「川に生きるイルカたち」読書メモ

タイトルにある書籍の読書メモです。 最近、本当に記憶力がなくなってきたので、せっかく読んだ本の内容も、右から左に消えて行くような按配なので、通勤途中に読みながらツイートしたものを、順番にまとめました。 なお、このツイートの内容は、僕という人間のフィルターを通して書かれているので、この本の内容と完全に一致するとは限りません。内容をざっくり知ることは出来ますが、細かい例までは書ききれませんでしたので、ご興味のある方は是非、書籍の方を書店でお買い求め下さい。 続きを読む
0
福田 礼@撤退予定 @fukupage

水は空気の密度や粘度よりもはるかに物質なので、鯨類の目は人間に比べて使われることが少なく退化する傾向があるが、特にカワイルカの場合は著しく、ガンジスカワイルカは盲目のイルカとさえ言われてきた。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 15:24:35
福田 礼@撤退予定 @fukupage

退化してしまったとはいえ、目の中には水晶体は存在する。不思議なことにエコロケーションで活動するコウモリや、暗い土のなかに住むモグラの目の中にも、同様に水晶体を有している。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 15:32:42
福田 礼@撤退予定 @fukupage

イルカの神経は聴覚や平衡感覚を知るためのものが優れており、環境に順応した結果、このような進化を遂げたことがわかる。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 15:37:04
福田 礼@撤退予定 @fukupage

四種類いるカワイルカのうち妊娠期間や新生児の体調や体重など、繁殖に関わる情報がわかっているものがあまりなく、ヨウスコウカワイルカはその中では比較的情報量が多い種である。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:08:00
福田 礼@撤退予定 @fukupage

シロナガスクジラは体重3トンにもなる子供を出産するが、水中で生活し、浮力に助けられているため、それだけ巨大な子供を胎内に有しても身体への負担はあまりないようだ。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:11:25
福田 礼@撤退予定 @fukupage

鯨類には骨盤がないため、出産での負担も小さく、苦しまず、安産が保証されている。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:14:02
福田 礼@撤退予定 @fukupage

鯨類は基本的に逆子である。母親の胎内からでたら、まず泳いで海面に顔を出して、呼吸する必要があるからだ。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:15:26
福田 礼@撤退予定 @fukupage

鯨類の妊娠期間はおよそ一年前後が多いが、マッコウクジラは16ヶ月と長く、4トンもの体重をもつ子供を出産する。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:17:20
福田 礼@撤退予定 @fukupage

鯨類の人工授精はあまり例がないが、絶滅を危惧されるカワイルカなどの保護の為に注目される技術である。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:20:13
福田 礼@撤退予定 @fukupage

海獣類のペニスは普段は基本的に体内に収められていることが多い。これは体型を流線型に近い状態に保つためである。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:25:29
福田 礼@撤退予定 @fukupage

シロナガスクジラのペニスは三メートル以上で地球上で最も長いペニスを持っている。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:27:07
福田 礼@撤退予定 @fukupage

ここからしばらくペニス話が続きます。面白そうなのでメモりたいんだけど控えますw興味のある方は、「川にいきるイルカたち」を読んでみてくださいね! #川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:29:37
福田 礼@撤退予定 @fukupage

文化大革命以降、新外交政策によって学術交流が盛んになった中国。ヨウスコウカワイルカをめぐって、鯨類学国際交流が陽の当たる時代を迎えることとなった。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:38:27
福田 礼@撤退予定 @fukupage

1980年末に日本にもヨウスコウカワイルカ研究への招待状が中国から送られ、翌3月に日中ヨウスコウカワイルカ共同研究団が編成された。 #川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:41:43
福田 礼@撤退予定 @fukupage

しかし、国家で保護されている動物であることもあり、滞在中に死亡したヨウスコウカワイルカの解剖には日本の研究者は立ち会うことが出来なかった。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:44:13
福田 礼@撤退予定 @fukupage

中国ではパンダの存在は大きく、陽のあたる場所で守られ、多くの人に知られているが、国内での緊急課題はヨウスコウカワイルカの保護である。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:48:49
福田 礼@撤退予定 @fukupage

長江でヨウスコウカワイルカの生息数が多い地域を巡視損保護区として仕切り、そこにヨウスコウカワイルカを集めるという施策が検討された。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:51:08
福田 礼@撤退予定 @fukupage

1986年12月末にIUCNでは現在世界で最も絶滅が憂慮される動物に、ヨウスコウカワイルカを加えた。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:54:16
福田 礼@撤退予定 @fukupage

しかし、長江ではダムの建設や沿岸地での人口の増加など、生態系への影響の悪化は避けることが出来なかった。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:55:43
福田 礼@撤退予定 @fukupage

50年前には約1000頭と言われていた生息数は約300頭まで減少し、更に悪化を続けていた。ここまで低下してしまうと、主としての保存は絶望的だと言わざるを得ない。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 16:59:05
福田 礼@撤退予定 @fukupage

現在では「長江のパンダ保護作戦」とn名付けられた活動が行われているらしい。これは以前のパンダ保護の成果にあやかって付けられたものだ。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 17:00:16
福田 礼@撤退予定 @fukupage

以前は同水系にヨウスコウワニやチョウザメという保護対象もいたが、それらの問題は解決されつつあり、現在ではヨウスコウカワイルカのみが、保護の対象となっている。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 17:02:07
福田 礼@撤退予定 @fukupage

1985年に銅陵市というところで、ヨウスコウカワイルカの大規模な保護センター建設が計画された。完成直後に起きた未曽有の大洪水で設備が被害を受け、保護計画の開始は1992年貼るまで延期された #川にいきるイルカたち

2011-11-06 17:07:02
福田 礼@撤退予定 @fukupage

そして残念なことにその後10年間、銅陵近郊ではヨウスコウカワイルカを保護できず、武漢市中華科学院水生生物研究所に計画は移された。現在では長江のスナメリの飼育を行なっている。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 17:09:28
福田 礼@撤退予定 @fukupage

長江のスナメリは順調の資源数を回復していったが、ヨウスコウカワイルカは激減し、ほとんど目撃されることもなくなった、ハンドウイルカのように人気のあるイルカがいる一方で、消えてしまうイルカも存在する。#川にいきるイルカたち

2011-11-06 17:15:47