-
BalladofDonkey
- 28336
- 29
- 3
- 11

`?`や`!`といった記号を文末に付けることによってその文章の性質を規定できるように自前で勝手に記号を定めたい気持ちだけがある `♪`:(この発言は状況を正しく表現していない) <検討中>: (この発言は露悪的であることに注意) <検討中>:(この発言は自己言及的である)
2023-05-16 15:29:19
「これは皮肉で言っている文です(文字通りに受け取らないでください)」ということを示すための皮肉記号はいくつかあるけれど、あまり普及していない ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%AE… pic.twitter.com/d71qzKZYGj twitter.com/SnO2WMaN/statu…
2023-05-27 18:14:59
こんなのあるんだ

アイロニーという文化を守る努力、色々なされてるんだな。 twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-27 21:33:01
そういや昔ブラジルのペーパーバック読んでた時にアイロニーマークあったな! そういうもんだと思って読んでたけど、それ以降見なかったから忘れてた twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-27 21:54:36
『ストーンサークルの殺人』(M・W・クレイヴン著、ハヤカワ文庫)に、パーコンテーション・ポイント、出てましたね😌 pic.twitter.com/bzD8TfExyv twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-27 23:57:46

@potpotkettle @ryunosinfx > エチオピア・セム諸語の一部の言語では、皮肉な文や非現実的な文の終わりにtemherte slaqîまたはtemherte slaqと呼ばれる約物をつける。 日本語でいうところの、文末につける「知らんけど。」が相当するのかな。知らんけど🤗
2023-05-28 01:21:36
こんなに種類が…!一番左は「ポワンディロニー」で国内では割と知名度のある記号かも。(アニエスベーのフリーペーパーの名称&一部商品のアイコンとして使用されているから。)感嘆符の一種で19世紀の終わりにフランス人作家のアルカンテール・ド・ブラームが提唱したそう。 agnesb.co.jp/chez-nous-agne… twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-27 20:18:54インターネットに必要すぎる

普通はいらないけど、Twitterには必要かもしれない。 twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-28 04:13:36
へーー!!! 皮肉を表す記号があったのか! よく皮肉を書くんだけど文字通りに受け止める人から噛みつかれて困るんで、あると嬉しいな。でも普及してないなら無意味やね… twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-27 21:57:04ネットスラングにすでにある?

日本には独自のネットスラングがあるので、皮肉ということが伝わりやすいからですね( twitter.com/potpotkettle/s…
2023-05-28 08:26:59
「←」とか「(ぉ」とか「(核爆」とかのことか……(死語) twitter.com/sno2wman/statu…
2023-05-27 21:35:23