9「DAISY」河村 宏さんの呟きのまとめ(〜20111112)

(河村 宏さん)@hkawa33 Tokyo DAISYコンソーシアム(スイスに法人格を持つ国際非営利法人)会長。ユニバーサルデザインを促進するオープンスタンダードの開発と普及を通じて出版と図書館がすべての人による知識共有を実現することを夢見ています。 http://www.daisy.org (英語) http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/index.html (日本語)
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
河村 宏 @hkawa33

第3の公文書電子図書館サービスを推進する理由は防災情報等の死活に関わる情報が基本的には公的情報であり、小説等の人生を豊かにするための読書とは要求されるアクセシビリティの質が異なることである。例えば視覚障害者が写真集に求めるアクセスと防災地図に求めるアクセスとには質の差がある。

2011-10-10 17:13:02
河村 宏 @hkawa33

芸術作品は著者の意図が尊重される。防災情報は、伝えるべき必須の安全情報がタイムリーに障害がある読み手に正確に伝わるかどうかが問題である。ここでのアクセシビリティ要件は、容易ではないが、障害者自身が参加してより客観的に定めることができる。公文書電子図書館サービスの先行が重要である。

2011-10-10 17:18:50
河村 宏 @hkawa33

WIPO等の国際的な障害者の情報アクセスの議論の場で、商業的な出版者とは別に、科学的知識の出版に関わる人々が登場する。本来は人類の共通資産である科学の成果を広く共有し、次の科学の発展を触発したいという人々の利益を代表する立場だ。先行する電子図書館サービスにはこの分野も含みうる。

2011-10-10 17:23:30
河村 宏 @hkawa33

国立国会図書館の電子図書館サービスが、障害者や高齢者も含む全住民の喫緊の情報ニーズに結び付く形で議論されていない理由の一つは、収益を目的に出版される出版物を軸に構想を進めていること。命と人権に関わる公的情報や買取り教科書を軸に利用者と共に電子図書館を設計・発進させることが重要。

2011-10-10 17:35:48
河村 宏 @hkawa33

電子出版はダウンロード数にかかわらずコンテンツ製作コストは同じ。絶版は無く、必要な時にいつでも改定でき、EPUBやDAISYのような適切なフォーマットを選べば、出版の瞬間にこれまでの紙の出版物では読めなかった人も読める。公的情報の電子図書館サービスはこのメリットを百%活かせる。

2011-10-10 17:43:41
河村 宏 @hkawa33

間近となったEPUB3の公式リリースと産業界のリリース以前からのサポートで、EPUB3が東アジア地域も含めて近い将来の電子出版の国際標準となる事は明らか。問題は各企業による囲い込みで折角のアクセシビリティと標準そのものの意義が失われる懸念。だからこそ公的出版物の先行が重要だ。

2011-10-10 20:00:03
河村 宏 @hkawa33

防災や原発関連の情報の殆どが国や自治体の資金によって生成される公的情報であり、科学研究費や競争的研究資金の成果情報も公的なものだ。政府・自治体・研究開発者等のEPUB3形式での電子納本を支援すれば、被災者の力にもなる公的情報の電子図書館サービス実施を加速することができるだろう。

2011-10-10 20:23:19
河村 宏 @hkawa33

EPUB3のアクセシビリティ開発をよそに国が1億円を投じた「アクセシビリティを考慮した電子出版サービスの実現」事業は、残念ながら「ここ10年を目標に、短くてもここ5年以内には何かしら出していきたい」(同事業評価会議事録 http://t.co/LerlTKbR)とのことである。

2011-10-10 21:20:10
河村 宏 @hkawa33

一億円の委託費で実施した「アクセシビリティを考慮した電子出版サービスの実現」事業の報告書(http://t.co/ACjKMp2q)には、興味深いことにDAISYが98回、EPUBが95回も出現する。今後5-10年で同事業の成果を普及すると言っても誰もそれまで待てないだろう。

2011-10-10 21:57:16
河村 宏 @hkawa33

「新ICT利活用サービス創出支援事業」の中でDAISY=EPUBのアクセシビリティに顕著に貢献した事業は残念ながら無いが「EPUB日本語拡張仕様策定」事業は、電子出版環境のみならず、Webの世界の日本語環境の整備に貢献した。これで、縦書きとルビが標準規格の中で使えるようになった。

2011-10-10 22:28:32
河村 宏 @hkawa33

DAISYコンソーシアムを代表してIDPF会長を務めるG.カーシャー(DAISYコンソーシアム事務局長)から、EPUB3.0(2011年9月8日版)がIDPF会員による投票の結果、反対ゼロで承認され、公式にリリースされたという連絡があった。 #epub_egls #DiTT

2011-10-11 07:36:11
河村 宏 @hkawa33

ITUのIPTVの会議で高齢者障害者のアクセシビリティのセッションのモデレーターをつとめたが、その成果としてIPTVとDAISY=EPUBの接点が見えてきた。アクセシブルなリモコンとテレビを使って読む「読み上げと手話表示の機能のある電子図書」だ。 #epub_egls #DiTT

2011-10-11 23:54:55
河村 宏 @hkawa33

@muratamakoto 大変お疲れさまでした。村田さんとMarkusを軸にした皆さんの奮闘の成果です。自由に議論するIDPFで反対ゼロという評決は素晴らしい。引き続きISO/IECでの標準化にも期待します。ごくろうさん会をしなければいけないですね。 #epub_egls

2011-10-12 00:00:27
河村 宏 @hkawa33

昨日、正確な情報と具体的な避難計画が無くて亡くなった3.11災害犠牲者の多くが高齢者と障害者ではないかという議論をした。この点の実態解明が必要。また、避難後のことも大事だが支援を含めた事前の避難計画が無ければ近所の人と一緒に避難できずに失われる命がある事を忘れてはならないだろう。

2011-10-13 01:47:04
河村 宏 @hkawa33

本日は全国図書館大会(調布市文化会館たづくり・くすのきホール)で「電子図書と図書館の可能性」文化会出席。「電子出版による知識アクセスのユニバーサルデザインの促進-DAISY4とEPUB3による開かれた国際標準のめざすもの- 」のプレゼンは14:40~15:25の予定。 #DiTT

2011-10-14 06:08:10
河村 宏 @hkawa33

「電子出版にアクセシビリティーを―クロスメディア時代の出版印刷・30」 http://t.co/7IdSAnjI は総務省が電流協に委託した1億円プロジェクト成果の要約。DAISY4=EPUB3のアクセシビリティとの整合性をどう担保するかが課題。 #epub_egls #DiTT

2011-10-15 21:18:20
河村 宏 @hkawa33

著作権文化振興と暗号化DRMは両立しません。 @stokizane DAISYコンソーシアムの河村宏会長は、書籍に対するユニバーサル・アクセスが必要なこと、そのためのツールとしての DAISY と EPUB3 について解説。DRM は電子書籍の自動読み上げを禁止するので反対。

2011-10-15 23:46:18
河村 宏 @hkawa33

日本を代表する一流企業集団が電子書籍のアクセシビリティ確保を謳って1億円もの国の委託費で実施した研究開発ですからEPUB3のアクセシビリティ実装に即刻役立つことを期待しています。 @nobu_okayama TTSについては..EPUBの制作過程に..組み込んで行きたいです。

2011-10-16 00:00:33
河村 宏 @hkawa33

TTSは一部で事業全体としては小説と漫画を焦点にしたようですね。DAISY=EPUB開発にリソースを提供していれば実効性の高い開発になっていたと思います。 @nobu_okayama アクセシビリティプロジェクトの一WGとしてのTTSについては、河村さんにも相談役として..

2011-10-16 01:03:11
河村 宏 @hkawa33

@nobu_okayama 特にDRMの問題がない防災情報等を経済的に誰にも読めるようにするアクセシブルな電子出版のニーズは極めて高く、提供に緊急を要します。衆知を結集して障害がある人々にも出版と同時に読める救援・防災情報が提供できる機会があればぜひお手伝いさせてください。

2011-10-16 01:16:29
河村 宏 @hkawa33

@nobu_okayama このEPUB側というのは総務省委託のEPUB日本語仕様開発プロジェクトのことですか?

2011-10-16 01:23:33
河村 宏 @hkawa33

DAISY版防災情報 http://t.co/yyyNV7pB をご存知ですか?勿論協力します。 @nobu_okayama 是非、ご協力お願いします。防災時の電子出版の役割について、先日のPMI主催のセミナーでも講演しましたし、今月末の出版UD研究会でも話そうと思っています!

2011-10-16 01:31:52
河村 宏 @hkawa33

@nobu_okayama 「EPUB 日本語拡張仕様策定報告書」の「EPUB TTS」に記載されている内容は、EPUB_EGLSにDAISYコンソーシアム側から参加しているATDOという委託研究リソースの配分を受けていないDAISY開発を進めるNPOが提供したものだと思います。

2011-10-16 02:05:28
河村 宏 @hkawa33

@nobu_okayama 国際標準の中で日本語対応を考えるEPUBと、日本語解析エンジンをベースに日本語の小説と漫画を読もうとするプロジェクト全体の枠組みとのミスマッチがあったと思います。改めてEPUBのSSML+ALSの国際的な共通基盤に沿った日本のTTSの発展を望みます。

2011-10-16 02:21:50
河村 宏 @hkawa33

@nobu_okayama 本当に役に立つアクセシビリティ標準を開発しているのはW3C/WAIにしてもDAISY=EPUBにしても残念ながらボランティアであることが多いようです。それでもアクセシビリティにセンシティブなEPUB日本語仕様開発に委託費がついたのは良かったと思います。

2011-10-16 02:29:54
前へ 1 2 ・・ 5 次へ