悩ましい高校教育と教育の目的

拡がりつつある単位制高校の是非、高校教育の課題、産業構造の問題、ひいては教育の目的について基礎的な検討をしています。
13
村山紀昭 @muranori7

単位制高校は、むしろ定時制や通信制から始まり、最近札幌では旭が丘などの「進学校」でも導入されてきています。RT @marioroid: 高等学校の「単位制="生徒の自主的選択"を重視する教育制度」は、進学校でない(一般もしくは低学力の)学校で成立しますか?

2011-11-08 11:55:55
村山紀昭 @muranori7

旭が丘などは従来の受験一本槍から生徒の自主性を生かそうという試みですが、履修指導など丁寧な取り組みが必要で成果はこれからでしょうね。本来はむしろ学力の低い高校でこそ試されるべきものかと思いますがまだ拡がっていませんね。基礎の補習などでそれどころでないからでしょうか。(続)

2011-11-08 12:01:28
村山紀昭 @muranori7

幼少から大学までのなかで教育方法の面では、高校が一番改革が進んでいないように思います。大学受験のせいでしょう。基礎学力の確保と生徒の多様な志向の間でどう教育の実を上げるか、難問ですね。でも、単位制は、アメリカのなんでもありのハイスクールよりはましかなと思っています。

2011-11-08 12:05:56
村山紀昭 @muranori7

高校教育は本当に悩ましいと思います。授業法など小中学校と大学が盛んですが、高校はエアポケットのような感じ。「受験・進路圧力」のもと詰め込み一方の教育が依然として多数かも。親の意向でやる気もなく実質無試験で「大学」や専門学校に行く大量の高校生とその教育をどうするか、大問題です。

2011-11-08 12:23:34
村山紀昭 @muranori7

でも、そういう中で生徒に社会で生き抜くための知力と学力をどうつけるかは欠かせないのではと思います。これは、実質無試験の「大学」でも同じ課題なんですが。もっと遡れば、高卒では就職口が極めて限られているという雇用市場、高学歴社会の問題になりますね。

2011-11-08 13:03:17
村山紀昭 @muranori7

で、雇用市場などを社会的与件とみなせば、その中で生き抜くための知力、学力を焦点化した独自の学習プログラムは、「底辺校」でこそ必要でないか。でも、こういう課題意識はまだ一般化していませんね。茂木さんなど、エリートに関する大学教育だけでなく、こういうことも論じてくれませんかね。

2011-11-08 13:09:31
村山紀昭 @muranori7

教育に関して飛び交う社会的要請に関していつも思うのは、どういう社会構造のどういう「人材」を目してのことかが不明確のまま思いのたけだけが論じられていることです。世の「教育論」の多くは、グローバル社会のなかのリーダー像が暗黙の前提になっています。これだけでは公教育をカバーできません。

2011-11-08 13:14:57
村山紀昭 @muranori7

実際には大学卒ながら中小企業で営業で苦闘しなければならない場合が多数でとか、高卒で週休二日など夢の世界で不熟練労働を続けざるをえないとかは、「ポスト産業時代」などという通俗言説に拘わらず、リアルな現実です。RT @muranori7

2011-11-08 18:46:44
村山紀昭 @muranori7

こうした産業構造社会構造まで遡って論じなければ教育の社会的役割については十全でないと思います。この構造をどの方向にどのように変えるのか。そう簡単に、組み立て製造業は途上国に、これからの日本はICTで頭脳中心になど言えません。RT @muranori7

2011-11-08 18:52:06
村山紀昭 @muranori7

増大するサービス産業、社会の根っこに変わらずある製造生産業、衰退しつつあるが生活の基本の1次産業、これらについて変わるべきもと変わらないものを見定めるなかで教育の社会的役割を論じる必要があります。

2011-11-08 18:56:19
村山紀昭 @muranori7

その上で、悩ましい高校教育について、キャリア教育の充実とともに基礎学力の課題があると思います。ポイントはどんなに難しくとも、知識を得ることと社会で生き抜くこととを繋げることです。RT @muranori7

2011-11-08 19:00:35
村山紀昭 @muranori7

身近にこういうことがありました。高卒の小工場に勤めていた30代半ばの人が、突然の閉鎖で解雇されました。ジョブカフェに行っても資格や経験がなければ職はありません。大変悩んだ上彼が選んだのは電気工事の資格を取ることでした。RT @muranori7

2011-11-08 19:04:31
村山紀昭 @muranori7

そのために彼は生まれて初めて猛勉したということです。勉強の中身は中学高校の電気の知識です。知識はその辺にぼやーっと転がっているものではありません。一つ一つ知り覚えるしかありません。そしてその中で彼は、社会的に物事を考える力も身につけたのです。RT @muranori7

2011-11-08 19:08:24
村山紀昭 @muranori7

翻ると、教育の目的は何かになります。福沢流に言えば、他人に依存しないで一人前の人間になることでしょう。ただ、福沢はこれを一人ひとりに向かって語っただけです。今は、それを社会国家の中で問い詰めることが必要なのです。課題は大きく重いと言わざるをえません。(結)

2011-11-08 19:12:14