SNSは意見交換の場として役立たずなどころか、むしろ対立と分断を煽る

43
カラパイア@不思議と謎の大冒険 @karapaia

【RT100UP】 これはやっかい。SNSで間違いを指摘されたユーザーは、さらに多くの誤った情報を投稿することが判明 karapaia.com/archives/52302… pic.twitter.com/xiBgD5FlOy

2021-05-25 15:40:05
拡大
リンク カラパイア これはやっかい。SNSで間違いを指摘されたユーザーは、さらに多くの誤った情報を投稿することが判明 : カラパイア photo by iStock 今やスマホの普及により、いつでもどこでもリアルタイムで情報を見たり発信することができる。更にSNSで誰もが情報を発信することができる。 だがここで問題が生じる。すべてが正しい情報であるとは限らないからだ。意図的かどうかにかかわら 44 users 76
カラパイア@不思議と謎の大冒険 @karapaia

カラパイア : 人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究) karapaia.livedoor.biz/archives/52167… pic.twitter.com/PA1ve1BLuj

2014-07-11 08:35:04
拡大
リンク カラパイア 人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究) : カラパイア ピュー・リサーチ・センターの調査によると、アメリカ人の33%が進化論を信じておらず、26%が地球温暖化を否定しているそうだ。 これらを信じるか信じないかは、個人の信条、宗教や支持する政党によって大きく異なるそうで、例えば、地球温暖化に関しては、共和 365 users 424
日経サイエンス @NikkeiScience

『事実をきちんと説明すれば,納得してもらえるはずだ』 そう思って話を始めると,しばしば当てが外れる。人は事実をそのまま見ているわけではない。 「コミュニケーションギャップの処方箋」 2月25日発売:日経サイエンス2019年4月号【特集:分断の心理学】nikkei-science.com/201904_058.html pic.twitter.com/j7h1cZIFI1

2019-02-23 18:10:10
拡大
リンク 日経サイエンス - 一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。 コミュニケーションギャップの処方箋 - 日経サイエンス 科学的に確かな根拠に基づいて説明を尽くしているのに,一向にわかってもらえない──。そんなふうに感じたことのある 1 user
まとめ 〝論破〟しても相手が意見を変えることはない……ということはすでに科学的に論証されている。レスバしたくなったら「事実は.. 絶対に話が通じない人というのがいます。 丁寧に話をしても無駄な人というのがいますので、そういう人はあきらめましょう。 今回取り上げてるツイートは1つのツイートごとに1つずつまとめ作れるくらい重要なやつだけど面倒くさいので一つにまとめておきます 13879 pv 21 2 users 12
日経ビジネス @nikkeibusiness

実験は次の可能性を示唆する――愛国教育を受けた子供は他の国に対する優越感を高める。人間の脳は「内集団バイアス」という現象を起こすからだ。脳とナショナリズム、戦争の関係を気鋭の脳科学者、中野信子氏に聞く。 (2015年8月5日掲載) #日経ビジネス #中野信子 #脳科学者 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

2019-07-29 13:00:08
リンク 日経ビジネス電子版 脳とナショナリズムと戦争の意外な関係 脳科学者・中野信子さんに聞く ある実験は次の可能性を示唆している――愛国教育を受けた子供は他の国に対する優越感を高める。人間の脳は「内集団バイアス」という現象を起こすからだ。脳とナショナリズム、戦争の関係を気鋭の脳科学者、中野信子氏に聞く。 6 users 4744