昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

戦国時代のキリスト教(イエズス会)と奴隷貿易と豊臣秀吉の”弾圧”〜その虚像と実像

https://togetter.com/li/2036404 が、歴史系まとめとしてかなり読まれています。それへの反論も含め、ここから派生した議論です。
30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

3、そもそもキリスト教徒が来る前から寺社同士で約一合戦しまくりです。 園城寺とか比叡山に何回焼き討ちされたねん?

2023-01-06 21:33:02
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

これ信じちゃう人いるのかね……。 まあ、7万いいね超えてるから、少なくとも7万人信じちゃってるのか。 やばいね、日本。 twitter.com/bER2YpZXY3TapX…

2023-01-06 22:32:17
イサク @bER2YpZXY3TapXc

日本人学生がスイス人女性に、激しい口調で「なぜ?秀吉はあんなにも厳しくキリシタンを弾圧したのか?」と訊かれたそうです。学生はその激しい口調に驚きながら、努めて冷静にこう答えた。「秀吉がキリシタンを弾圧したのは三つの理由があります。 1、イエズス会の宣教師たちが、日本の女や子供を

2023-01-05 19:18:45
Minerva @metis1216

@jda1BekUDve1ccx 笑止。秀吉はキリスト教の弾圧はしてない。神社仏閣をキリスト教の信徒が襲ったりしたから、バテレン追放令は出した。しかしその後はイエズス会もなりをひそめたから、それ以上のことはしなかった。その証拠に秀吉の軍師、黒田官兵衛はずっとキリシタン大名のままだった。弾圧したのは家康~家光の頃。

2023-01-06 22:54:41
ルシオラ@まったりゲーマー @dTkUegOvIfNkHXS

@boots_fleck1 不勉強で恐縮ですが、そこまで、布教活動は脅威では無かったのでしょうか? 豊臣勢力が武力を行使したい為の言い訳に利用されたとか?

2023-01-06 23:39:28
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@dTkUegOvIfNkHXS まとめると、布教活動については、伴天連追放令は、日本国内のキリシタンに対する既存勢力の非難(経済・政治的立場からくる反発である)を契機に発令されました。

2023-01-06 23:44:28
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@dTkUegOvIfNkHXS その非難に対し、調整役である秀吉は一定の条件をイエズス会に提示して、命令に従い、日本国内の勢力と協調するようイエズス会に対して妥協勧告を行った。 しかし準管区長ガスパル・コエリョは反発したため、秀吉は一定の規則を定めた制裁を行なったというようなことです。

2023-01-06 23:46:13
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@dTkUegOvIfNkHXS で、比叡山焼き討ちのころから、イエズス会はポルトガル王セバスティアン1世に日本人奴隷貿易を禁止する勅令を出させ、1589年には、宣教師ヴァリニャーノと日本主教はポルトガル人の日本人口取引を禁止し、その違反者を教会から放逐すると決定しています。

2023-01-06 23:54:25
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@dTkUegOvIfNkHXS だから的外れもいいとこなんすよ。 イエズス会単純悪玉論は。

2023-01-06 23:54:49
とれんち㌠💙💛 @toren_chi

第一当の秀吉がバテレン追放令の後もイエズス会のコエリョやヴァリニャーノと懇意にしてるし聚楽第でヴァリニャーノと会った時にはロザリオ身に着けて洋服で面会してるんやで 「弾圧」って言えるものは秀吉の死後、江戸幕府入って鎖国政策始まってからや twitter.com/bER2YpZXY3TapX…

2023-01-07 00:48:33
Amictica sal vitae.(新アカウント) @boots_fleck1

@dTkUegOvIfNkHXS 一応イエズス会も奴隷貿易に関連して、完全にシロではない説もあるけれど、でもそれがそもそもの目的だとか侵略の尖兵だとかいうのは、ちょっとね。

2023-01-07 00:54:55
とれんち㌠💙💛 @toren_chi

だいたいがして日本における「キリスト教弾圧」ってガチガチの禁教令のもと踏み絵だの処刑だのガツガツやった挙句島原の乱まで行き着いた江戸時代初期の諸々を指すんであってなんでその「スイス人女性」が秀吉=キリスト教弾圧に激高するほど結び付いたのか脈絡無さすぎなんよ twitter.com/bER2YpZXY3TapX…

2023-01-07 00:58:57
野井之介 @QmHSxpgqThzrxfk

火種になってるのはこれかぁ 100%の誤りというわけでもないのがややこしいところではありますが、かなり語弊がありますわね… (興味のある方は『秀吉研究の最前線』などを手に取って頂ければ良いのではないかと) twitter.com/bER2YpZXY3TapX…

2023-01-07 01:04:21
💀Angelo🕊Merici🕊 @mai_tamago

このエピソード、的外れなんだよね。ショッキングな単語のいくつかは別の様相で存在してたわけで。 修道会だけで国際的船を編成できないし。商人もいたし、船に乗せて頂き命を人質にされ。キリスト者だって神の御旨に従えなかった歴史はあり、反省しゆるしを請い、回心して来ている。船で苦悩した人も twitter.com/urakkun26/stat…

2023-01-07 04:11:03
ドンじょぶお @urakkun26

豊臣秀吉の禁教令は南蛮貿易との共存を睨んだ微温的な物だったし徳川家康も信教国という代替相手が確保出来るまで秀吉とそんなに変わらない。26聖人処刑は目立った事するなという意向に背いたフランシスコ会の宣教に秀吉が激怒したのが発端だわな。 こんなデマに1.5万いいねが付くとはな。 pic.twitter.com/nAjaqLAdom

2023-01-06 06:08:05
⚓️無意識ファンネル⚓ @muishiki_fun2

誇張が入りすぎてるので『そんな厳しい弾圧してねぇよ!』だけでいい気がする。 (一部宣教師が植民地化したがってたり図々しいのは事実だが、同国商人の横暴のせいで布教が進まないのにキレてた宣教師もいるし) twitter.com/bER2YpZXY3TapX…

2023-01-07 06:49:41
⚓️無意識ファンネル⚓ @muishiki_fun2

『宣教師は植民地化の尖兵!』というのは言い過ぎだが、『それはネトウヨの妄想!』ってのもまた間違いだからの。 『やろうとしてたやつはいた』んだから。

2023-01-07 06:52:02
ゆう @boketsukkomi

@muishiki_fun2 登場人物ほぼ全員グダグダなの理解(曲解)

2023-01-07 06:56:46
⚓️無意識ファンネル⚓ @muishiki_fun2

そもそも『日本人を問い詰めるスイス人女性』がフィクションだって? それはそう。

2023-01-07 06:57:09
⚓️無意識ファンネル⚓ @muishiki_fun2

@boketsukkomi 一応、宣教師『グループ』は止めた側っすな。 まあ、禁教令も江戸に入って厳しくなったのは、『他宗に攻撃的過ぎる奴らは困る』ってパターンですし。 (だから日蓮宗過激派とかも禁教)

2023-01-07 06:59:14
ゆう @boketsukkomi

@muishiki_fun2 一部のアホがよっぽどやったパターンの気配

2023-01-07 07:00:32
ホルモンの人 @hormonenohito

@boketsukkomi @muishiki_fun2 フランシスコ会とイエズス会の方針の違いがありますね。殉教は。 あと、長崎を有馬氏が名義上献上してしまったというのも。 大友氏は国東の寺が鬱陶しかったからというのが理由ですね。

2023-01-07 07:05:05
⚓️無意識ファンネル⚓ @muishiki_fun2

@hormonenohito @boketsukkomi なるほど。 寺は本当に当時の武装勢力として火種でしたからねぇ……。

2023-01-07 07:06:15
プラエトリアン @W2GFPD4ua9XebXU

信長のシェフだとかの歴史エンタメもこういう俗説に乗っかって拡散に一役買ってるんですよねえ… twitter.com/urakkun26/stat…

2023-01-07 10:53:11
ポテト♂ @MK272056979

@toren_chi 一応秀吉の朝鮮出兵てスペインのアジア進出を阻止するべく行ったて説あるけど、実際どうなんだろ?

2023-01-07 17:07:42
とれんち㌠💙💛 @toren_chi

@MK272056979 当時の朝鮮はヨーロッパ諸国よりはむしろ清の勢力圏なのでスペイン進出を防ぐ意味はあまり無いんじゃないですかネ 秀吉がスペイン閥のキリスト教フランシスコ派に対し厳し態度を取り始めるのは朝鮮出兵が頓挫した後に起きたサン=フェリペ号事件以降なので時系列的にも合イマセン

2023-01-07 17:15:22
前へ 1 ・・ 3 4 次へ