美食イメージのフランスが、だんだん嗜好が子供っぽく変化しているらしい「日本にも見られる傾向かも」

甘いと分かりやすく美味しいと感じるからかなー
208
j.p.Hashimoto @j_p_h0321

@ubieman そうです!茶色のやつです! いつの間にか使ってましたね😭

2023-01-16 11:08:58
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@j_p_h0321 以前イタリア人料理人がラグーソースの隠し味に僅かな砂糖を加えるのを見たことがあります。フランスも隠し味程度には使うかも知れません。

2023-01-16 00:03:33
j.p.Hashimoto @j_p_h0321

@ubieman 隠し味的には使われているのですね! これまた、結構前ですが「ローストチキン」のレシピを探していたところ、アメリカ人シェフの物で、鶏肉の下味を付ける「ブライン液」に砂糖を加える、とありました。何でも砂糖には素材の保水力を高める効果があるらしく、仕上がりがジューシーになるとか。

2023-01-16 10:26:29
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@j_p_h0321 はい。私もブライン液で下味付けるのやります。

2023-01-16 10:30:03
星屋 @ACIIEY6UQq4ZGH3

@ubieman 自分の舌がマトモかは有名ホテルで食事してみると良いです。化学調味料一切使わないので。私はコンソメ飲んで「味薄っ」って言ったら友達のシェフに頭叩かれた。あと最近はフランスよりもイギリスが進んでいるとか。え?マトモな食いもんあんの?て聞いたら頭叩かれた。シェフは口より手がはえーな。

2023-01-15 18:12:31
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@ACIIEY6UQq4ZGH3 イギリスは給料がいいので、まだEUだった頃、 数多くの優秀な料理人がフランスやイタリアから渡り、食のレベルが格段に上がったそう。移住後直ぐに味わった野菜のポタージュ、味が付いてない!と思ったけど、慣れたらしっかりと味を感じるように。

2023-01-15 19:24:30
星屋 @ACIIEY6UQq4ZGH3

@ubieman 成程!食と経済は密接な関係がありますね。私はリゾートホテルに一週間仕事で軟禁され(コンビニはタクシーで30分)毎日元西洋銀座のシェフの料理食べていたら三日目くらいに「あれ?旨い!」と気づきました。化学調味料から脱するには3日かかるようです。ただ開放されて最初に行ったのが吉野家(笑)

2023-01-15 19:32:18
KOHEI0118 @koche0118

@ACIIEY6UQq4ZGH3 @ubieman それ化学調味料じゃなくて普段から塩と糖の摂りすぎなだけだと思います。試しに1ヶ月ほど穀物(米や麦だけじゃなくて豆も)、砂糖、カフェインを抜いてみることをお勧めします。これを避ければ自然に味覚が元に戻りますよ。元に戻ってから食べるケーキは安物でも絶品です笑料理人いらず笑

2023-01-15 21:34:09
星屋 @ACIIEY6UQq4ZGH3

@koche0118 @ubieman 味が濃いのも外食、中食の特徴ですよねー。私はペヤングうめーとかいう人なんで。ただ有名ホテルのコンソメは面白いです。味は薄く感じましたが、飲み終わると口の中に旨みが後引かず消えます。化学調味料はずっと口の中に旨みが残るんですよね。アレは不思議でしたよ。

2023-01-15 21:45:47
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

@ubieman @ACIIEY6UQq4ZGH3 イギリスのベジタブルスープ美味しいですよね! 他のスープも。 キッチンジョブで伝統的なイギリスのスープを作れるようになってすごく嬉しいです。 スープはイギリスが世界に誇れる食文化のひとつだと思いますね。

2023-01-16 03:36:41
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@basilsauce @ACIIEY6UQq4ZGH3 フランスの外食はスープを出す店が凄く少ないんです。特に南。家庭料理でもスープを味わった経験が数えるほど😭 大昔は、欧州の他の国同様、スープとパン中心の食性だったそうですが。 伝統的なイギリスのスープ、味わってみたい。

2023-01-16 03:42:19

フランスで結構日本の食べ物が売られてる

侍従の妻 @jijyunotsuma

@ubieman バゲットも危ういですね。 日本のひたすらふわふわの食パンが外国人観光客に好評と聞きます。

2023-01-15 12:08:15
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@jijyunotsuma 日本式の食パンを作るパン屋がフランスにも現れました。

2023-01-15 21:30:24
侍従の妻 @jijyunotsuma

@ubieman 在住日本人対象でしょうか? 私はパリのどこでも買えるレベルのバゲットを探すのにあれこれ時間をかけているのに。

2023-01-15 22:15:12
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@jijyunotsuma それが、ターゲットはフランス人だそうです。 フランスの若い人は日本のアニメや漫画に登場する食べ物に憧れるそうなんです。 ラーメン、おにぎり、たこ焼き…そしてあの食パンのサンドウィッチ。

2023-01-15 22:24:58
侍従の妻 @jijyunotsuma

@ubieman アニメの影響ここにもですか。 アニメに出る食パンのサンドイッチがどんなものかは知りませんが、 あの耳をカットしたスタイルは世界でも珍しいとは思います。 若い人の好奇心も分かる気はしますが世界が均質化していくのは私には残念です。

2023-01-15 23:00:01
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@jijyunotsuma 日本の食べ物がこれ程沢山ある国、ヨーロッパではフランスが突出していると思います。

2023-01-16 00:13:39
侍従の妻 @jijyunotsuma

@ubieman 確かに。 初めてパリにツアーで行った50年前、日本食が恋しいでしょうからと連れて行かれたのが日本料理店の鮭定食。 パリで何かの調味料を忘れて探して行ったのがまるで日本と変わらない品揃えのスーパー。 日本人だけでは商売にならないので仏人のジャポニズムと何か関係しているのでしょうか。

2023-01-16 00:34:06
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@jijyunotsuma パリはオペラ界隈に日本や日韓食材店が知る限り三軒以上ありますね。リヨンにも日韓共同の大きな食材店が近年出来ました。日本食材の専門店もあります。日韓中の人々はもとより、フランス人客も相当多いです。サブ・サハラ・アフリカ系も珍しくないです。

2023-01-16 00:45:42
侍従の妻 @jijyunotsuma

@ubieman オペラ界隈三軒以上とは! お寿司関連でお刺身まで買えるのでしょうか。 その人たちが何を作るのか聞いてみたい気がします。 最後にパリに行ったのはもう4年程前、意を決して7月頃パリに(も)行こうと思っています。 お時間がある時パリのマスク事情を伺えたらと思います。

2023-01-16 09:58:46
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@jijyunotsuma 刺し身は、中々売ってるの見ませんが、握りや巻き寿司は、今や地方都市のスーパーにもあります。

2023-01-16 10:17:20
侍従の妻 @jijyunotsuma

@ubieman 住んでいる方ならお刺身は欲しいですよね。 大分以前疲れ切ってパリに着いた時珍しくAuchanで握り寿司を買ったことがあります。 冷凍、解凍されたお寿司で人生最低レベルで結局2個しか食べられませんでした。 あれがお寿司と思われたら日本はお仕舞いだと思ったものです。

2023-01-16 11:24:04
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

@jijyunotsuma Sushi Dailyが入っているスーパーなら、かなりまともな握り寿司があったりします。Auchanはシーフードの充実度高いのに残念です。

2023-01-16 11:29:31