高校生レベルの知識で歴史について『考えさせる授業』をやると危険極まりないことがある「知識をつけるのが先」「ネットde真実になりかねない」

ただしい知識を見分けるのが本当に大変
286
Daisuke Tano @tanosensei

高校生レベルの知識で歴史について「考えさせる授業」をやると危険極まりないな…

2023-01-22 17:40:57
Daisuke Tano @tanosensei

Historian of National Socialism and German-Japanese relations. 田野大輔『ファシズムの教室』大月書店より刊行! amazon.co.jp/dp/4272211234/

eonet.ne.jp/~dtano/

これは怖い

MARILYNE @MARILYN38692673

もっと声を大にして、全国に向けて言って欲しいわ… twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-22 20:15:32
フリーターターシステム @fulitata

@tanosensei とんでもない答えが出てきちゃいますわよねえ

2023-01-23 09:01:00
おろちぃ〜/or+oTI? @or_oti

しかも"優等生"達は教師のお気持ちを忖度した理想論しか言わないし、周りもそれを持ち上げて危険な方向に進んでるとしか思えない twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 12:27:56
ちるやま @chiruyaman

詰めこみ教育が悪みたいに言われるけど、高校までの勉強なんてつまんない筋トレや体幹トレーニングみたいなもんで。みっちり基礎つけてから知識広げればいいわけで。それを怠るとネットで真実を見つける人に。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 22:28:01

何がマズイのか

かぜつね @kaze_tsune

「考えてるふりごっこ」ですよ。 ネットに転がっている情報を適当にコピペして発表しても無意味なのに、それを「よく調べてまとめましたね」って褒めてますから。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-22 21:08:59
へぼやま @heboya

最近は「授業で習ってないけどYouTubeで歴史の真実を知った!」みたいなヤバい半可通状態の高校生も少なくなさそう。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-24 04:26:42
fam @fam256

@tanosensei よくわからん自称「歴史研究家(ただし、大学などで正規の教授職などを経ていない)」のいう「○○の真実!」系動画に歴史の真実を見出し、多数の本物の歴史学者が長年資料を突き合わせて導き出した答えを思いつきで否定する歴史検証w

2023-01-23 11:14:44
恋愛の解(麻布駐車場) @renainokaii

というより既にネットとか親とかから歴史系はある意味少し触れる機会があって、自分で曲解してる場合が多いんだよな 基本日本は正しかったとかナチスは実は悪くないみたいな思想になりがち でもそうなるってことは人間の本質はそこなんだろうね、理性じゃなくて情で動くのが世界という twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 07:43:44

最初にやるべきことは?

第七号 @Subcenter_9371

「思ひて學ばざれば則ち殆(あやう)し」は実に素晴らしい名言だと思う twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-24 15:35:41
芸魔陰キャ マコガレイ @anacolor_

知識もだけど考える力を両立して鍛えてないから拙いというのが本質な気がする。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-24 17:43:31
伊達胆振守 @goh_fusa

考えさせる授業をさせようと思ったら、該当する分野の専門書をいくつも読ませる必要は出てくるでしょうな… twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 12:52:45
Shink2 @Shink2_29

新書と人物叢書(書評レポート含む)読んで発表させる授業にして、とにかく「読む報告する書く」を鍛えさせています twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-22 21:58:47
くすのき @Sabu_Kusunoki

東大とか難関国立の論述問題みたいに教科書の様々な記述をうまく組み合わせてまとめる力が大切だと思う twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 03:04:57
anq✩𥹫💉7 @anqmb

考えることは「ある程度物を知っている」「考える方法を身に付けている」「今後も勉強し続ける」があってはじめて活きるからな twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-24 07:24:16

考えさせる授業とはなにか

もち @1Z7ri

学習者のレベルと指導者のレベルによる。全然いける高校もあるしそのレベルに達してない大学もある。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 01:06:00
Tsuremiya @2083obf

何を言いたいのかは何となく分かるけど生徒の知識量の問題ではないな。大学レベルの知識になれば大丈夫ってなるわけないし twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 14:29:51