-
tiamo_musha
- 338148
- 453
- 535
- 626

画家と先生やってます。 (漫画まとめkindle/無料)>amazon.co.jp/dp/B0C6PGT8BH ※実話ベースの創作です。実際の指導と違います。

絵がすぐに上手くなる方法 1/2 美術の先生は実は知っている pic.twitter.com/vby1ppb6Zc
2023-05-27 10:24:24



@212natsume 「いや、本当はあるんじゃないですか?」と喰らいつく根性、嫌いじゃないです♪ 楽して上達したいというより、手段を選ばず何でもする、という姿勢!
2023-05-27 16:36:21これで上手くなった

美大受験の時、予備校で合同デッサン会の時にされたよ…。ぼっきりは折れなかったけど、上達はしたのかも知れない。その年、受かったし。 twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 17:50:37
@212natsume これほんとそう、私も先生に修正してもらってデッサンうまくなった。それまで何もしてくれなかった時間返せと思う
2023-05-28 18:10:56
う〜〜んん!!先生の気持ち(手を出したくない)はわかるけど、漫研で描いた絵にみんなで赤ペン先生する(デッサン違いや見せ方のポイントなどをみんなで言っていく)時間あったから、そういうことだよなあっては思う〜 twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 09:48:54
@212natsume すごくよくわかります。「地獄の加筆指導」は予備校あるあるですね。めちゃくちゃ上手い人の描き方を見れるというのは非常に貴重で、心は折れるものの「絶対にモノにしてやる」と思いながら先生方の手元を見てました。「誰かに見てもらい、意見を言ってもらう」ってありがたいことだと
2023-05-27 22:32:27
@212natsume しみじみ思います。今は漫画描いてますが、コマ割りやストーリーの流れをがっつりレクチャーしてくれた編集の方々には感謝しています。荒療治で使い方を間違えるととんでもないことになりますが、加筆指導って効きますよね。
2023-05-27 22:34:53
これは本当にそうで確かに絵は上手くなるけど心理的ストレス半端なかったなー嫌いになる勢い。 twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 17:08:59ただし本当に劇薬

ブルーピリオドで絶対やってはいけないみたいに描かれてたやつか まあ子供相手が前提だったけど 劇薬ってことなんだろうなぁ twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 14:06:37
これ「劇薬」である。 小中学生が、上手な先生に指導してもらい全国のコンペに入選常連になるも、高校・大学に行って伸び悩むという姿を多く見て来た。 結局は、オリジナルを磨き、主体性を育ててないと大人になってから「真似するべき人」を見失うし、本物は真似では作れないと絶望する。… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 09:09:23
直された経験もあるし、ほっとかれた経験もあるし、なんなら後輩の指導や7年ぐらい専門学校で講師してるけど、これは当たってますね。 劇薬・・、まさに一番しっくりくる言葉かも。 なので、プロでない学生には僕もなるべく手は入れないようにしてます。 入れても本当にざっくりと適当にw twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 00:03:02
補足にあるように、ほとんどの人が嫌になって辞める劇薬。絵でも写実をなすデッサンは大変だが、文章は辞書的正誤があるので言い訳がしにくい(ただし、さらに上位というか主要素である論旨やストーリーや構成や演出、その他については、プロレベルの人しか言えない) twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-27 22:29:46
小学校3年生の頃に母(美術教師)にこれされてギャン泣きしたし、絵に対するコンプレックスめちゃくちゃ強くなって抜け出せたのが20年以上後なので本当にこの指導は気をつけないといけない。 twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-27 16:15:12
なんだろ自分は昔からプライド高くて コントロール出来ないトコもあるから どんなに上手くてあこがれの人でも 直されるのは嫌だったな。 ただそれでもゆっくり上達はしてきたのは やっぱレイアウトチェックで直されて それを指示通り原画にするという作業を 積み重ねて来たからてのは確かにあるかも。 twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 00:39:46
絵の上達を速める方法って事だが、これは指導者が一人(=両立できない指示が来ない)で、指導者なりの正解を持ってる(=ケチを付ける事しかしない奴ではない)という条件が揃っている必要がある。 美術系の大学だと師弟関係で結ぶと聞くが、そういう事なのだろう。 twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 14:29:53
タメになったし読めてよかった…! RT 上手くなるためのデッサンならいいけど、普通に絵として描いてるもの勝手に加筆されるのは嫌!派だなあ 加筆されて「上手な絵」になっても、「自分の絵」じゃなくなって人に見せられなくなっちゃう 下手な絵でも自分で描いた!って胸はって思えるほうがいい twitter.com/212natsume/sta…
2023-05-28 16:54:50