アブストメモ(2022年12月前半)

2022年12月前半に読んだ論文のアブストラクト紹介です。
1
Aya M. O @aloha_aya

来月、ちくまプリマー新書から本が出ます!「心のクセに気づくにはー社会心理学から考える」と言うタイトルです。主には中高生向けに構成を考えて、いろんな要素を自分なりに詰め込みました。目次の一部はこんな感じです↓Amazonで予約できます。よろしくお願いします!amazon.co.jp/exec/obidos/AS… pic.twitter.com/SmibHEZX7x

2022-12-01 09:09:11
拡大
Aya M. O @aloha_aya

第1章:原因帰属 第2章:権威への服従実験、からの公正世界理論 第3章:公正推論 第4章:ステレオタイプ・偏見・差別 第5章:格差とシステム正当化 第6章:「私」として考え行動するために という流れです。社会心理学専門のお兄さま、お姉さまがたにとっては、よく知っている内容だと思います。

2022-12-01 09:30:57
Yuuko Morimoto @myuuko

復讐者は,相手に「なぜ」(もしくは「誰に」)自分が罰を受けているのかを理解させたいと思っているよという研究。/ “It’s not about the money. It’s about sending a message!” Avengers want offenders to understand the reason for revenge sciencedirect.com/science/articl…

2022-12-01 15:04:23
Yuuko Morimoto @myuuko

時間が短く感じられる現象は,イベント境界で進行中の記憶統合プロセスが混乱させられる際に生じているよという研究。左海馬の時間的パタン変化が大きいほど時間感覚が長くなる=記憶と時間感覚が関係。/ Mnemonic Content and Hippocampal Patterns Shape Judgments of Time journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-12-01 15:15:18
Yuuko Morimoto @myuuko

経済的不平等が汚職を増やすことを実験的に確かめたよという研究。45年分の米国データによれば,汚職犯罪は,経済的不平等な年,不平等な州で多い。経済格差に晒された実験参加者は,汚職行動を多く見せる,など。/ Economic inequality breeds corrupt behaviour bpspsychub.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/bj…

2022-12-01 15:19:05
Yuuko Morimoto @myuuko

ダジャレは相手の苦痛を伴うのでサディズムと関係あるかと思って調べてみたら予想外に関係なかったよという研究。ちなみに侮辱的ユーモアなどはサディズムやダークトライアドと関係。/ Pun-intentionally sadistic: Is punning a manifestation of everyday sadism? sciencedirect.com/science/articl…

2022-12-01 15:24:12
Yuuko Morimoto @myuuko

punning がダジャレってことを初めて知ったし,「We therefore conducted two studies to investigate punning as a form of everyday sadism, a personality trait which describes an individual's tendency to find enjoyment in the suffering of others」という仮説には笑いました。

2022-12-01 15:25:58
Yuuko Morimoto @myuuko

社会不安は,いい人か悪い人かの判断には影響しなかったけど,一度悪い人だと思った後で,いい人情報が入った時の情報更新が生じにくいのとは関係していたよという研究。/ You never get a chance to undo a negative first impression: Social anxiety is associated with… sciencedirect.com/science/articl…

2022-12-01 15:33:17
Yuuko Morimoto @myuuko

孤独な人は,そうでない人と比べ,共感が低く,感情調節における大きな困難があったよという研究。恐怖表情認知はスコアが高いらしい。/ Loneliness: Association with individual differences in socioemotional skills sciencedirect.com/science/articl…

2022-12-01 15:38:33
novemberrain1108 @Tatsunori_Ishii

このお気持ち、ほんとにわかります。 ただ、研究(卒論含む)で第一に大事なのは「有意差」を見つけることではなくて、「この方法で得られたデータの結果はこうでした」と正確に報告すること。決して絶望する必要ないです。 いま卒論・修論など書いてる方々も、「有意差」に翻弄されませんように。 twitter.com/midori_n0_o8sa…

2022-12-02 09:28:46
こまつな @midori_n0_o8sai

@bozu_108 「有意差なし」に絶望した卒論

2022-12-01 21:40:06
Yuuko Morimoto @myuuko

裁判官の前にあなたとアンドロイドが連れてこられて,「何か一つ単語を言え」と告げられる。裁判官はその一言がAIベースだと思った方を撃ち殺す。あなたはなんと言う? という”最小チューリングテスト” なんだけど, 愛,とかそういうのより,うんこ💩と言ったほうが人間だと思ってもらえるらしい。 twitter.com/emollick/statu…

2022-12-02 14:52:57
Ethan Mollick @emollick

Before you get sick of OpenAI tricks, one fun one. You & an android are in front of a judge. The judge tells each of you to say one word. They will then kill whoever they think is the AI based on that. An MIT paper calls this the "minimum Turing test." What do you say? 1/ pic.twitter.com/5DK3tK1Mky

2022-12-02 12:16:54
Yuuko Morimoto @myuuko

A4用紙をよさげに保管するためだけのツール。こういうの好きなんだけど、印刷以外にA4用紙使わないから買えない。欲しいけど使い道がない! UPRIGHT ヨコ | idontknow idontknowtokyo.stores.jp/items/618c86e7…

2022-12-02 20:09:12
Yuuko Morimoto @myuuko

単なる電気刺激のプラセボで、動きを速くすることもできるかもという研究の紹介ツイート。リハビリに効くかもということらしい。 twitter.com/ResearchDigest…

2022-12-02 22:42:23
BPS Research Digest @ResearchDigest

The placebo effect can make us move faster, a new study finds. After sham electrical stimulation to the arm, participants made faster “goal-directed” movements – a finding that could help develop rehabilitation strategies for people with motor impairments. bps.org.uk/research-diges…

2022-12-02 22:27:18
Yuuko Morimoto @myuuko

某一流の学術雑誌に投稿された1万弱の論文を実証的に分析すると,その日の早いうちに投稿された論文は7%デスクリジェクト率が高かったよという2017年の研究。査読後のリジェクト率には差がないらしい。/ Sequential order as an extraneous factor in editorial decision link.springer.com/article/10.100…

2022-12-03 16:24:10
Yuuko Morimoto @myuuko

朝のうちはリジェクトされやすいのか,あるいは時差のある地域の論文がリジェクトされやすいのか,それが問題だ。

2022-12-03 16:24:47
Yuuko Morimoto @myuuko

40万件弱の米国への亡命審査と,18世紀のロンドン犯罪裁判所の陪審員の決定を分析して,何度も繰り返し判断すると,だんだん判決が甘くなっていくことを示したよという研究。/ Motivational drivers for serial position effects: Evidence from high-stakes legal decisions. psycnet.apa.org/record/2023-22…

2022-12-03 16:30:55
Yuuko Morimoto @myuuko

進化心理学者のうち何割がどの進化的仮説を信じているか調べたよという研究。/ What do evolutionary researchers believe about human psychology and behavior? sciencedirect.com/science/articl…

2022-12-03 16:44:35
Yuuko Morimoto @myuuko

不動産を案内しているときに,「いやぁ晴れているとこの湖はもっと綺麗に見えるんですよ」というようなことを言うと,かえって印象が悪くなるよという研究。知識の差によるものらしい。/ “It Could Be Better” Can Make It Worse: When and Why People Mistakenly… journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-12-03 17:29:47
Yuuko Morimoto @myuuko

ギフトの贈り手は割引されたギフトを定価のギフトより価値が低いと考えるけど,ギフトの受け手は価値に違いを見出さないよという研究。/ Is a gift on sale “heart-discounted”? Givers’ misprediction on the value of discounted gifts and the influence of service robots sciencedirect.com/science/articl…

2022-12-03 17:44:14
Yuuko Morimoto @myuuko

店頭で売ってくれるのが人間の店員ではなくサービスロボット技術だったら,この認識の差は緩和されるらしい。 @hideman2009 先生案件だ。

2022-12-03 17:45:06
Yuuko Morimoto @myuuko

「これらの結果は,日本語版IGTと英語版IGTが同等であることを示している。我々が作成した日本語版IGTの実行ファイル及びソースプログラムは,誰でも無償で利用可能である。」 おおー!! / PC 用日本語版アイオワギャンブル課題の開発と英語版との同等性 jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/…

2022-12-03 21:02:56
Yuuko Morimoto @myuuko

生態学的妥当性についての意見論文だと思うんだけどやや違うのかな。リアリティチェックみたいな話。/ Improving the Generalizability of Behavioral Science by Using Reality Checks: A Tool for Assessing Heterogeneity in Participants’ Consumership of Study Stimuli journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-12-04 13:50:33
Yuuko Morimoto @myuuko

Facebookで新しい人と会ったり交流したりすると,一般的信頼が高くなるよという研究。近隣の多様性が高いと信頼が低くなる効果も緩和=オンラインでの交流が差異の認識を向上させ,繋がりを再獲得させる。/ Facebooking for Good: Online Contact to Address Offline Conflict journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-12-04 14:50:33
Yuuko Morimoto @myuuko

ピアノを日に1時間習うのを11週続けたら,環境における視聴覚的変化を認知するスキルが大きく上昇していたし,抑うつ,ストレス,不安が低下していたよという研究の紹介記事。/ Playing the piano boosts brain processing power and helps lift the blues sciencedaily.com/releases/2022/…

2022-12-04 13:29:39
1 ・・ 5 次へ