生物屋さんの視点からみた「低線量」の意味

すいません、まとめてみた本人もまだ理解できていないのですが、ーーー生物に対する放射線の確定的影響と確率的影響とは、そもそも異なった種類のダメージを扱っている場合があって、単純に線形的な連続の関係の中ではとらえきることができない。「線量が多くなると確定的影響と確率的影響をうける、線量が少ないと確定的影響は見えなくなって確率的影響だけ問題になる。」と考える方がいいみたいです。 後半にokamo41先生の詳細なお話が入っているので、前半で諦めずに読み進めてください、、、、 →別メンションで派生した議論 http://togetter.com/li/212646
22
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

他人の言う事を、根拠を持ってフェアに疑うこと、そしてそういう議論ができることが大事なんでしょう。そうしないと発展しない。普通に自然科学を通して、それを普通に謙虚に学ぶことを通して、そういうフェアな議論の仕方を自然に身に付けることができる。だがそれもなかなか難しいのかもしれない。

2011-11-13 13:38:59
リーフレイン @leaf_parsley

そうですね、家計と同じではないですね。「2つの指標を持った方がいいのでは?」という意味でとらえてください。@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose 家計と同じではないと思います。

2011-11-13 15:26:43
リーフレイン @leaf_parsley

セシウムにターゲットを絞った場合、体内に現在ある量そのものが、内部被曝的なその時点のダメージの指標ではないか?という意味です@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose WBCの値から、実効線量を推定する時に、モデル依存

2011-11-13 15:29:47
リーフレイン @leaf_parsley

このエクセルモデルのもとのモデルは、http://t.co/os0NJWg4のP15のパラメータによって作られています。@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:31:39
リーフレイン @leaf_parsley

セシウムの排出を短期排出側と長期排出側にわけ、その比率と生物学的半減期をこのモデルに従っています。日々の排出係数はPOWER(1/2,1/各半減期)で求めました@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:37:48
リーフレイン @leaf_parsley

「累積量はあがっていても蓄積量は止まっているので」と書いたのは私見にすぎません。蓄積量が一定以上あればなんらかの影響はあるとみるのが自然なので、これは暴論でした。申し訳ない@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:39:24
リーフレイン @leaf_parsley

一定の汚染食品を毎日摂取続けた場合と受け取ってください。。(続く@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose 高汚染食品を毎日摂取続けた場合ですね

2011-11-13 15:41:16
リーフレイン @leaf_parsley

一定の濃度の濃度が高ければもちろん蓄積量が多いのでうが、少ない一定量でも一年後の蓄積量はそれなりに高くなるので、その数値感覚を把握しておく必要があるかと。@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:42:46
リーフレイン @leaf_parsley

WBCの数値があっても、実際の実効線量は特定できなくて、日々の食事の記録が必須です。日々の食事は、何らかの目安をもって整えるわけですが、その指標として、蓄積量を頭のおくのが@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:45:44
リーフレイン @leaf_parsley

(続く、 便利だと思うのです。逸脱した値をあえて食べてしまった場合に(好物のキノコとかですね)どのぐらい節制したら目標値まで値が戻るかがわかります@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:46:57
リーフレイン @leaf_parsley

最後で計算というと累積実効線量値ということでしょうか?@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:47:53
リーフレイン @leaf_parsley

ICRPの排出モデルについての意見ですが、実際にみてみると短期排出と長期排出の比率と生物学的半減期の指定で走っているので、個別の臓器での細かい動作は反映してないのではないかと@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 15:50:47
リーフレイン @leaf_parsley

線量を気にしないのではなくて、両方を使った方がいいと思うのです。@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose 線量率効果を気にしないなら、なぜそれが気になるのか分かりません。

2011-11-13 15:48:54
リーフレイン @leaf_parsley

というのが今朝気にしていた、実際の閾値の問題ではないかと、水野先生と内部被曝の指標が違うので、生涯100m㏜の枠だけでみれば誤差にしか見えない値が気になります。@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose なぜ拘るか

2011-11-13 15:53:27
リーフレイン @leaf_parsley

はい、きちんとした説明があれば理解できると思います。@y_mizuno @okamo41 @discoder_x @balsamicose ちゃんと説明すれば、日本人なら理解できる。

2011-11-13 15:54:30
リーフレイン @leaf_parsley

申し訳ない、、記憶の彼方に、、、、今教科書を読みなおしている最中です。@y_mizuno @okamo41 @discoder_x @balsamicose 今年の中3から義務教育内容です

2011-11-13 15:55:17
リーフレイン @leaf_parsley

指数関数と 確率統計あたりですね。。。><@y_mizuno @okamo41 @discoder_x @balsamicose ではまず確率統計からでしょうか…。

2011-11-13 15:57:03
リーフレイン @leaf_parsley

はい。面目ないですが、、、しばしばかけたまま大人を過ごしてます@y_mizuno @okamo41 @discoder_x @balsamicose こういうのを基礎知識と呼びます

2011-11-13 15:56:30
リーフレイン @leaf_parsley

ニーズの高さをぜひ理解してほしいです。@y_mizuno @okamo41 @discoder_x @balsamicose マスメディアも国民の教育レベル+ニーズの高さをもっと理解すべき。

2011-11-13 15:57:33
リーフレイン @leaf_parsley

本音を言えば、具体的にそうした組織を想像することができません。@F_Tvr @fukuwhitecat @y_mizuno @okamo41 @discoder_x @balsamicose 特に最後が欠落。

2011-11-13 16:00:07
リーフレイン @leaf_parsley

例えばこれは2009年のベルラド研究所による子ども達の計測結果なのですがhttp://t.co/eQOMpSQA@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose 「体内蓄積量をどこまでにするか?」

2011-11-13 16:11:52
リーフレイン @leaf_parsley

表は基本的にBq/Kgで管理されています。この管理の理由は、そうすることで個々の外部線量の差や過去の累積によって起きる数値のばらつきを抑え、ストレートに食事によって(続き@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 16:13:35
リーフレイン @leaf_parsley

ストレートに食事によって起きる分を目に見える形にできることかと思います。こうすることで、明日からの食事をどうすべきかがわかりやすい。@y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 16:14:40
リーフレイン @leaf_parsley

食事制限をするための数値としては、「蓄積量ベース」は最適な指標だと思われます。@leaf_parsley @y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 16:15:49
リーフレイン @leaf_parsley

ただし、もちろん、蓄積量からは累積被曝量は出ません。ですから両方の指標が必要であろうと思います。@leaf_parsley @y_mizuno @okamo41 @yhakase @discoder_x @balsamicose

2011-11-13 16:18:15
前へ 1 ・・ 10 11 次へ