2011年11月6日芦田先生神戸講演 daihikoさんの中継まとめ

芦田先生の神戸講演(テーマ:「学校教育」の課題と「学び合い」教育の諸問題について ― 教育目標とは何か」)。daihikoさんによる8時間中継をまとめました。
23
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
だいひこ @daihiko

リベラルアーツを学んだ散髪屋さんがいてもおかしくないじゃない、リベラルアーツなだから。散髪屋さんになってから東大いくのはきつい。とにかくより高偏差値の大学にいれるのが本来のキャリア教育。 #ashida1106

2011-11-06 09:41:28
だいひこ @daihiko

IT系の専門学校は厳しい。会社では、文章は大卒が書く。専門学校は清書屋を作っているようなものだが、そういう仕事は中国とかインドにいっている。中途半端な教育を受けた若者なんて会社はほしくない。だから就職先がない。#ashida1106

2011-11-06 09:43:44
だいひこ @daihiko

IT化が進むと、人手がいらなくなる。中間管理職は減るし、上位中間管理職もいらなくなる。短大とか専門学校が育てていたひとたちがやることはコンピューターがやってしまう。求人件数はどんどん減る。 #ashida1106

2011-11-06 09:45:57
だいひこ @daihiko

上がどんどんつまるから、早稲田や慶応を出てもガソリンスタンドにつとめるやつが出てくる。本当の中卒や高卒がいくところがない。専門学校出が行くところに大学の文学部を出たやつが行くようになる。 #ashida1106

2011-11-06 09:47:03
だいひこ @daihiko

勉強嫌いなひとはしなくていい (自己表現主義)。<教育>による自己成長を阻害してしまった。学力格差の拡大の元凶。 #ashida1106

2011-11-06 09:48:20
だいひこ @daihiko

1991年から2010年までに生徒は減っているが、大学は増えている。規制緩和のため。1991年には私立大学は378校だったのに、2010年には597校。自由に作らせて、競争させたらいいじゃないかという考え。入り口は規制しないけど、出口はマーケットが判断 #ashida1106

2011-11-06 09:49:54
だいひこ @daihiko

同じ時期に求人件数が9割も減った。連続的に大学進学率は上がってきたわけじゃない。大綱化以前の10年は学費がどんどん上がって行ったので、家庭の収入が追いつかなかった。80年から90年まで大学等進学率は3%減だが、91年から2010年までは50%増。 #ashida1106

2011-11-06 09:51:40
だいひこ @daihiko

質問「臨教審からの流れに逆らうものはなかったのか」回答「なかった。科目数が減るのは先生にもうれしいことだし」 #ashida1106

2011-11-06 09:52:41
だいひこ @daihiko

芦田「3人4人子どもが生まれれば一人くらい頭がいいやつが出てくる。少子化になると親の影響を直接受ける。親の文化的な影響をもろに受ける。階層が再生産される」RT @missanist: 少子化が進めば、上がつまらないやつになって、いい塩梅になるのでは? #ashida1106

2011-11-06 09:57:27
だいひこ @daihiko

こういうことを言うと「とは限らない」と言う馬鹿なやつが出てくる。 #ashida1106

2011-11-06 09:57:46
だいひこ @daihiko

少子化の方が社会的な流動性は減って行く。 #ashida1106

2011-11-06 09:59:23
だいひこ @daihiko

時間性を含んだ組織というのが家族。家族というのはそういう豊穣な場所。一人っ子になるとそれが機能集団になってしまう。子育てどうすべきか、と親が機能主義的に子どもを扱ってしまう。だからうまくいかないんだよ。 #ashida1106

2011-11-06 10:01:06
だいひこ @daihiko

質疑応答が終わり、第2部。 #ashida1106

2011-11-06 10:05:31
だいひこ @daihiko

中教審キャリア教育答申。ポイントは3つある。1. 職業教育とキャリア教育は別である。職業教育は短期的ジョブ接続教育だが、キャリア教育は生涯にわたって自律した職業人として通用する基礎的・汎用的能力の育成である。 #ashida1106

2011-11-06 10:07:27
だいひこ @daihiko

自動車整備士2級なんていらない。高度な訓練をしないと自動車整備ができないわけじゃない。整備工場が全国にないと自動車が普及しない。でも今の車なんて故障しないでしょ。町の整備工場では治せなくなっているし。専門学校や高卒のひとたちがやれる程度のスキル職。 #ashida1106

2011-11-06 10:10:29
だいひこ @daihiko

そういうものが「職業教育」。短期的なジョブ接続に必要な教育の重要性は減っているのだから、キャリア教育をやる必要がある、という話が出てきた。 #ashida1106

2011-11-06 10:11:08
だいひこ @daihiko

キャリア教育が目指す基礎的、汎用的能力は、人間関係形成・社会形成能力、自己理解・自己管理能力、課題対応能力、キャリアプランニング教育の4つ。なんでこの4つなのか根拠がない。そういうものは信用しちゃだめ。 #ashida1106

2011-11-06 10:13:00
だいひこ @daihiko

この会場にもこの能力持っているひといないじゃないの。 #ashida1106

2011-11-06 10:13:46
だいひこ @daihiko

中教審キャリア教育答申の2つ目の柱。2. 「グランドデザイン」論から「中堅」職業人育成へ。 #ashida1106

2011-11-06 10:16:04
だいひこ @daihiko

東京都では商業高校も4大進学率を100%にしろと都知事が言ったりする。大学が多様化してきて、偏差値40の全入大学が出てきているのだから、みんな進学させりゃあいいじゃないか、という考え。 #ashida1106

2011-11-06 10:17:23
だいひこ @daihiko

グランドデザインというのは高校の段階で頭がよかろうが悪かろうが、なりたいものになるための選択肢を作りましょう、というもの。偏差値70の人間が入ってきても、それに耐えられる職業教育をやる専門学校を作る。 #ashida1106

2011-11-06 10:19:32
だいひこ @daihiko

学力の高い人間を受け入れる職業教育をやる学校がない。学力の高い学生が入ってきても、学んだことを生かせる就職先を準備する。でもそれは頓挫した。 #ashida1106

2011-11-06 10:20:57
だいひこ @daihiko

結果的にグランドデザイン論がなくなっていって、地方人材をどう作るか、中堅人材をどう作るかという話しか出なくなった。人材像としては「地方」「中堅」の2つしかない。これだめでしょ? 中堅なんだから上位がいるってこと。上位は誰? 早稲田慶応だろう。 #ashida1106

2011-11-06 10:22:35
だいひこ @daihiko

職業人作っても、上にはリベラルアーツをやった人間がいるんだから、これは職業教育じゃないか。「キャリア教育に特化した大学」と言っても誰もこないよ。がんばって勉強しても結局東大や早稲田に使われるんだから。 #ashida1106

2011-11-06 10:23:30
だいひこ @daihiko

地域とか言い出したら人生終わりだよ。地域なんてだめですよ。だいたい日本の地域というのは駅前が閑散としていて、郊外に建物よりでかい駐車場がある。そこを私が批判すると、「そこはどうでもいいところで、郊外にすごいところがある」とか言う。 #ashida1106

2011-11-06 10:24:41
前へ 1 2 ・・ 11 次へ