差別と闘い続けたウイルス研究者:共生ウイルス学の展開 第二回

自叙伝「差別と闘い続けたウイルス研究者―身体障害者に尊厳はあるかー」(注1)の続編(注2)を再編集して、第一回と第二回に分けてツイッター/トウギャッターに投稿したものです。第二回は渋田博教授が永眠し、名古屋大学教授の永井美之先生がウイルス感染の教授に就任したところから始まります。永井教授には「私のJCウイルス研究」という文書をお読みいただき、私を助教授に推薦していただきました。杉本智恵(敬称略)が北里大学衛生学部の学生の時からの縁で、私を指導教官として東大大学院医学系博士課程に入学しました。こうして、私、北村唯一泌尿器科教授、杉本智恵の三者を軸とした、JCウイルスの共同研究の体制が整いました。しかし、私たちの系統樹解析は壁にぶつかってしまいました。私たちはどのようにして壁を乗り越え、どのような展望が開けたでしょうか。 続きを読む
2
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

➀ 杉本は日本の東北地方で検出されたヨーロッパ系のJCV(5配列)もデータセットに含めました。系統樹作成には日本DNAデータバンク(DDBJ)が提供しているサービスを利用しました。系統樹解析における信頼度の下限をBP値90%と言う条件を設けた結果、多くの重要なことが確認されました。⑴ JCVは先ず

2023-03-23 11:49:24
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

② 三つの型―ヨーロッパ系のA型、アフリカ・アジア系のB型、アフリカ系のC型―に分岐した。⑵ A型からはヨーロッパ系のEU-aとEU-bが生まれた。⑶ B型の最初の分岐によりアフリカ大陸とその周辺に分布するAf2が生まれた。その後、ヨーロッパ系の亜型B1-cとアジア系の多くの亜型が生まれた。⑷ C型からは

2023-03-23 11:49:24
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

③ 唯一つの亜型―アフリカ系のAf1―が生まれた。⑸ 東北地方の日本海側で検出されるヨーロッパ系の亜型(後にEU-a/JKと命名)はヨーロッパ人から検出される亜型(EU-aやEU-b)と明確に区別された。杉本は長谷川先生に全長配列のデータセットと近隣結合法の解析結果をメールで送りました。長谷川先生は

2023-03-23 11:49:24
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

④ 直ぐに他の高度な系統樹解析法―最尤法とか最大節約法とか言う方法―でも検討してくれました。これらの方法で得られた結果は近隣結合法の結果と矛盾はないとのことでした。以上の結果をまとめた論文は分子進化の専門誌に掲載されました(Sugimoto C et al. 2002, Evolution of human polyomavirus JC:

2023-03-23 11:49:25
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑤ implications for the population history of humans. J. Mol. Evol. 54:285-297)。〈東北シベリアとカナダ領北極圏における尿採取〉次に杉本が全長解析したのは東北シベリアやカナダ領の北極圏に住む人々から検出された新奇なJCVでした。検体尿はシベリア東北部の4地点とカナダの北極圏の2地点

2023-03-23 11:49:25
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑥ で、ロシア人のV.Demenevさん、冒険家の関野吉晴さん、本庄健男さん、小嶋一男さんが現地の人々から採取しました(図7)。これらの尿採取者の内、V.Demenevさんを紹介してくれたのが北大の喜田宏教授です。他の尿採取者を紹介してくれたのが、私がウイルス感染に就職した時からの友人、小林伸好 pic.twitter.com/G1jqwukCK3

2023-03-23 11:49:25
拡大
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑦ さんです。東北シベリアやカナダ領北極圏での尿収集はトラブル続出でした。チュクチの尿検体は協力者のミスで空港の関野さんに届けられず、検体を持たずに帰国した関野さんは「来年も現地へ行きます。一年遅れになりますが、必ず検体を取り戻してきます」と言いました。次の年関野さんは一年越しの

2023-03-23 11:49:26
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑧ 検体を私の研究室に届けてくれました。〈A型JCVの進化と移動、部分配列による解析〉全ての尿検体から610塩基対のIG領域の検出を試み、検出された場合、塩基配列を決定しました。決定されたIG配列と標準JCVのIG配列を用い、近隣結合法で分子系統樹を作成し、JCVの型及び亜型を決定しました。その結果

2023-03-23 11:49:26
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑨ 東北シベリアや北米の極北民族から検出されたJCVはほとんどがヨーロッパ系(A型)という予想外の発見をしました。〈A型JCVの進化と移動、全長配列による解析〉世界中のA型JCV株の間の進化学的な関連を詳しく解明するために、杉本は全長配列による解析を実施しました。今回東北シベリアとカナダ領

2023-03-23 11:49:27
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑩ 北極圏で検出された新規な株、それぞれ5株をクローニングし、全長塩基配列を決定しました(なお東北シベリアのチュクチからは全長クローンが得られず、この民族のJCVを全長解析することはできませんでした)。ヨーロッパ人から以前樹立された7株の全長JCV DNAクローン(全部EU-a)の全長配列を決定

2023-03-23 11:49:27
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑪ しました。以上に加えて、報告されている19株のA型の全長配列と45株のB型とC型の全長配列、以上計81株の全長JCV配列を用いて近隣結合法または最尤法により系統樹を作成しました(最尤法による系統樹解析は長谷川先生にお願いしました)。紙面の都合で生の全長系統樹は示さず、A型JCVの部分を模式図

2023-03-23 11:49:27
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑫(図8)で示します。図8で示されたA型JCVの分岐パターンは以下の通り。⑴ A型から三つのクラスター(EU-a、-b、-c)が生まれた。⑵ EU-aとEU-bはクラスターを形成した。⑶ EU-aの分岐はいくつかのサブクラスターを生み出した。それらのひとつ(EU-a/Arc)はシベリアと北極圏の民族に由来する株を含み pic.twitter.com/dgUJ16Z8iN

2023-03-23 11:49:28
拡大
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑬ もうひとつ(EU-a/JK)は東北地方の日本海側に住む日本人の他、朝鮮半島の人々に由来する株も含んだ。EU-a1/others、EU-a2,EU-bはヨーロッパ、地中海地方、米国で検出された株を含んだ。〈JCVから見たコーカソイドの分化と移動〉JCV亜型の世界的な分布パターン(図5)によって示唆されたように、

2023-03-23 11:49:28
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑭ JCVはヒト集団と共に分岐し、進化したと考えられます。従って、以上で述べたA型JCVの進化と移動はJCVの宿主であるヒトの集団の分化と移動を示していると思われます。以下の議論では、A型JCVを持つ集団を便宜的にコーカソイドと呼びます。JCVに基づくコーカソイドの移動には三つの特徴があります。

2023-03-23 15:07:59
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑮ ⑴ コーカソイドは現代ヨーロッパ人だけでなく極東アジアのヒト集団の形成にも貢献した。⑵ 祖先コーカソイドの最初の分岐によって生まれたのは、シベリア先住民であることが示唆された。⑶ コーカソイドの東方への移動は三回あった。そのうちの一回は、EU-cを伴う移動であり、他の二回はEU-a/Arc

2023-03-23 15:08:00
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑯ とEU-a/JKをそれぞれ伴う移動であった。この研究を報告する論文はJ. Mol. Evol.誌に掲載されました(Sugimoto C et al. 2002. JC virus strains indigenous to northeastern Siberians and Canadian Inuits are unique but evolutionally related to those distributed throughout Europe and

2023-03-23 15:08:00
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑰ Mediterranean areas. J. Mol. Evol. 55:322-335)。〈アメリカ先住民からのアジア系JCVの検出、他グループの報告〉1997年の暮れ、AgostiniらはPNAS誌に「米国内の二つの先住民族が保有するJCVの亜型は、以前東京でPML患者の脳から分離されたJCV(Tokyo-1株)の亜型(2A、私たちの分類ではMY)と

2023-03-23 15:08:01
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑱ 一致すると報告しました。この報告は、1万数千年前にアジア人がアメリカ大陸に渡って,アメリカ先住民になったという通説を支持するものでした。しかし、⑴ 米国以外の国のアメリカ先住民が持つJCVは調べられていない、⑵ アジアにはMYの他CY、SC、B1-a、B1-b、B2など少なくとも6亜型が分布するのに

2023-03-23 15:08:01
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑲ アメリカ先住民由来の株をMYとしか比較していないなど、この論文には不十分な点がありました。そのため、アメリカ先住民が持つJCVの全貌を明らかにするため、もっと詳しい解析が必要でした。〈アメリカ先住民の単一起源説、検体収集〉私たちは以前からの計画に沿って、アメリカ大陸の4ヵ国に居住

2023-03-23 15:08:02
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

⑳ する先住民―グアテマラ先住民、ペルー先住民、メキシコ先住民、カナダ先住民―から尿を収集しました(図9)。言語分類によれば、グアテマラ先住民、ペルー先住民およびメキシコ先住民はアメリンド族、カナダ先住民はナデネ族に属しました。尿収集に当たり研究仲間が現地に赴き、地元の研究所所員、 pic.twitter.com/0UEjxSsfFS

2023-03-23 15:08:02
拡大
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

㉑ 病院関係者、公衆衛生関係者、JICA関係者、ガイドなどの協力の下、尿検体を収集しました。尿を日本に運び、以下の一連の操作―ウイルスDNAの抽出、塩基配列の決定、分子系統解析―を東京の研究室で行いました。アメリカ先住民の尿の収集では大変お世話になった友人の小林伸好氏と元教え子の郭鏡氏には

2023-03-23 15:08:03
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

㉒ 厚くお礼を申し上げます。〈アメリカ先住民の単一起源説、部分配列による解析〉私たちは、610塩基対のIG領域をターゲットにした系統樹解析によって、JCV陽性の検体の大分部分―グアテマラで89%、メキシコ、ペルーおよびカナダで100%―からMY亜型を検出しました。かくして、極北民族のイヌイットを

2023-03-23 15:08:03
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

㉓ 除いて、アメリカ先住民の固有のJCV亜型はMYであることが確認されました。グアテマラで検出された少数の亜型はヨーロッパ系の亜型(EU-a)とアフリカ系の亜型(Af2)でしたが、これらは近年新大陸へ持ち込まれたもので、アメリカ先住民に固有のものではないと思われました。〈アメリカ先住民の単一

2023-03-23 15:08:03
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

起源説、全長配列による解析〉各アメリカ先住民から検出されたウイルス株の内、代表的な5~6株(全てMY亜型)と既に報告されたMY亜型のJCV株ーUSA先住民から検出された3株、日本人から検出された8株、韓国人から検出された2株―に対して、全長塩基配列による系統樹解析を行いました。なお、本解析は

2023-03-23 15:08:04
ヨゴウヨシアキ @shingonkichi

㉕ 北村教授を指導教官として東大大学院・医学系研究科に入学した鄭懐頴君(通称、テイさん)が担当しました。私は、アメリカ先住民が保有するJCVの全長解析も杉本がやるものと思っていましたが、彼女は「アメリカ先住民の全長解析はテイさんにお願い!」と言って、美味しい研究テーマを気前よくテイ

2023-03-23 15:08:04