食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:LB2045カスタマイズ編

先日作ったまとめ「食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために」http://togetter.com/li/190400 の続編2として、ベルトールドジャパン社のγ線スペクトロメーターLB2045に的を絞ったまとめを作ってみました。この機種は簡易型測定装置のベクレルモニターLB200と違ってγ線スペクトル測定により放射性物質の種類を区別して測定でき、バックグラウンド誤差もLB200よりずっと小さいのですが、食品中の天然放射性物質である放射性カリウム(K-40)の影響を差し引くには一工夫必要です。 第1部は話の出発点がわかるよう、前回のまとめからLB200とLB2045の比較レビューを再録しました。第2部以降でK-40の影響を差し引く方法を考えます。やや専門的な内容ですが、LB2045を使用中または導入を検討中の方はぜひご一読下さい。 続きを読む
94
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
Michiharu Wada @mw_mw_mw

サムに行く率は強度に依らず絶対効率で決まります。LB2045の標準容器の場合の661keVの効率はそんなに高く無ければ大丈夫でしょう。以前私は凹型NaIで見事に間違えました。RT @hayano: サムピークが問題になるほどの汚染なら,K40の差っ引きなど心配しなくても,NaI…

2011-10-04 18:13:01
Michiharu Wada @mw_mw_mw

検出器の効率によるので一概にはいえません。含有率も物によって幅があります。Kイオンメータも有用です。RT @konamih: Kの含有率から推定する方がまし? RT @mw_mw_mw Cs134の2本のγ線のサムがK40と被るので注意が必要 RT konamih: その…

2011-10-04 18:16:03
ryugo hayano @hayano

御意.汚染土入れてみましたがK40ピーク付近にピーク立ってないです. @mw_mw_mw: サムに行く率は強度に依らず絶対効率で決まります。LB2045の標準容器の場合の661keVの効率はそんなに高く無ければ大丈夫でしょう。以前私は凹型NaIで見事に間違えました。

2011-10-04 18:23:20
Michiharu Wada @mw_mw_mw

それは良かったです。効率は5%位かな。Geなら絶対間違えないけどNaIは怖い。昔の人は偉かった。RT @hayano: 御意.汚染土入れてみましたがK40ピーク付近にピーク立ってないです. @mw_mw_mw: サムに行く率は強度に依らず絶対効率で決まります…

2011-10-04 18:30:23
ネコ砂シャシャ(ネコウニョ) @Ikaushi

ウェル型は、形状から言ってサムピークが出ます。U8やマリネリは少ないですよRT@mw_mw_mw @hayano 以前私は凹型NaIで見事に間違えました

2011-10-04 22:01:42
Michiharu Wada @mw_mw_mw

はい、その通りですが程度問題です。RT @Ikaushi: ウェル型は、形状から言ってサムピークが出ます。U8やマリネリは少ないですよRT@mw_mw_mw @hayano 以前私は凹型NaIで見事に間違えました

2011-10-04 22:18:20
Michiharu Wada @mw_mw_mw

Cs137だけで校正された装置で三本合計測定時の全Bq数をエイヤと勘定してみた。大体0.7倍位。RT @hayano: @mw_mw_mw: 三本の合計から勘定法を纏めました。 http://t.co/A18UMMWO http://t.co/uCd5zDRn

2011-10-04 21:38:49
拡大

そして実現への大きな一歩

ryugo hayano @hayano

ガンマ線スペクトロメーターLB2045のマニュアルを改訂してK-40の差し引きをきちんとできるようにする件,および Cs-134+Cs-137のCPM→Bq/kg換算係数を月毎に更新する件,ベルトールドの担当者と連絡がつきました.近々対応されるはず.

2011-10-06 08:02:27

予想外に遅い製造元の対応

小野妹子 @tsudam

河北新報 東北のニュース/栗原市、学校給食の線量常時検査 今月下旬から実施 http://t.co/YBtbtqkf via @kahoku_shimpo

2011-10-15 16:58:13
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

うわあ、栗原市の学校給食検査、LB2045買っちゃったのか。この機種はきちんとチューニングしないと珍測定の連発だぞお。 RT @tsudam 河北新報 東北のニュース/栗原市、学校給食の線量常時検査 今月下旬から実施 http://t.co/JnK980f9

2011-10-15 17:40:44
小野妹子 @tsudam

えーorz “@kaztsuda: うわあ、栗原市の学校給食検査、LB2045買っちゃったのか。この機種はきちんとチューニングしないと珍測定の連発だぞお。 RT @tsudam 河北新報 栗原市、学校給食の線量常時検査 今月下旬から実施 http://t.co/YBtbtqkf

2011-10-15 17:41:59
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@tsudam 今、柏のベクミルさんのところで専門家がよってたかっていじくり倒しているところですので(おれもちょっとだけ触ってきた)、そのノウハウが代理店にフィードバックされればシロウトさんでも間違いなく使えるようになると思います。が、それまでは。。

2011-10-15 17:46:24
小野妹子 @tsudam

@kaztsuda ああ、まだノウハウがないんですか。そういう事なら仕方がないですね。てっきり市がおかしな機種を選んじゃったのかと思いました。

2011-10-15 17:51:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@tsudam ドイツ製でチェルノブイリ事故に合わせてつくられた製品なので、今の日本の状況でそのまま使うにはちょっとビミョウなスペックなのです。例えば、Cs134とCs137を分離できないとか。実際にスペクトルを見た限りでは問題なく分離できそうなスペックは持っているのですが。

2011-10-15 18:07:47
小野妹子 @tsudam

@kaztsuda いろいろ教えていただき、ありがとうございます。でもドイツ製って聞くとちょっと安心しますね。品質に問題はなさそうです。

2011-10-15 18:11:30
ryugo hayano @hayano

@tsudam @kaztsuda ちゃんとしたマニュアル作るようにLB2045の日本総代理店ベルトールドジャパンの担当者には連絡済みなのですが,動きが鈍く心配してます.正しく設定すれば10Bq/kgぐらいは行く.カタログの1Bq/kgは誇大.これについても担当者と議論中.

2011-10-15 17:54:33
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@hayano どうも恐れ入ります、よろしくお願いします。これからLB2045を購入するところに対してはなんとかなりそうにしても、既に導入済みのところに対するケアがかなり心配です(←栗原市がこのパターン)。 @tsudam

2011-10-15 18:02:32

半減期に従った減衰の影響によるCs-134/Cs-137比の変化を補正する換算係数の算出法がわかりました

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

アクアマリンふくしまはLB200を導入して測定を始めた。 http://t.co/WGezQnjm スズキは1,400Bq。ハゼは100Bq。http://t.co/Pr7i6OFL

2011-10-21 13:30:22

(事故後の減衰によるCs-134/Cs-137比の変化を補正する換算係数の算出法を、いわき市の水族館がこのブログ記事http://bit.ly/r0Xmcm で紹介)

袋小路茶犬 @fukubrowndog

これは、やっぱり研究者ならではの対応ですね! RT“@Kontan_Bigcat: アクアマリンふくしまはLB200を導入して測定を始めた。 http://t.co/nGEwJHuj スズキは1,400Bq。ハゼは100Bq。http://t.co/ARoBUxHA

2011-10-21 16:06:50
nao @parasite2006

@fukuwhitecat ベルトールドはLB200とLB2045のユーザーに対しこのCs134/Cs137比の補正値とその計算法を即刻公開すべし!!http://t.co/LxEqD340

2011-10-21 16:15:34
袋小路茶犬 @fukubrowndog

@parasite2006 福島の市民測定所に入るという噂の時点で電凸しましたが、進歩がないですね…測定者がプロでも難しい機械だから、なおさらノウハウの公開は必要でしょう…行政で出来ない細かな部分を補ってもらうために。

2011-10-21 16:42:55
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ