西洋人による完全に崩壊してる昔の日本地図がもはやかわいい→でもその分こんな情報も取り出せるんです

大四国バンザイ!
368
リンク Amosapientiam 合拗音「くゎ」「ぐゎ」の発生から消失まで - Amosapientiam 合拗音(ごうようおん)とは? 「くゎ」「ぐゎ」のこと。 日本語の音システム(拗音編) 直音と拗音の対立 日本語では 「か、さ、た、な」などの音と「きゃ、しゃ、ちゃ、にゃ」などの音の対立がある。 訓令式ローマ字では前者は「ka, sa, ta, na」などと表記されるのに対し、後者は「kya, sya, tya, nya」などのように子音と母音の間に半母音yを挟んで表記する。 伝統的に、前者の「ストレートな」 音は直音と呼ばれ、後者の「まがった」音は拗音と呼ばれる。 開拗音と合拗音 先述のような半母音yが挟 1 user
最凶幼なじみ @liebeskonzert

わりと古めの地図だと、楕円形の本邦の斜め上のところにミヤコ諸島とかいう謎の諸島が描かれてることがあるんだよなぁ。 あと北海道の位置にisla de plata(銀の島)とかいう架空の島が描かれてることもあって実に紛らわしい(しかも形まで似てる)。 twitter.com/latina_sama/st…

2022-11-26 22:16:36
ラテン語さん (5/20(土)横浜朝日カルチャーセンター) @latina_sama

西洋の人による、日本を描いた大昔の地図です。 そこに書かれている"Meaco"は「都」、その右隣の"Osaquo"は「大阪」だと思われます。 pic.twitter.com/NseAsfacte

2022-11-26 08:55:42
帝王 @327173matsuzaki

@latina_sama いい加減という感想があるけど、 当時の日本人自身、行基図程度の 認識しかない。

2022-11-27 09:50:55
印刷博物館 PrintingMuseum @PrintingMuseumT

「行基菩薩説大日本国図」 「行基図」は平安京が置かれた山城国を中心に、東海道などの七道の国々を道線でつなぎ、各国が団子状に連なった古いタイプの日本図のことである。奈良時代の高僧・行基が作成したと伝承があるが、作成者は明らかになっていない。 企画展 #地図と印刷 は12月11日まで pic.twitter.com/KF8DVRgmdy

2022-11-04 12:00:00
拡大