れば法学部が文学や経営も学べる twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-20 01:16:48
@ka__a_ta

経済学部でも経済史学べるし、法学部でも選択の仕方によってはかなり言語学べるし、文学部でも宗教とか法律学べるしなあ twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-20 08:44:40
ワッカ @hyoubuno

医学部6年だし総額学費知ってる? 薬学部6年だし薬剤師になりたいの? 看護師になりたいの? てことで医師、薬剤師、看護師になりたい訳ではない人は理工学部しかない 文系だと学部どこ行こうが自由に就職選択出来るしあんま変わらないケースが多い twitter.com/todai_ojisan/s…

2022-10-19 18:59:03
リンク 武田塾 【文理横断型の学部】学際系学部の紹介と進学のメリットについて - 予備校なら武田塾 新百合ヶ丘校 こんにちは!武田塾新百合ヶ丘校です。新百合ヶ丘駅から徒歩3分です。 私が高校生のころは社会学ブームでしたが、社会学が一過性のブームだったのかはわかりません。ですが今のブームは文理融合と統計とコンピューターサイエンスと聞きます。 文理融合の学部を設ける大学はかなり増えているので今日は文理融合の学部がある大学を紹 大学受験の予備校・学習塾・個別指導は逆転合格の武田塾の新百合ヶ丘校まで。

理系で乱れ打ちをする人事情